
「メガピクセルカメラのiモードで世界最小」と称して登場した「premini-II」だが、そこにはかなり徹底的にデジカメにこだわっているらしい。
コンパクトデジカメの使い勝手に近づいた~「premini-II」
カメラモードにすると、画面は必ず横向きになり、従来のように縦向き画面(写メールモード等)と横向き画面(デジカメモード)が混在するという事態をなくしている。シャッターも側面のカメラボタンのみと割り切ってきて、デジカメに対する徹底ぶりがよく表れている。
それから、写真で気づいたのだが、このpremin-IIのサイドのライン(ツートンカラーの境界線部分)はバックライトで青く光るらしい。遊び心があって楽しいと思った。
参照したサイトはカメラの評価記事なので、音楽プレーヤー機能については触れられていなかったが、小型軽量で、かつ、かなりデジカメと音楽プレーヤーにこだわった作りということで、かなりのユーザーを満足させられそうな一台に仕上がっているようだ。
コンパクトデジカメの使い勝手に近づいた~「premini-II」
カメラモードにすると、画面は必ず横向きになり、従来のように縦向き画面(写メールモード等)と横向き画面(デジカメモード)が混在するという事態をなくしている。シャッターも側面のカメラボタンのみと割り切ってきて、デジカメに対する徹底ぶりがよく表れている。
それから、写真で気づいたのだが、このpremin-IIのサイドのライン(ツートンカラーの境界線部分)はバックライトで青く光るらしい。遊び心があって楽しいと思った。
参照したサイトはカメラの評価記事なので、音楽プレーヤー機能については触れられていなかったが、小型軽量で、かつ、かなりデジカメと音楽プレーヤーにこだわった作りということで、かなりのユーザーを満足させられそうな一台に仕上がっているようだ。
カメラ機能までは起動してませんけど。
あとはソニータイマーだけが気になるところです。
確かに普通に考えれば、小さくて押しやすいとは言えないですね。
音楽プレーヤー機能がほとんどクローズアップされないのが残念でなりません。その部分の操作性とかはどうなのかなぁ。