ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
おさむのブログ
日常考えていることや、感じた事を書いています!!
ホッとしました。
2016年05月12日 16時07分40秒
|
家づくり
大風で金属屋根が飛ばされてしまい、どこに依頼していいかわからず困って初めてご連絡を頂いたお客様。あれからも雨や大風の日がありましたので、毎日心配でなりませんでした。
で、本日から工事着手!!
ホッとしました。
工務店は、近くがいいです。
ではまた。
おさむ
コメント
つむぎちゃん、久しぶり~!!\(^^@)/
2016年05月10日 18時34分17秒
|
家づくり
昨年お引渡しをさせていただいたつむぎちゃんのお家。今日はちょっとした建具の不具合のご相談があっておじゃましました。
いや~つむぎちゃん、ちょっと見ないうちにすっかりおっきくなって!!ごあいさつもできるし可愛いったらありゃしません!
手前の折りたたみ式の木のおもちゃ(いやいや実に良く出来ている!)も一部壊れかけていたのでちゃちゃっと修理。
これからもつむぎちゃんの成長とご家族の成長を、しっかり見守らせていただきます。
ではまた。
おさむ
コメント (2)
抱っこして寝ます!
2016年05月09日 18時19分35秒
|
家づくり
今日、ちょっと感動してしまいました。
設計の松葉君が丹精込めて作ったW様邸の模型。本日W様にお披露目したところ、奥様から表題のお言葉。
『抱っこして寝ます!』
もちろん抱っこして寝たら壊れちゃいますが、、、20数年家づくりの仕事を通して初めてのお言葉です。家族の幸せの器に託すW様の気持ちがひしひし伝わってきました。実現までのハードルは数々あれど、W様と一緒に乗り越えて行きたいと思います。
家づくりの仕事って、ほんとに素晴らしい。
ではまた。
おさむ
コメント
修験の作法による床鎮め
2016年05月08日 17時17分41秒
|
家づくり
龍ケ崎市にある『大徳二十三夜尊薬師寺』様の客殿の新築工事が始まるに当たり、一般的に言う地鎮祭が修験の作法『結界安鎮大法』によって執り行われました。
祈祷が終わった後の集合写真。
祈祷に用いられる品々は、初めて拝見するものばかりで興味津々でした。
数々の作法や祈祷・読経が続き、まさに神聖なる空間を感じさせていただきました。
今回の客殿新築の棟梁は坪内さん。北澤工務店きっての名棟梁です。実は35年前の若かりし頃、薬師寺様の本堂の新築工事も施工したんです。何十年ぶりかにお母様と対面され、それはそれは昔話に花が咲きました!\(^^@)/
客殿工事が完了したら仮住まいとして引越しをし、その後に住居となる庫裡の新築工事となります。長丁場の始まりです。
ではまた。
おさむ
コメント
手すり一本の効用
2016年05月07日 17時42分52秒
|
家づくり
14年前に新築工事をさせていただいたお客様より電話をいただきました。『あぁ、きたざわさん。いつもわるいんだけどさぁ、あたしあしがあがんなくなっちゃってさぁ、かんたんでいいからげんかんにてすりつけてほしいんだけど・・・。』
病状が進行し、足が上がらなくなってきてしまったとのこと。早速おじゃましてちゃちゃっと取付け。具合を確認していただきました。
『うわぁ~!すごくらくだわぁ!!!』と喜びの声\(^^@)/
『いつもべんりにつかっちゃってごめんなさいね。』
工務店オヤジに最高のお言葉\(^^@)/
やっぱり工務店は、近くがいいです。
ではまた。
おさむ
コメント
新たなお家づくり~♪
2016年05月06日 10時10分00秒
|
家づくり
設計の松葉君、新たなお家づくり始まりました。
細かな作業ですが、お客様と共に白紙からプランを考え、図面化してそれを模型にして、金額化して、やがて実際にお家として現れる・・・・。
家づくりの仕事って、すごいわぁ。
ではまた。
おさむ
コメント
見えないですからね。
2016年05月05日 17時38分04秒
|
家づくり
屋根の上って、見えないですからね。
こういうことって、意外とよくあります。車の点検のように、お家も点検が必要ですね。
ではまた。
おさむ
コメント
応急処置
2016年05月04日 17時38分14秒
|
家づくり
今日は大変な大風でした。そんな中、数日前の大風で金属屋根がめくれ上がってしまったお客様からSOSの電話。その時は設計の松葉君と中田板金さんが非常に危険な状態ながら、なんとか応急処置してくれました。その後の雨風でも問題なかったのですが、今日のこの大風で再びめくれ上がってしまいました・・・GWで職人も連絡つかず、、、工務店オヤジなんとか対処。
陶器瓦葺きは重くて地震に弱いとか、金属葺きは風に弱いとか、、、じゃないんですね。
陶器瓦葺きに適した構造と施工、金属葺きに適した構造と施工が大切なんです、当然ながら。
ではまた。
おさむ
コメント
今月のミニショップ
2016年05月03日 17時11分20秒
|
甘味cafe空~くう~
今月の甘味cafe空~くう~のミニショップをご紹介します。
ベーグルさんのカントリードールと雑貨。センスのないあたくしでもかわいらしいと思います♪♪
こちらは亜雅沙さんのハンカチブローチ。手が込んでいるのがよくわかります。
どちらも5月31日までの販売となります。どうそご来店ください!!
カウンターに座っていたら、こちらにもかわいらしいお花が!なんという名前の花なんでしょう!?
静かな時間を、甘味cafe空~くう~でいかがですか。
ではまた。
おさむ
コメント
N様邸リフォーム工事・完了
2016年05月02日 16時52分57秒
|
家づくり
リフォーム工事というよりは、『リノベーション』という言葉の方がふさわしいN様邸リフォーム工事。
北側にあったキッチンは南側に。和室だった6畳間は玄関に続く土間に。二間続きだった和室は断熱改修のLDKに。狭かったお風呂と洗面脱衣室は動線を考慮して1坪に。洗濯干し場と食品庫を増築。肝心の地震対策として制震装置MAC-1の取付け・・・等々。
お家さんもきっと喜んでくれて、家族のためにいっぱい働いてくれることでしょう!!
断熱改修を施したLDK。
千本格子の欄間を建具にはめ込んで用いました。
玄関から続く土間。
無垢材と漆喰の空間は、とっても明るくて空気がおいしい。体験して頂ければどなたでも感じるはずです。
ではまた。
おさむ
コメント
工務店オヤジ的 『good job!』
2016年05月01日 13時16分01秒
|
家づくり
転勤で龍ケ崎を離れているN様からご相談。早速お邪魔してみると・・・。
ふむふむ。。。なるほど・・・。
で、どうやって修復しようかと現場でしばらくにらめっこ・・・。
ピン!ときたあたくし。まずはフェンスを外して、御影石を外して、挿入部のお掃除をして。
石材用のドリルで穴を開け
アンカーを差し込んで
ステンレスのアングル材を固定
これを左右に取り付け、御影石を上から差し込む
フェンスを戻して出来上がり~\(^^@)/
いろんなやり方があると思うのですが、なかなかよくできたのではないかと!!!
やっぱり、『なにかあったらきたざわを呼べ!』ということで(笑)
ではまた。
おさむ
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2016年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
今年も、最高の富士登山でした!
明日は工務店『わくわく富士登山』\(^o^)/
令和7年北澤工務店わくわく富士登山
そとん壁のクリーニング
井戸ポンプの小屋
棟瓦の留め付けビス
新年あけましておめでとうございます。
本年も有り難うございました。
台風が来る前に
台風に警戒を。
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(1032)
家づくり
(2300)
世間ばなし
(336)
自分のこと
(305)
甘味cafe空~くう~
(136)
どうでもいいお話し?
(154)
注意喚起
(1)
最新コメント
おさむ/
井戸ポンプの漏電
シミズユウイチ/
井戸ポンプの漏電
シミズユウイチ/
井戸ポンプの漏電
おさむ/
我が家にもハクビシン!!!
つぶまる/
我が家にもハクビシン!!!
おさむ/
明らかに、現場が成長している。K様邸お引渡し式。
おさむ/
85.7kg
牛久N/
85.7kg
K/
明らかに、現場が成長している。K様邸お引渡し式。
おさむ/
つむぎちゃんがやって来た!\(^^@)/
バックナンバー
2025年07月
2025年05月
2025年03月
2025年01月
2024年12月
2024年08月
2024年07月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
ブックマーク
goo
最初はgoo
北澤工務店
~自分の娘に振り袖を着せたような家づくり~の北澤工務店ホームページ