3日ぶりです。
コンビニのシュークリームのことを考えていました。
突然ですがマイ・シュークリームうまいコンビニBESTを発表します。
4. ファミマ
ミニ・シューなどを展開するがカスタードが昔ながらの偽物臭さで、店舗の展開がファミリー層もしくはお年寄りの住む地域が多いのではと考えられる。
ここではシュークリームは我慢しギリシャ・ヨーグルトなどのスイーツを選び糖分を吸収した方が無難だろう。
3. セブンイレブン
シュークリームにはあまり愛情がないと思われる。
季節ごとのシュークリームも発売するがストロベリーやマロンなどで特色はなし。
なにかとショコラ系に頼る傾向あり。
大手ならではのコラボを活かして欲しい。
2.ローソン
ナチュラル・ローソンも運営するからには自然とナチュラルなテイストを期待するが、いまいち己の立ち位置を理解していない様子。
生クリームの甘ったるさもナチュラルしてほしい。
1. サークルKサンクス
スイーツ担当にシュークリーム狂がいると思われる。
シュークリームだけで通常5種以上の展開をしているのはサンクスのみで、世間のことなど気にもせぬコンビニにあるまじきそのシュークリーム愛はただただ素晴らしい。
シーズンごと以上に新作を投入してるようだが、中にはクリームをただ2倍にしたものやただ小さくしたもの、また昨年は話題となった希少糖を使用した「ぷにもちシュー」を販売などその冒険心がやや先走りすることが多々あるが、しかしその末に誕生した今シーズン新作「アーモンドクッキーシュー」には注目したい。
恐らく先シーズンにリリースしたクッキー生地のシュークリームから進化させたモノと思われるが、前作は今回の「アーモンドクッキーシュー」より大振りだったため噛んだ瞬間に底の柔らかい生地が破れクリームが飛び出すという難点があり、何度トライしても「オイッ!」とツッコむのに忙しいというなんともアミューズメントなシュークリームとなってしまっていたが、本作はやや小振りなった分なんとかクリームもキープ出来でしゃばらないアーモンドの風味もコンビニ・レベルの黄身の濃さによるクリーム(褒めてます)とベストマッチ。
今シーズンはコレだけでいこうと私に思わせた会心の一発だ。
サンクスにはこれら新作に限らず「とろけるカスタードシュークリーム」などの定番も現状に満足せずアップデートしシュークリーム愛道を精進していってほしい。
僕は大丈夫でしょうか。
世間はゴールデンウィーク。
僕も君も大丈夫じゃないのが普通です。
大丈夫です。
ですので、ここで僕の夢のシュークリームを発表しましょう。
「クリームは専門店のような卵色の濃厚なもので噛めば歯形が付き立つほどプリプリしたものでありながらシューは超ふにゃふにゃにやわらいコンビニのアレ!」
どうでしょうか、想像するだけで美味そうじゃないですか?
これってこれまでないと思うのだけどな。
シューがパリパリで中はとろ〜り、という世間とは逆転の発想から生まれた、いやまだ生まれてませんけど是非わたくし仲真史監修でやらせてもらいたい「シュークリーム革命」シリーズの第一弾。
よろしくお願いします。
シュークリームのことを考えてるばかりではありません。
ただいま吉河千尋 "RED SQUARE" 発売記念 エキシビジョン開催中です。


そのオーストラリアの出版社Romantic Pressから発売された写真集と今回のためのジンも販売中です。
このゴールデンウィークにぜひ。