goo blog サービス終了のお知らせ 

おさむのブログ

日常考えていることや、感じた事を書いています!!

左官職人K君

2015年10月13日 20時11分31秒 | 家づくり
K君はお父さんも左官職人。よちよち歩きの頃から見てきました。現場で一番初めに覚えた言葉がお茶の時間になったときの合言葉『おちゃ!!』だったんです。今は21歳になりました。

そのK君、お父さんと離れて別の親方について修業中。立派な若者になりました!!



やっているのはもちろんこれ!



左官職人の肝、『コテ』の数々。これでも一部です。



左官職人も例に漏れず高齢化が進んでいます。その中においてK君のような存在はまさに宝物です。いい親方といい現場、いいお客様に恵まれて、立派な職人になって欲しいと切に祈ります。

ではまた。

おさむ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日はお当番~\(^^@)/

2015年10月12日 19時45分21秒 | 家づくり
大阪から帰ってきて、待っていたのは・・・

洗いものの山、でした・・・。



ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思風会全国大会in大阪

2015年10月11日 12時50分01秒 | 自分のこと
31歳の時から学ばせていただいている感性論哲学。その『思風会全国大会in大阪』が心斎橋のホテル日航大阪で開催されています。



全国から300名を越す仲間が集まりました。学びは実践しなければまったく意味がありません。ぼくは『家づくりという仕事』を通して、感性論哲学を実践していきます。

ではまた。

おさむ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗城さんの『決断』

2015年10月09日 19時14分38秒 | 自分のこと
秋季エベレスト無酸素単独登頂に挑んでいた栗城さん。ご存知の方も多いと思いますが、本日未明、無事ベースキャンプに帰還されました。今回2度の頂上アタックを試みられました。その壮絶さは私らの常識を遥かに超えるものでしょう。まさに命懸けの挑戦。

『全力を尽くして登ってきました。しかし強風と深い雪のため、これ以上進むと生きて戻れないと判断しました。無酸素で登る中、今後さらに強くなる風と最終キャンプに戻るまでのタイムリミットを考えて、3:35(日本6:50)に悔しいですが8150m付近で下山を決めました。皆さんにたくさんの応援をしていただき、本当にありがとうございます。』

ぼくは彼の言葉に魂が震えたんです。9本の指を失った彼の言葉に。

『指を失うことよりも怖かったのは、夢を失うこと』

日々の自分の姿が恥ずかしくなる。彼の姿に奮い立つ自分がいます。

とにかく、頂上に立てずとも生きて帰ってきてくれた。生きていればまたチャンスをつかめる。下山を決断した栗城さんに、最大限のエールを送りたいと思います。

ではまた。

おさむ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドアノブの不調

2015年10月08日 15時02分37秒 | 家づくり
15年前に新築工事をさせていただいたI様より、ドアノブが不調であるとのお電話をいただきました。

訪問して拝見すると、長年の使用でネジが緩み、ガタガタであることがわかりました。これならあたくしでも治せそうです。

早速分解。



ネジを締めつけるだけでなく、鉄粉などがこびりついていますので、パーツクリーナーやシリコンを使ってきれいにしてあげます。



組み上げて完成。動きも滑らかになり、鍵もしっかりかかるようになりました!\(^^@)/お客様にもたいへん喜んでいただきました。



工務店オヤジ、役に立ちました!

ではまた。

おさむ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S様邸木製建具?

2015年10月06日 14時56分07秒 | 家づくり
また二人、画策中!?!?





訊くと新築工事中のS様邸の木製建具とのこと。北澤工務店の家づくりは、基本的に既製品を使いません。なるべく職人の手で、創造的な仕事をしたいからです。この棒??も二人の頭の中では建具となってお家の中に収まっている姿が見えているのでしょう。

そして何より、あーでもないこーでもないと言っている姿が楽しそうなんですよね。効率と合理化一辺倒では、こういう仕事はできません。

家づくりという仕事、まことおもしろい。

ではまた。

おさむ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便器、割れる。

2015年10月05日 04時32分33秒 | 家づくり
35年ほど前に新築工事をさせていただいたS様邸の便器。割れています。





通常では考えられません。で原因をさぐってみると・・・わかりました。壁給水ジョイント部からの漏水です。



微妙に漏水していて、それが床に落ちて便器を固定しているボルトを腐食させ、そのサビによって膨張したボルトが便器を割ってしまったのです。

現場は学びの宝庫。お家のことで何かちょっとでも異変を感じたら、ご連絡ください。

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改築清め祓い

2015年10月04日 18時39分47秒 | 家づくり
水回りの位置変えや地震対策を含む大規模な増改築工事を施工させて頂くY様邸。

本日これまで家族を見守ってくださったお家の神様に対し、御礼と工事の無事竣工を祈願する『清め祓い』が執り行われました。



『節目』を大切にする大和心。

家づくりという仕事、まこと素晴らしい。

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い車庫

2015年10月03日 17時56分58秒 | 家づくり
ちょっとばかり風邪をひいて熱を出したあたくし。季節の変わり目で体調をこわす方も多いようですね。どうぞご自愛下さい。

古い車庫。骨組みがこんなにきれいになりました!!



もとはこうだったんです。





ここまで仕上げるには、職人の根気が必要です。妥協すればいくらでも妥協できるのですが、5年後10年後にはっきりとその差が出ます。お客様もその仕事ぶりにたいへん喜んでくださっておりました。

ではまた。

おさむ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅地建物取引士の更新

2015年10月02日 09時25分41秒 | 家づくり
今年の4月より、宅建業法の改正により、『宅地建物取引主任者』が社会情勢の変容に伴う役割の重責から『宅地建物取引士』という名称になりました。

今日はその更新と更新に伴う法定講習会。一日お勉強です♪\(^o^)/





ではまた。

おさむ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタロ通信10月号 vol.212\(^^@)/

2015年10月01日 18時31分16秒 | 家づくり
今日から10月。ほんとうに早いです。まもなく職人の年内仕事の段取り競争?が始まります。

カタロ通信10月号を発刊しました。



偶数月ですのでOB施主様への郵送はいたしませんが、ご希望の方がいらっしゃいましたらご連絡ください。郵送又はお届けさせていただきます。

それにしても第212号・・・。我ながら北澤工務店、たいしたもんだわぁ!!\(^^@)/

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする