goo blog サービス終了のお知らせ 

THE SAPPORO TRANSIT AUTHORITY (S.T.A)

札幌で活動しているブラスロックバンド、STA(The Sapporo Transit Authority)です。

屋根の上のバイオリン弾き   sunrise、sunset EP

2022-03-25 01:09:16 | free form space
https://youtu.be/zOsou7XiGFM

この間、「ひまわり」を紹介したけど、このブロードウェイ劇からミュージカル映画化した「屋根の上のバイオリン弾き」も名作の誉れ高い傑作!
やはり舞台は帝政ロシア下、ウクライナ地方のトウモロコシや麦畑に囲まれた小さな村。
貧しくも善良なる主人公一家が不安定な政情と娘達の異人種間との愛情に苦悩する物語。

巨匠ジョンウィリアムズが「サンライズ サンセット」でアカデミー賞受賞している。

このタイトルを聞くとドラマ「前略、おふくろ様」でサブの夢に出てきた、かすみちゃんのお父さん役、加藤嘉さんの「日はまた登り、日は沈む…」のセリフを思い出す…😀🎶

pizza(chicago)

2022-03-24 10:39:10 | CHICAGO
ピザあるいはピッツァは、小麦粉、水、塩、イーストをこねた後に発酵させて作った生地を薄く円形に伸ばし、その上に具を乗せ、オーブンや専用の竃などで焼いた料理、食品である。小サイズのものは、区別してピッツェッタと呼ばれることもある。 ウィキペディア
masa's art chicago logo respect gallery

GIORGIO/son of my father

2022-03-24 10:33:53 | free form space
https://youtu.be/dG1U6eDuA5Q

髭のジョルジオおじさん!
実はこの方、1960年代から現在までずっと音楽界現役で活躍している。

下積み時代から数多くのヒット曲を持っていたけど、ここ日本でも大ヒットして今も耳に残る単純明快で愉快痛快な「マナマナ」が初期の代表作。
コンポーザーとしての力量は計り知れない。
お次はスピナッチというコンビを組んで(俺はこれでほうれん草の英語を知った!
実際ポパイの食べる缶詰にも書いてあるねー)「アメリカ アメリカ」、女性のオールヌードジャケットが鮮烈な「アクションマン」とヒットを連発!

で、写真の「サン・オブ・マイファザー」も世界的にスマッシュヒット!
チッコリーというバンドもカバーしています。

ジョルジオの生み出すサウンドの特徴は当時としては斬新な電子楽器ムーグの導入だ!
EL&Pなどのプログレ界や映画音楽などで使用されはじめ注目されていたけど、ポップミュージックでの違和感なき溶け込み具合はジョルジオの冴え渡る手話によるもの。

さあ、この名前が一躍、クローズアップされプロデューサーの巨匠と呼ばれるようにまでなったのはMTVブームにのって制作されはじめた映画音楽!
「フラッシュダンス」「トップガン」「ネバーエンディングストーリー」「オーバーザトップ」と数えあげていったらもの凄い事になる。

もちろんスーパースター級のミュージシャン達も相変わらずプロデュースしていて大成功。

グラミー賞受賞も果たす。

もう一つの功績は革新的なディスコミュージック創作業。
あのドナサマーを「ディスコクイーン」にまでのし上げた!

ジョルジオ・モロダーの生み出す音楽には誰もがお世話になったはず!

remains(chicago)

2022-03-24 09:40:53 | CHICAGO
遺跡は、 古い時代に建てられた建物、工作物や歴史的事件があったためになんらかの痕跡が残されている場所。古跡。旧跡。 過去の人間の営みの跡が残されている場所。 「ゆいせき」と読み、日本の中世においては過去の人物が残した所領や地位、財産を指す。
ウィキペディア
masa's art chicago logo respect gallery


JACK BRUCE/more jack than god&vertical's currency

2022-03-24 09:36:12 | free form space
https://youtu.be/2-A-mWxte3M

敬愛する故ジャックブルース師匠。
あの伝説のバンド、クリーム解散後はソロワークを主軸に置きながらも自身のバンド結成や、プロジェクトからアクティブに多方面へのゲスト参加にと晩年まで休む事なく創作活動に勤しんでいました。

その中で最も異色のアルバム2枚がこれ!

キップハンラハンなるNYのパーカッションプレイヤーとのコラボ。
ロック、ジャズをサウンドの基本に置きつつも、何とラテン、アフロ、タンゴ、ルンバ、サルサなどのリズムを大胆に導入しているのです!
これが見事なハマり具合。

ヴァーノンリード、バーニーウォーレル、そして愛息のマルコムも参加。
ノリノリでグルービー。
無国籍なサウンドが癖になりそうで素晴らしい。
当然クリームもセルフカバーしてます。

まさかジャックにこんな一面があったとは驚き‼️
さすがですね^_^

blind(chicago)

2022-03-24 04:47:42 | CHICAGO
ブラインドは、日よけや目隠しなどの目的で窓の内側に付けられる窓のための覆いのこと。外側にいる人の視線から屋内を隠し、太陽光や風を遮るために取りつける簡単な建具である。オフィスでもっとも広く使われているものにベネシャンブラインドがある。 ウィキペディア
masa's art chicago logo respect gallery

ショーケンこと萩原健一!

2022-03-24 04:45:36 | free form space
https://youtu.be/gs_BekmLy_E

ショーケン…今でもあちこちで映画やドラマの特集が組まれていますね。改めて彼の偉大さに感服。
ショーケンにはありきたりな演技論、歌唱法を軽く超越した迫力、鋭さ、そして熱い魂を感じます。
近寄りがたい危うさも魅力的。
欲を言えばもっとショーケンのライブが観たいなあ!
柳ジョージとレイニーウッド、井上堯之、大野克夫、そして札幌が生んだスーパーギタリストでフラワートラベリンバンドの石間秀樹さんら豪華なメンバーたちがバックを務めています!!

ROBIN TROWER&JACK BRUCE

2022-03-24 01:00:30 | free form space
https://youtu.be/5GrALCfxrSo

伝説の2人が奇跡のコラボ!
しかも単発ではなく、期間を置いてはいるけど、数作のオリジナルアルバムにライブ、映像、ベスト盤までリリース!

日本公演が見たかったけど、それはもう叶わないこと。

それは、クリームの重鎮ジャックブルースと、元プロコルハルムのメンバーでジミヘンの後継者と言われたロビントロワーだ。

頑張って時代を意識した楽曲なんかもプレイしているけど、やはり往年の渋いハードロックサウンドに唸らされてしまった!

 ジャックブルース燻銀のベースラインに痺れちゃう。
彼のソロ代表曲やクリームの名曲は大サービス!
とにかくロビントロワーは筋金入りにジミヘンしている!

こだわりのトリオ編成だよ。

nail art(chicago)

2022-03-23 21:08:13 | CHICAGO
デザインの幅は無限大!
1色塗りに+α手を加えればアート完成
ただ単に爪にマニキュアやジェルを1色塗るだけではなく、ストーンやホログラムをのせてみたり、カラフルな模様や絵を描いたり…。いわば、指の爪をキャンバスに見立てアート感覚で自由にデザインする。これが「ネイルアート」です。グラデーション、マーブル、フレンチ、3Dアートなど、その手法は様々。ネイルサロンには、ハロウィンやクリスマスのような季節のイベントをテーマにしたデザインをはじめ、オフィス向けのシンプルなものから、キャラクターを取り入れた個性的なデザインまでサンプルも豊富。ぜひネイリストさんと相談してお洒落なアートを楽しみましょう。セルフでネイルアートに挑戦したい人は、シールを活用するのがおすすめです。
masa'art chicago logo respect gallery

BOSS BE-5 guitar multiple efects

2022-03-23 21:05:09 | 楽器館
NISHIYAN


いつ買ったかも覚えてないくらい古い物です(笑) 右から、コンプ、歪み、ディレイ、ノイズキャンセリング、コーラス、が、ただ直列になってまして、プログラミングは出来ません。アンプや曲によりますが、コンプはほぼ使った事ありません(笑) 歪みもほぼ使いません。