goo blog サービス終了のお知らせ 

dynaboy's BLOG

dynaboyが毎日思っていること
毎日ケータイに囲まれて・・・

※匿名コメント等は公開していません

【Sofmap】秋葉原本館の福袋

2007年09月04日 22時43分45秒 | ライフ
 いよいよソフマップの秋葉原本館のオープンが明後日に迫った。

dynaboys BLOG ソフマップ、「秋葉原本館」を9月6日にオープン

 ソフマップのサイトを見てみると、どうやら秋葉原本館のオープンセールの目玉の一つが福袋のようだ。

ソフマップ 店舗ニュース|秋葉原ソフマップタウン|サポート

 42インチ薄型テレビ、ドラム式洗濯機、470L冷蔵庫など家電10点セットのワクワク袋96万円って誰が買うのだろうか?単なる話題づくり目的だけか。

 もう一つは「あの人気ミュージックプレーヤー」などのワクワク袋9600円というのも特に興味がないし、それよりも個人的には「新スーパーボーナス一括9600円」のワクワク袋とかやって欲しいところだ。

 他にも500GBのHDDとOSの衝撃袋29800円、500GBのHDDと1GBメモリー2枚の衝撃袋19800円もあるらしい。

 さて、オープンセールで福袋以上のサプライズの特価品はあるのだろうか?

ローソン、8月23日からEdyに対応

2007年08月22日 00時08分46秒 | ライフ
 ローソンは8月21日、プリペイド型電子マネー「Edy」の取り扱いを8月23日より開始することを発表した。全国のローソン、ナチュラルローソン全店(約8500店)で順次Edyを導入する。また、11月を目処に、店頭でのEdyチャージ(入金)にも対応する予定だ。

 ローソンではすでに、FeliCaクレジット「iD」を3月に、「QUICPay」を7月に導入しており、8月23日以降はEdy、iD、QUICPayの3方式が利用できることになる。


ローソン、8月23日からEdyに対応――おサイフケータイを想定したサーチ機能を運用 - ITmedia D モバイル

 やっとローソンが8月23日からEdyに対応するので、便利になる。

 すでにファミリーマートもEdy対応になっているし、今後はさらにコンビニのEdy対応が進みそうだ。

【ヤマダ LABI池袋】期待はずれ

2007年07月14日 11時38分55秒 | ライフ
 どうやらヤマダLABI池袋店のオープンセールは期待はずれだったようだ。

 ビックカメラもあまり対抗した大安売りという印象ではなかったらしい。

 マスコミばかりが池袋戦争などと大騒ぎしたが、価格的には池袋戦争からはほど遠いものだったらしい。

dynaboys BLOG 【ヤマダ】LABI池袋7月13日オープン

 Webでチラシを見たところ、ロジテックのワンセグチューナー3980円は安いと思ったが、他は特に安いとは感じなかった。普通なら特価品でも5千円前後だから、3980円は安い。

 外付けHDDも(あの期待はずれと言われた)ヨドバシカメラ吉祥寺店よりも高くて、話にならない感じだ。

 一番期待していた「新スーパーボーナス一括」セールも初日はやる気配すら見せず、それどころかノーマークだった「さくらや池袋店」に先を越されてしまうという不甲斐なさだった。
 ただし、タイムセールの用意はしていたという噂もあるので、ひょっとしたら今日からの3連休で何か出してくる可能性もあるかもしれない。しかし、そんな事したら、わざわざ初日に行ったお客に対する裏切り行為のように思えるなぁ。

【Edy】ファミリーマートで利用可能に

2007年07月11日 12時40分27秒 | ライフ
 7月10日から、ファミリーマートは全店でEdyとiDの扱いを開始した。コンビニとしては初めて、Edy/iDの共用端末を導入する。また店頭に設置されているマルチメディア端末「Famiポート」も、FeliCaリーダー/ライターの付いたタイプへリプレースされ、「Edyギフト」の受け取りが行えるようになる。

 ファミリーマートでは、関東1都7県の全店と宮城県の一部店舗ですでにSuicaを扱っており、これらの店舗ではSuica/PASMO/Edy/iDがいずれも利用できることになる。なお店舗ではEdy/Suicaをチャージすることができるが、PASMOのチャージは行えない。


ファミリーマート全店でEdyとiDが、関東のミニストップでSuica/PASMOが利用可能に - ITmedia D モバイル

 自宅に一番近いコンビニがファミリーマートなので、そこでEdyが使えるようになったのはとても便利だ。

 これからは単純に支払いに利用できるだけでなく、電子マネーならではの付加価値をつけて欲しいところだ。

 その点ではampmのClub apのようなサービスを他のコンビニにも展開して欲しいところだ。

【ヤマダ】LABI池袋7月13日オープン

2007年07月04日 12時58分15秒 | ライフ
 株式会社ヤマダ電機は「LABI池袋」を7月13日にオープンすることを同社Webサイト上で明らかにした。

 場所は、東池袋1丁目41番地1にある「籏保全池袋ビル(仮称)」。JR池袋駅東口徒歩1分の好立地で、真向かいにビックカメラパソコン館池袋本店がある。同社ホームページでは「でっかくオープン!!」と書かれているのみで、フロア構成や店舗情報など、詳細については記述されていない。

 ヤマダ電機は2006年度の売上高が1兆4,436億円と、業界のトップに位置する家電量販店。郊外の国道沿い、いわゆる「ロードサイド」の店舗を中心に出店を続け、売上を拡大してきた。2006年3月、大阪・難波に開店した初の都市型店舗「LABI1なんば」を皮切りに、2007年2月には「LABI仙台」を開店。今回の「LABI池袋」は3店舗目で、首都圏への都市型店舗としては初となる。


ヤマダ、LABI池袋を7月13日にオープン

 しかし、肝心のヤマダのサイトには地図すらまだ載っていない・・・。

LABI池袋 7月13日(金)でっかくオープン!!

 ヨドバシ吉祥寺店に続いて、今度は来週末に池袋にヤマダがオープンするのかぁ。

 最近はまさに開店ラッシュという感じだなぁ。

 そっかぁ・・・ヤマダは「家電フェア2007」のパシフィコ横浜会場でタイムセールでアレ(あえて伏せます)が出たから、今回も期待できるかもしれない。

 ビックカメラの本拠地にヤマダが殴りこみかぁ。ビックカメラとヤマダの一騎討ちが見られそうだから、今から楽しみだ。ヨドバシ吉祥寺店の開店セールが特価品の少なさでまったくの期待外れだっただけに、池袋戦争に期待してしまう。

 それにしても、開店が13日の金曜日とはちょっと不吉だなぁ。事件とか事故とか起きないといいけど。

【ヨドバシ吉祥寺】それぞれの感想

2007年06月30日 12時52分36秒 | ライフ
 色々なプログのヨドバシカメラ吉祥寺店に関する記事を見てみたところ、地元に大型電気店が出来て歓迎という内容がほとんどだった。

 開店セールにしては大して安くないという感想はごく一部だったようだ。

dynaboys BLOG 【ヨドバシ吉祥寺】前代未聞のお粗末なオープン

 初日は平日という事もあり、昼間は予想ほど混雑していなかったが、どうやら会社帰りに立ち寄る社会人が多かったようで、夜はけっこう混雑していたという記事も目に付いた。

 この調子で行くと、この土日は開店情報も広まってきたので、かなりの混雑が予想される。

 さらに今日の夕方から明日の朝にかけては中央線が高架化工事のために運休するので、電車で行く人は注意が必要だ。(写真)

【ヤマダ】家電フェア2007

2007年06月30日 08時25分00秒 | ライフ
 ヤマダ電機がこの週末にパシフィコ横浜で、家電フェア2007を開催するらしい。

YAMADA ヤマダ電機

 サイトには「5割・6割・7割引きの商品が目白押し」などと書かれているが、具体的な特価品がわからないので、わざわざ横浜まで行くべきか非常に悩む。せめて一部でもいいから掲載して欲しいところだ。

 ヨドバシカメラ吉祥寺店の空振りがかなりダメージが大きいので、この上、横浜まで行って空振りになったら、立ち上がれなくなりそうで怖くて、足が動かないい・・・。(まだ昨日の疲れが抜けていないというのもあるが)

【ツクモ町田店】7月7日開店

2007年06月30日 06時55分27秒 | ライフ
 九十九電機(株)は27日、東京・町田に“ツクモ町田店”を7月7日に開店すると発表した。同店はパソコン、自作パーツを中心にパソコンの周辺機器やアクセサリー、サプライ品などの販売を行なうという。

 同社は発表文の中で、「東京地区において九十九電機は現在、秋葉原と高田馬場で店舗展開しており、東京東部と西武新宿線沿線のエリアについては商圏をカバーしていますが、西部地区については未開拓な状態でした。今回町田に出店することにより、東京西部・神奈川エリアのPC先進ユーザー様に対し最先端のPC関連製品と情報を提供し、同エリアでの顧客基盤とツクモブランドの確立を図ってまいります。」と述べ、特に東京西部や神奈川に在住の自作ユーザー向けに店頭イベントやデモンストレーションを開催して、パソコン関連の情報発信基地を目指すとしている。

 ツクモ町田店の所在地は、東京都町田市原町田6-21-26 原町田センタービル2Fで、営業時間は午前11時から午後8時。7月7日と8日、14~16日の5日間は午前10時から開店するという。


ツクモ、7月7日町田市に“ツクモ町田店”をオープン

 秋葉原で有名なツクモ電機が町田に進出するらしい。

 町田はヨドバシカメラもソフマップあるので、色々なショップが販売拠点として重視しているようだ。

 ただし、イメージ図からするとツクモの店舗はかなり小さそうだ。

 個人的には郊外型店舗として、駐車場付きにしてもらえれば行き易いのだが・・・。

 ここにきて、あちこちで新店オープンが目白押しだなぁ。

BTOパソコンエアロTSUKUMO ネットショップ

 オープン記念として、

7月7日(土)・8日(日) 各日先着300名様に
エレコム社製 液晶用ウェットクリーニングティッシュ
WC-DP50Nプレゼント(お一人様1個限り)


というプレゼントの告知はあったが、オープンセールの内容が気になる。

【ビックカメラ池袋本店】29日新装開店

2007年06月30日 06時43分05秒 | ライフ
 ビックカメラ池袋本店は、外装と内装を一新し、取扱商品も一部変更したという。外装は、シンプルな白を基調に、夜間にはLEDによるライトアップも行なわれる。

 店内は、従来池袋本店で取り扱っていた“自転車”“ゴルフ用品”などのスポーツ関連商品を、“パソコン館池袋本店”の7、8階に移転するなど、配置転換が行なわれている(パソコンについては、池袋本店の5Fでも扱われている)。また、新たにオーディオコーナー(池袋本店の3F)には“高級オーディオ試聴ブース”を設置し、家電コーナーを従来の2倍に拡大している。

 池袋本店の住所は東京都豊島区東池袋1-41-5。営業時間は午前10時から午後9時まで、となっている。


ビックカメラ池袋本店が29日にリニューアルオープン――外観と内装を一新

 ヨドバシカメラ吉祥寺店オープンの陰に隠れて、ビックカメラ池袋本店が同じ日にひっそりとリニューアルしていたようだ。

 そんなに大々的に宣伝していないようなので、リニューアルの規模もそんなに大きくはなさそうだ。

 池袋だとなかなか足を伸ばしてまで行けないのが残念だ。

【ヨドバシ吉祥寺】前代未聞のお粗末なオープン

2007年06月29日 21時23分27秒 | ライフ
 朝早くからヨドバシカメラ吉祥寺店の開店セールに行ってきた。

dynaboys BLOG 【ヨドバシ吉祥寺】6月29日オープン

 ところが・・・急に29日オープンが決まったせいなのか、開店セールのチラシが用意されていないし、ちゃんとお客を整列させたり監視していないから中国人か韓国人が割り込みし放題という前代未聞のお粗末さだった。

 ハッキリ言って、天下のヨドバシカメラがこんなお粗末な開店セールをやってはずかしくないのだろうか?

 誰一人としてどんな特価品があるのかもわからず、朝早くから行列を作って並んでいた。そのほとんどが期待を裏切られたのではないだろうかと思えた。

 店側の宣伝や告知が十分でなかったためか、予想よりも少ない行列に感じた。

 店内の広さは秋葉原店ほどではなく、規模的にはビックカメラの新宿西口店(小田急ハルク)をやや広くした感じに近いかもしれない。

 店内の特価品もごく一部を除いて、たいした事がないように感じた。WX300Kとnicoがデータ定額必須で新規1円、バッファローの500GB外付けHDDが19800円くらいだったろうか。

 開店記念でポイント13%還元というが、それだけでは不十分に感じた。他のお客も同様に感じたのか、告知不足が原因なのか、店内は開店初日とは思えないほどゆったりと買い物ができた。もっと特価品を用意しないと、「なんだぁ、吉祥寺店はこの程度か・・・」と早くも、見放されてしまいそうだ。

 私は開店直後に誰も見向きもしないソフトバンク売り場に行って、予定通り、「新スーパーボーナス一括9800円」端末をゲットしてきた。これがなかったら、まったくの無駄足になるところだった。

 明日くらいはちゃんとチラシが用意されるのだろうか?それとも今週末は間に合わずに、来週末にリベンジセールでもするのだろうか?

 睡眠不足でかなり疲労しているため、残念ながら今日はこれ以上は書けそうもない・・・。