goo blog サービス終了のお知らせ 

THE SAPPORO TRANSIT AUTHORITY (S.T.A)

札幌で活動しているブラスロックバンド、STA(The Sapporo Transit Authority)です。

collection(chicago)

2020-11-21 00:56:09 | CHICAGO

収集は、モノを広く集めること、また集められたもの。収集、収集物、所蔵品。「収集」は「蒐集」とも書く。趣味としての収集活動に対して使われることが多いが。また、研究用資料、博物館美術館等の所蔵作品群、近年では作家の著作集などに対しても用いられている。

masa's art chicago logo respect gallery


Steve lukather&friends(Santa mental)CD

2020-11-21 00:51:55 | free form space

今時期になると、よく聞くCD。
スティーブルカサーが気心の知れた仲間たちと、アッサリたった6日間で仕上げたという企画アルバム「サンタメンタル」
オリジナルと定番曲を10曲収録。
2003年リリース。
別にクリスマスシーズンでなくても充分楽しめるよ!
当然参加メンバー達がめちゃくちゃに凄い!
グレッグビソネット、サイモンフィリップス、レニーカストロ、エドガーウィンター、スティーブヴァイ、スラッシュ他…!
トムペティ&ハートブレイカーズのメンバーも歌詞を提供。
面白いのは「ジングルベル」で、あのサミーデイビスJRがサンプリングボーカルで共演してる。
「サイレントナイト」は敬意を表してジェフベックに捧げてるし。
でもね、最大の目玉はやはりオープニング曲!
ルークの盟友エディヴァンヘイレンがソロで共演。この頃のエディは療養中でほとんど表に出ていなかった時期。
でもスタジオ入りしたエディはリハもそこそこにいきなりぶっ飛びのプレイで皆をノックアウトしたんだそうです。
凄いなあ‼️


sadistics(CD's)

2020-11-19 23:41:16 | free form space

サデイステイックミカバンドは無理でも、サデイステイックスの再結成ならばありかも…⁉️
でも残念ながらないよね、今の所は。

ソロ初期の永ちゃんが行った日比谷野音でサデイステイックスがバックを務めたのは伝説だけど、後にまさかまさかの横浜スタジアムでの、永ちゃんコンサートで、サデイステイックス登場にはぶったまげた!
さすがの貫禄プレイだったし。
永ちゃんが、歌を間違えてもしっかり安定したサポートで苦笑いしながら難なく切り抜けたしね!^_^
曲は大傑作「恋の列車はリバプール発」
バックスクリーンに映し出された当時の映像を見ながら、フルメンバーでのライブ再現。

このスーパーミュージシャン達ならば、今でも再結成したら話題騒然だろうし、良質なアルバムも絶対に生まれるはずさ。
それぞれに多忙かなあ?幸宏さんの体調も心配だしね…。


sadistic mika band(CD's)

2020-11-19 23:06:56 | free form space

ジャパニーズロックで最初に世界進出して話題をかっさらったバンドはやはりサデイステイックミカバンドでしょう!
何たってあのロキシーミュージックとジョイントライブして食ってしまったらしい。
特にイケメンで、まだ当時てしては新しいテクニックのチョッパーをビシバシプレイした後藤次利さんは大注目されたのだとか。
歴代のメンツも超豪華。後にYMOテクノやフュージョン界の第一人者、日本音楽の仕掛け人になる人達が名を連ねていた。正真正銘のスーパーバンドだ。
音楽性はもとよりファッションも先端を突っ走っていた。
語り継がれる伝説だね。
このやたらに長いバンド名は
プラスティックオノバンドにインスパイアされたもの。
編成を見てもそれは一目瞭然。
夫婦がフロントを務めていて、加藤和彦はジョン、ミカはヨーコかい。

その後は女性シンガーを変えながら再結成する度に話題になった。
スペルを一字変えたMICAだったり、ユーミンが参加した時はサデイステイックユーミンバンド。
木村カエラちゃんの時には
サデイステイックミカエラバンドなあんて洒落たり。
若くて可愛いカエラちゃんの時にはバンドメンバーのおじさん達はデレデレだったしね!

しかしあまりにも先を行ってたサウンド故に今聞いても新鮮に響いてくる。
残念ながら加藤和彦さん亡き後は、もう再活動も夢の夢かなあ…?…


夕張鉄道廃線、 旧・鹿の谷駅近くの鉄橋が…( i _ i )

2020-11-19 18:46:05 | free form space

去年春に故郷・夕張鉄道が廃線になった…。
子供の頃、市内を当たり前のように毎日SLが煙を吐いて力強く警笛を鳴らしながら走っていたのも、もはや遠い過去の記憶だ。
毎日、高校通学に利用していた駅側の鉄橋が途中から無くなってたあ…( i _ i )
数年前にも、台風でこの右側線路下の土砂が削り取られて空間ができ、線路が空中に浮いた、なんて事もありましたなあ…(^◇^;)


王様 想像してごらん  幸せなクリスマス(戦争は終わった)

2020-11-19 17:43:48 | free form space

ジョンレノンならば、このコロナ禍やトランプについてどんなコメントをするんだろ?…
そんなわけで今時期に合わせて
ちょっとひねりを加えた、王様の日本語によるカバー
「幸せなクリスマス(戦争は終わった)」
ここでも豪華なゲストさんを迎えてる。
泉谷しげる、湯川トーベン、難波弘之ETC。
シングルのみカラオケと「僕のそばにいて」を収録。

パープルの紫伝説でいきなり飛び出してきた王様が好きでかなり買っていた。
特に思い入れがあるのは本家マークが参加したGFRカバー。
「暴走列車伝説」