オショロコマの森ブログ5

渓流の宝石オショロコマを軸に北海道の渓流魚たちと自然を美麗画像で紹介します、

瞰望岩(がんぼういわ)、北海道屈指の自殺の名所兼心霊スポット

2016-10-01 17:46:18 | 北見市の出来事
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


瞰望岩(がんぼういわ)、北海道屈指の自殺の名所兼心霊スポット

2016-9-25 (日)  晴れ のち曇

2016年コスモス不作の太陽の丘えんがる公園から出てすぐ、ふと気になって途中からがんぼう岩方向へ左折、何十年ぶりかで がんぼう岩に登った。

地上から約78メートルにそびえる瞰望岩(がんぼういわ)は、アイヌ語で「インカルシ」、見晴らしの良いところという意味。

遠くから眺めると実に見事な岩で北海道のすぐれた風景100選に選ばれている。

しかし、実際にこの岩の頂上まで登る人はそう多くはないと思う。

頂上には柵などなく恐る恐る下を見ると足がすくんでしまい、背中にザワーッと不気味な寒気を感じる。

ここは従来自殺の名所であり、ずいぶん沢山の人が身投げして死んでいる。

自殺願望の人はまず確実に死ねます。

身投げした人の多くは空中で身投げを後悔するのか、それとも急に極度の恐怖に襲われるのか、ものすごい独特の叫び声を発するという。

響き渡る叫び声を聞いた人たちは、ああまた誰かが飛び降りたと察知するという。

地面に激突する前に樹木の枝などで串刺しになる人も多いという。

そんなわけで、ここでの記念撮影は色々変なものが写り込むと言われており、やめたほうがよさそう。

特に足を入れて撮影すると、しばしば足をつかもうとする手が写るらしい。

また、あまり崖っぷちに近づくと急に飛び降りたい不思議な気持ちに襲われるともいわれているので要注意。
 

PS: これら、がんぼう岩での飛び降り自殺に関する云々はよく語られる話ですがその真偽については私はなんとも言えません。







思いこみのせいか、なにか強い霊気が漂っているような気がして、霊感の強い人はここには登らないほうがよいかも知れません。











なにか写っているようならお知らせ下さい。












がんぼう岩への登山路わきに発生していた珍しいホウキタケの一種。山と渓谷社の日本のきのこ など数種類の図鑑をみたが同定出来ず。




帰路、生田原では北見地方の名産ハッカを収穫して、はさ掛けして干しているところがあった。




これを乾燥させたものを蒸留してハッカ油をつくります。かっては世界で使用されたハッカのほとんどは北見産でした。
その頃の北見はハッカ景気で最も繁栄していたと言われ私が子供の頃、繁華街にはホームランという大きなキャバレーまでありました。
ホームランでは銃撃事件がありヤクザが射殺されたりして網走番外地の世界でした。かみさんの生家はハッカ農家でした。




この付近、番犬風にたくさんの犬を飼っているところがあり吠えながら迫ってくる。

車を降りるときは犬に噛まれないよう要注意。




いたるところに見られるクマ出没中の旗が何本もずたずたになっていた。

もしかしてヒグマがきてずたずたにしていった ?? ?。

きっと先日の4連続台風の強風のせいでしょうか。




途中で眠くなり留辺蘂のイフ横のローソンで コーヒー100円を飲んで一休みして帰宅した。

近年、コンビニでいろんなものが売られるが このコンビニ入れ立てコーヒー100円はすごいと思う。

魚釣りは、まだまだ台風後の渓流の状況が落ち着いておらず。コスモス公園を中心に、うだうだ過ごした一日でした。




にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コスモス一千万本が咲き乱れ... | トップ | 旬のヤマベと、機能していな... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2021-08-15 13:49:49
こんにちは!風光明媚な写真紹介有難うございます。北海道は色んな所がありますね…。ああいう高い岩は、景色に吸い込まれてしまうのかなあ??クマ出没注意ののぼり、引き裂かれているのが妙にリアリティーあって怖かったです!有難うございました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

北見市の出来事」カテゴリの最新記事