熟年ドラキチ  さぁ人生はこれからだぁ^^ 

ドラキチ歴50年、 熟年・「オレ竜」の今日の”脳ミソの中身”

大量リード楽勝ムードが一変、7-0 から7-6になった時は。

2021-05-01 | ドラゴンズ

【中日】7点の大量リードから1点差に詰められるも。何とか逃げ切り巨人に2連勝
    ー 中日スポーツ


先発小笠原が先回のヤクルト戦の投球の反省も見られ、
序盤から気合の入った良いピッチング。
ドラゴンズも、序盤に先制、2点目は、投手小笠原の
打者顔負けの粘りのバッティングでタイムリー。

その次回には、ガーバーのヒットにビシエドのホームラン。
これで4-0。

その後更に3点加えて、7-0の大量リード。6回表終了時点。

ところが6回の裏、小笠原も球威とコントロールが落ちたのか。
小笠原、藤嶋、そして7回裏の谷元まで点を取られて、
7回終了時点では,なんと、なんと 7-6の1点差までに追い上げられる。

こういう展開になると、追い上げてきたほうが勢いがある。
多くのドラファンも。7回裏終了時点では、嫌な予感に
包まれていたのではないだろうか。

私も、今までの経験と、ドラゴンズ全体のチーム力、
そして相手が巨人で長打力もあり、東京ドームということも
掛け合わせて出てくる答えは、 ネガティブな物しか出てこない。

もし、8回に追いつかれたら、まず100%ドラゴンズの負けになる
展開になるだろうと思っていた8回の裏。
ドラゴンズのリリーフは、又吉。

この又吉が今日も良かった。
今日の試合の流れを完全に止める、3者凡退でピシャリ。
凄い!  

悪い流れを止めるだけではなかった。
9回の表、ドラゴンズ大島のタイムリーで点差を3点差にしてしまった。

巨人ベンチの選手も口では出さないが、勝負あったと思ったのではないか。
ドラゴンズの抑えマルティネスも、危なげなく抑えて中日勝利。


今週の阪神・巨人の5戦の成績は、なんと予想外の4勝1敗。
やはり阪神戦初戦の大野の頑張りが、チームを引っ張ったのか。
小笠原も今日は良かったが、6回のピッチングは100球も超えたので
乱れたのか。

最低でも今日みたいな展開は、6回途中で降板でなく、
6回を投げ切って、リリーフに繋いで欲しかった。

まぁ、先回のヤクルト戦から比べれば、巨人戦で
ナイスピッチング という事に。

今日のYouTube 

 👉 👉 ビシエドの連日のホームラン 5月1日




 

 


最新の画像もっと見る

post a comment