熟年ドラキチ  さぁ人生はこれからだぁ^^ 

ドラキチ歴50年、 熟年・「オレ竜」の今日の”脳ミソの中身”

インドの免税店、”なんで~?”  インド(5)

2009-02-24 | 海外にて・精力増強編
8日間の地獄のようなインド滞在も終わりを迎えようとした時は、
正直、私も「これで普通の国に行ける~。」少し喜びを感じていた。
インドからシンガポールへ行く飛行機は夜の飛行機。
インド時間の夜の12時くらいに乗って、シンガポールには現地時間の朝7時。

インドのホテルを夕方7時に出て、ニューデリー空港までは交通渋滞もあり、
着いたのは8時半。
夜だから町の様子はカメラで撮れなかったが、
道は埃っぽく、人力車、三輪タクシー、馬車、大八車、牛車、に自動車が
混然一体となった交通渋滞はデリーのどこでも一緒みたいだ。

人力タクシー

荷物を引くインドの人

いつもこんな感じの町の道

ああぁ~やっとインドのデリー空港に着いた。
これでインドを出国できる!(苦笑)

ところが、インドは最後の最後まで私を驚かせてくれる。(苦笑)
それは空港でチェックインもイミグレーションも終え、
さぁ~これで後は飛行機に乗ってシンガポールに行くばかりだと
気持ちも少し軽やかにインドのデリー空港の免税店での出来事。

私の財布にはまだインドの通貨インドルピーが日本円で1万8千円ほどある。
これだけまだ残っているから、インドの免税店で買い物をしようかと
免税店の中を見回っていると、どうもおかしい。

インドのお茶、酒、みやげ物ら全ての価格表示がアメリカドル表示。
私は免税店の係員に聞いてみた。
 「このインドのお茶はインドの現地通貨インドルピーではいくらですか?」

すると、係員は
 「インドパスポートを持っている人だけが、インドルピーで買えます。
  インドパスポートを持っていない外国人の方はアメリカドルでしか買えません」

私は
 「インドに来てインドルピーに両替して今持っているのだけど、
 なんとかインドルピーで買わせて下さい」
と係員に食い下がったが、まったく駄目。

私は今まで色々な国の免税店に行ったことがあるが、こんな経験は初めて。
どう考えてもおかしな制度。
これは日本の成田空港の免税店で、外国人が日本円で買い物が出来ない
という事と同じ。
もしこんな事を日本がしたら、直ぐに外国人からクレームの嵐が起こるであろう。

私はインドのこの空港でわざわざアメリカドルに更に両替する気も起こらないし
ましてカードで買う気も全く起こらなかった。

インドはこんな事までして、外貨を獲得したいの?

インドの首都のデリーの国際空港でこんな事をしていていいの?

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ  世の中にはイロイロな ” オヤジ ”さんが、ブログを書いてますね~^^ 

最新の画像もっと見る

post a comment