goo blog サービス終了のお知らせ 

THE SAPPORO TRANSIT AUTHORITY (S.T.A)

札幌で活動しているブラスロックバンド、STA(The Sapporo Transit Authority)です。

POPEYE(chicago)

2020-11-22 18:25:53 | CHICAGO

ポパイは、アメリカ合衆国の漫画家エルジー・クリスラー・シーガーによるコミック・ストリップ、カートゥーン作品、及びその代表的な登場キャラクターの1人で、架空の人物である。職業は作品によって水兵であったり船乗りであったりする。漫画を原作として映画、テレビアニメ化などもされている。 ウィキペディア

masa's art chicago logo respect gallery


フェンダー、ギブソン ストーリー VHS

2020-11-22 18:23:42 | free form space

1992年、有名なギターメーカーによるTVドキュメンタリー番組が放送されて話題になった。
やはりその中でもフェンダー、ギブソンよるストーリーは別格の人気!
ソフト化に際して未発表シーンも追加。
でも短い収録時間。あっという間に見終わってしまう。せめて1時間は欲しい。
まあ、ジョージサラグッド、JJケールの渋い演奏が入ってるから良しとしよう!😎🎶


いまのキミはピカピカに光って 斎藤哲夫  宮崎美子‼️

2020-11-22 16:41:19 | free form space

いまのキミはピカピカに光って〜‼️🎶
宮崎美子さんの登場は鮮烈だったなあ。
木陰ではにかみながら、ジーンズを脱いでビキニ姿になるコマーシャルショット。

近年はクイズの女王て活躍したり、朝ドラでは何とお婆ちゃんの役を演じたりして。
俺の1つ下なんだけど、今爆発的売り上げを記録しているビキニ姿も含んだカレンダー!アレにはビックリした。若い頃はポッチャリ系のグラマーだったのに、スレンダーグラマー!
でもはちきれんばかりの笑顔は変わらないね!正に才色兼備のお手本だ。
「鬼滅の刃」カレンダー売り上げを抜いてるんだってね。

彼女がグラビアアイドルとして人気絶頂期の1981年、あの八神純子さん作曲の歌でデビューしたんだね。
俺は当時、その雑用仕事で録音スタジオに出向いたんだけど、ちょい早く着き過ぎた。
ブラブラと廊下を歩いていると、宮崎美子さんがすっぴんでサロペットジーンズを着て壁を背に歌詞カードを真っ直ぐ伸ばした両手に持って一生懸命練習の為1人大声で歌っていた!
俺が目の前を通過するというのに…。
遠慮気味に「お疲れ様です!」と言うと、満面の笑みで歌うのをやめて
「はい!お疲れ様です!」と返事してくれた。
何処にでもいる可愛いくて全く気取りの無い良い子だなあ、とその時つくづく思ったものです。


Good-bye CALOL

2020-11-22 06:14:48 | free form space

「グッバイ・キャロル」
この頃は解散するバンドが、よくこのタイトルでアルバムを締めくくってたなあ。
グッバイクリーム、グッバイフライドエッグとかさあ…。
ラストビジネスか。
キャロルなんて、もろにレコード会社の金儲けが見え見え。
ジャケットデザインも手抜きだし。
音源なんてほとんどが正式レコーディングものがない。 でも、ファンにとってはアバエクなんだなあ、これが。
前半は代表的な作品のデモバージョン。
適当な英語で歌ってる。
バスドラキックペダルのキコキコ音まで入ってるし…。ちゃんとオイルを注してね。
お次はカセット録音によるスタジオリハ。音質は当然悪いし。
そしてキャロル名曲の曲作り風景がドキュメンタリータッチで収録されてる。
早口で捲し立てながらジョーク交え打ち合わせする永ちゃん。ジョニーもコーラス参加しながら探りを入れる。貴重なシーンだ。
驚いた事に永ちゃんソロ初期の傑作がまだ未完成ながらもチラッと登場する。
後半はライブ!ラストはシングル予定だったけど結局はお蔵入りしたラストレコーディングの「緊急電話」
途中にインサートされる永ちゃんのメッセージは決して逆回転させて聞かないでねー…🎶😅


chicago/chicago christmas 2019 ( CD&LP)

2020-11-22 05:24:31 | CHICAGO

去年リリースされた今の所シカゴの最新アルバム!
ちなみに37作目!
クリスマスアルバムはこれで4作目!
ただ、今までの内容はスタンダードが中心でしたが、ここではメンバー達のオリジナルに比重を置いてます。
プロデューサーは何とオリジナルメンバーのトランペッター、リーログネインが担当!
バンドツアー会場でリハを行い、ホテルや移動バスの中でレコーディングしたのだそうです。
尚、現在のシカゴは10人編成‼️


the chicago transit authority 50th anniversary remix( CD&LP)

2020-11-22 04:59:24 | CHICAGO

アメリカが世界に誇る国民的バンド、シカゴ
1967年結成、そして1969年のデビューアルバムはアナログ2枚組みにも関わらず大ヒット!
珠玉の名曲が大量に収録されていて、50年以上毎年欠かさずライブを行う中、重要なレパートリーとして現在でも必ず組み込まれています。
the  chicago transit authority50周年記念として新たなリミックスを施しリリースされました。
初回盤はCD、LP共に音質トラブルがありましたが、即座に改善されて再リリースされました。
私は当然初回盤…。でもいいのだ。
イントロダクションの第1音から…⁉️…でしたが、途中から頭の中を切り替えました。
これはこれで面白い、と捉えよう!
マニア向けなコレクションとしてね!
クアドラフォニックでも聞こえなかった部分があちこちに顔を出してにやけてしまった。^_^
キャロルのベストCDにも、初回プレスにノイズトラブル回収事件があったよね!
まあ、いずれにしてもこの「シカゴの軌跡」は誰が何と言おうと大傑作です!
ちなみにこのファーストのみバンド名はCTA。
バンドが売れた途端に、シカゴ市サイドから訴えられて即シカゴに改名!
セカンドアルバムから、あのあまりにも有名なロゴが登場。
ブラスロックの代名詞「長い夜」が誕生します!


キャロルのバンド名は何をヒントに命名されたのか?

2020-11-21 17:51:19 | free form space

バンド名の話し合い。
永ちゃん「俺はゴールデンバットがいいと思うんだけどなあ」
ウッちゃん「ルーシーっていうのはどう?」
「ジョニーにはいいバンド名はないの?」
ジョニー
「クリスマスキャロルからとってキャロルってのはどう?神聖な響きで」

ビートルズのデビュー前のイメージでサウンド以外にも、リーゼントや革ジャンを導入したのもジョニーなんだね!
キャロルのロゴはパチンコの玉と箱のイメージなの?…