アレックスは犬だった。
その習性に逆らわうことなく日の出とともに起床する、そして東京はただいまAM4時47分。
ツライわ!
目黒通りも散歩してます。
毎朝会うジジィのフレンドが出来た。
彼を誰かに紹介することはないと思う。
家に帰りエサをやりプライベートタイム。
昨晩帰宅途中に中古屋に立寄り5分で買った(時間がなくなにも買うものなくてもレコードは無理矢理買う)ブライアン・フェリーを聴いて朝からイヤラシい気持ちになる。
Bryan Ferry - Don't Stop The Dance
中3の時買った。
日本でもバカ売れし中3だった俺にも買わせた80年代の音楽。
朝ご飯を食べ準備をしていると意外と時間って経つものですね。
TOKYO MXのモーニングCROSSを観ながら出社準備。
2009年の夏にギックリ腰をやった時、MOSHI MOSHIのオーナーとともにMETRONOMYは店にやってきた。
オレはといえば全く立てる様子もなく彼らにも会わず蚕のように家で寝ていたのだが、テレビのチャンネルがなぜかTOKYO MXになったままリモコンにも手が届かず、そのままずーと一日中蚕のまま観ていた例の5時からの番組で大笑い。
腰がさらに緊急事態になったのを思い出す。
「ゲイですげーデブのがめちゃくちゃ面白くて」とこんなになっちゃった。
という経緯を説明しても誰ひとりわからず。
結局それがマツコデラックスだったことを数年後知る。
そういえばアレックスはどこいったのかな?
寝てんのっ!?
目開けて。
羨ましい…
今日は天気が良いので歩いてみる。
原宿のここにオーバカナルがあったことがウソのようだ。
しかも若い子、いや30前半の子も知らない。
なくなってからすでに10年以上経つのか。
やっぱり都市にはオープンカフェが朝から開いてないとカッコつかないんじゃない?
海外の主要都市ってぜったいあるよね?
オシャッレーとかそういう問題じゃなくて。
オーバカナルがこの場所にあるかないかって世界において東京のレヴェル違うと思う。
いまどきこんな高い土地ではカフェなんてやってけないだろうから、東京都がなにかでサポートするとかさ、考える。
舛添じゃ無理かー
オイッ舛添、落書きされてんど!
だいたい落書き以前にこの地図、外人がみても俺らがみてもなんもわかんないから!
建物や店の名前なんてほとんど書いてない。
ミニマルアートか!?
だいたい原宿に「 i 」のマークのインフォメーションがないってのがおかしい。
いや渋谷も新宿も浅草もだけどさ。
向こう行ったら必ずあるよね?
オリンピック大丈夫か?
通称とんちゃん通り、所謂原宿通りも僕が原宿に事務所を構えて15年随分と様変わりしました。
VOICEまでなくなって。
ほとんど地方にある店の東京店というのばっかり。
それが半年周期で変わるという。
でもネガティブなことばかりではなく、最近はなんか盛り上がってる気もする。
ナゾな異常に濃い店とか出来てくんないかな。
ゆっくり歩いて来たけど、おいまだ8時15分か!
仕事しよ。
昨日もお知らせしましたが明日はDJです。
僕は最初10:30PMから。
前回は3時間くらいやりましたが、どうだろう。
みんなのDJも楽しみたいので、ちょこちょこやるかもしれません。
LUST FOR YOUTHとCROATIAN AMORのコラボレーションしたカセット二本組作品がヴァイナル化されリリース。
Croatian Amor & Lust For Youth - Candle Wax
こっからLokeはLUST FOR YOUTH入りしたのかな。
異常な勢いで売れてますので注意!