
猛毒シャグマアミガサタケとジンギスカンうどん、温根湯ツツジ祭り。

2023-5-5( 金 ) 祝日 晴れ 22℃。
新型コロナウィルス流行のため中止されていた温根湯ツツジ祭りが4年ぶりに開催されました。コロナの前は毎年、ツツジ祭りにでかけては会場での名物ジンギスカン鍋を食べるのが私たちの楽しみでした。それでは久しぶりにツツジ山に登って、ジンギスカンを食べてこようと私たち夫婦と、かわいい孫次女君で出発しました。会場の温根湯ツツジ山までは我が家から車で40分ほど。
思っていたほどではないが、それでも駐車場には整理のおじさんまで出ており近年稀に見る人出です。
最初にかなりきつい登りですがツツジ山に登ります。この山はエゾムラサキツツジの自生地としては世界有数の規模を誇り、広大な山肌の斜面には約7万株、28万本のエゾムラサキツツジが咲き誇ります。近年、日本各地で流行している、種々の外国産植物の花を広大な土地に栽培した、にわかづくりの偽自然公園とはことなり正真正銘の天然の花園です。






今年は春から気温が高い日が続き、満開の時期は1w程前で、今日は花の半分は散ってしまい往年の大迫力花のトンネルとはいきませんが、まあまあの雰囲気でした。
ここでも 尾端が白いのが特徴のセイヨウオオマルハナバチ が多く 在来の マルハナバチ は一種類を数頭みたのみでした。

花のトンネルで写真を撮って帰るのが普通ですが今日はトドマツと広葉樹の原生林のなかの遊歩道を下り、神社のあたりに降りるルートを歩いてみました。
冷たい風がひゅーっと出てくる風穴(ふうけつ)がいたるところにありました。このような風穴のある環境では氷河期からの遺残種ナキウサギやカラフトルリシジミがみられることがあるのですが、ここには記録はないようです。





図鑑ではよく見かけるのですが、実際にこのシャグマアミガサタケを見るのは初めてでした。


ここは標高300mほどの針葉樹・広葉樹の混交林で、このいかにもおどろおどろしい外見のキノコが遊歩道沿いに8本。探せばもっとありそう。


猛毒の毒菌ですが北欧などではよく湯がいて毒を抜き、珍味として高級レストランのみで供するといいますが、あたかも日本のフグみたい。毒抜きには慎重を期すことが求められ、湯がくときの蒸気を吸うと猛毒にやられます。湯がいたお湯も安全に処理することが求められます。かみさんに食べてみようかと話したが無視された。

麓の廃屋の庭には残された植物が1杯。エゾムラサキツツジや桜の花はかなり散っていますが黄色いレンギョウの花は、満開。

このあたりでは珍しいエゾノリュウキンカ。

ギョウジャニンニクを肥育栽培している家がありました。この辺の山野で採集される天然物と違って茎は親指ほどもあり、あまりの大きさに絶句。



温根湯ツツジ祭りの会場付近はしばしばヒグマがでますが、そのためお祭りが中止になったことはありません。

往年の華やかさはないが屋台コーナーは4年前とほぼ同じです。当初ものすごい数の人々が並んでおり戦意をそがれてしまった。






本日、最大の目的のジンギスカンコーナーへゆくと、売り切れ御免の3人前2700円のセットはまだ残っていてさっそく注文。


かみさんがおにぎりを買いに露店に並んだが直前で売り切れ。やむなくウドンを買って焼き肉と一緒に食べることにした。面倒くさくなりウドンと味付きラム肉と野菜を全部放り込んで、いわゆるジンギスカンうどん鍋にして食べた。




おいしい。 たちまち全部食べた。





かみさんは何となく食い足らず、帰りにコンビニでおにぎりを買って食べていました。今日の教訓は、おにぎりと飲み物はあらかじめ買ってゆき、現場でジンギスカンセットを購入するのが無難そう。
焼き肉娘の歌謡ショー、踊りや太鼓のショー、その他いろいろな出し物などあり4年前までの温根湯ツツジ祭りは華やかでしたが、今日の出し物はじゃんけん大会とスリッパ飛ばし競技のみで、いずれも幼児のみ参加で最高商品はお米5Kg.
ということなので、そうそうに引き上げることになりました。
夕刻、バスケットボールの試合が終わり孫長女君は旭川から、孫長男君と孫3女君たちは帯広から、それぞれ帰宅。全員で夕食の予定だったが孫長女君以外は帰路にいろいろ食べ過ぎてしまい、夕食は食べられないとのこと。
そこで孫長女君と次女君を連れて、車で1分の焼き肉レストラン、ビクトリアへ行きました。今日はもうコロナ開けでマスクもバイキング料理をとる際の手袋も不要。まるでタイムマシーンみたいに、突然、4年前のコロナがくる前の状態に戻った。注文も流行りのタブレット注文になり時代を感じます。


お昼のジンギスカンで食べ過ぎた私たち夫婦はあっさりハンバーグ定食ですが、現役バスケットボール選手の二人は、かなりの高カロリー食を注文。ご飯やカレーやコーンスープも何杯もおかわり。すごい。一日5000KCal くらいは平気で食べますが、まったく太らない。




おしまい。
最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。

