しばらく中断していた580Mですが、土曜と昨日の二日間でフィニッシュまでもっていきました。
まず、メーター部の切れた電球交換から。LED化しようかとも考えましたが、やはり電球の柔らかい光のほうが雰囲気が出ます。そこで電圧14Vの電球をオークションで仕入れました。ホントは16V位の電圧に耐えるものが欲しかったのですが・・・というのも、電球電源がAC16Vちょい。3つの電球は並列なので、それぞれに16Vが印加されることになるからです。
構わず取り付けました。寿命は多少短くなると思いますが、このくらいの電圧オーバーなら問題ないようです。これはこれで正解。LEDの場合、ACをDCにするのが面倒くさいしね。
その後パネルを取り付けましたが、カウンターが全く動かないことに気付きました。レバーの取り付けを間違ったのが原因。右が正解。
で、ここでアクシデント発生。床に転げ落ちたネジを拾おうとしたところ、電源コードが引っかかり、本体が机の上から落下しちゃいました。サイドを下にして立てていた(通称ドフ置き)のがまずかった。
で、メイン基板がこの有り様。見事に割れてしまいました orz・・・しかし、ナンノこれしき(©南野陽子)です。ここは慌てず騒がず対処します。
まず、割れた部分のレジストをルーターで剥がして・・・
捨てずに保管していたコンデンサ等の足をイラツキながらもハンダ付け。
裏はエポキシ系接着剤で固めます。基板の補修はこれでOK。
電解コンデンサも一個オシャカになっていたので交換。昭栄のオレンジ(ローノイズ品)が使われていましたが、ニッケミの通常品を使います。どうせメーターアンプ部なので・・・但し、特性を揃えるため両ch交換しました。
で、無事に稼働するようになりました(嬉)。テープパス、アジマス、再生レベル、メーターレベル、録音レベルを調整してフィニッシュ。その他の部分は調整しませんでしたが問題ないようです(と思い込むことにします)。
自己録再、市販ミュージックテープ再生と試してみましたが、素直な音色で高域も繊細。結構気に入りました。手こずったぶんだけ愛着も湧きましたし、これは手放せないですね。使わないケド。
まず、メーター部の切れた電球交換から。LED化しようかとも考えましたが、やはり電球の柔らかい光のほうが雰囲気が出ます。そこで電圧14Vの電球をオークションで仕入れました。ホントは16V位の電圧に耐えるものが欲しかったのですが・・・というのも、電球電源がAC16Vちょい。3つの電球は並列なので、それぞれに16Vが印加されることになるからです。
構わず取り付けました。寿命は多少短くなると思いますが、このくらいの電圧オーバーなら問題ないようです。これはこれで正解。LEDの場合、ACをDCにするのが面倒くさいしね。
その後パネルを取り付けましたが、カウンターが全く動かないことに気付きました。レバーの取り付けを間違ったのが原因。右が正解。
で、ここでアクシデント発生。床に転げ落ちたネジを拾おうとしたところ、電源コードが引っかかり、本体が机の上から落下しちゃいました。サイドを下にして立てていた(通称ドフ置き)のがまずかった。
で、メイン基板がこの有り様。見事に割れてしまいました orz・・・しかし、ナンノこれしき(©南野陽子)です。ここは慌てず騒がず対処します。
まず、割れた部分のレジストをルーターで剥がして・・・
捨てずに保管していたコンデンサ等の足をイラツキながらもハンダ付け。
裏はエポキシ系接着剤で固めます。基板の補修はこれでOK。
電解コンデンサも一個オシャカになっていたので交換。昭栄のオレンジ(ローノイズ品)が使われていましたが、ニッケミの通常品を使います。どうせメーターアンプ部なので・・・但し、特性を揃えるため両ch交換しました。
で、無事に稼働するようになりました(嬉)。テープパス、アジマス、再生レベル、メーターレベル、録音レベルを調整してフィニッシュ。その他の部分は調整しませんでしたが問題ないようです(と思い込むことにします)。
自己録再、市販ミュージックテープ再生と試してみましたが、素直な音色で高域も繊細。結構気に入りました。手こずったぶんだけ愛着も湧きましたし、これは手放せないですね。使わないケド。