goo blog サービス終了のお知らせ 

THE SAPPORO TRANSIT AUTHORITY (S.T.A)

札幌で活動しているブラスロックバンド、STA(The Sapporo Transit Authority)です。

ファイターズ対マリーンズ戦9月18日(日)

2016-09-19 00:52:11 | free form space

2連勝です!

4対2

ファイターズに今まで5連勝している涌井投手に負けをつけました。

高梨投手は自信初の10勝を記録。

おめでとう!新人王に王手かけたね。

レアードも37号ホームランを放ってこれまたリーグ・トップをマーク。

でもこの日、ホークスも勝ったんだよね・・・・・。

ファイターズも2位以内が決定。ゲーム差は首位と0,5のまま。ファイターズは2位以内が決定。

残り試合も10となった現時点では最後の最後まで優勝争い、もつれ込みそうです。


smoke of tobacco(chicago)

2016-09-18 02:26:07 | CHICAGO

masa's art chicago logo respect gallery

今の時代、喫煙者は相当に肩身の狭い思いをしていることでしょう。

たばこの煙は世界中で深刻な

社会問題になっていますね。

昔ならば考えられなかったこと!

私も若い頃は喫煙者だったのでお気持ちは

痛いほどわかります。

マナーを守って皆が快適な生活を送れるように努めましょう。

 


HOTCAKE(CHICAGO)

2016-09-17 09:20:59 | CHICAGO

***MASA’S ART CHICAGO LOGO RESPECT GALLERY***

写真を見てくださいな。

ついつい涎がこぼれ落ちそうなくらい美味しそうですね。

見事な特製CHICAGO HOTCAKE!

 英語圏では「パンケーキ」と呼ぶそうです。

アメリカで「ホットケーキ」と呼ぶ場合は厚めに焼いたものを呼ぶとの事。

ちなみに日本国外ではお好み焼きもパンケーキと呼ぶそうですが、これには違和感をおぼえますね(笑)

まあそんなことはどうでいいや!

温かいうちにとろけるバターを塗って、ハチミツ垂らして召し上がれ!!


ファイターズ対オリックス戦9月15日(木)

2016-09-17 09:11:42 | free form space

ああ・・・・2連敗・・・・。

5対1。

金子投手と糸井選手に一方的にやられました。

金子の多彩なる球種に翻弄されてファイターズ打線はほとんど手も足も出ず。

元ファイターズの糸井は、さすが「ファイターズ・キラー」の異名を持つだけあってファイターズの時には特に打ちまくりますね。

なんたって3ホームラン。いくらなんでも打ちすぎだろうがあ・・・・。

それにしても情けない。

首位とのゲーム差も0.5に広がっちゃった。

しかしパ・リーグの優勝争いは最後の最後までもつれ込みそうですな。

絶対、信じてるぞ!我等がファイターズ!!


beginnings (chicago logo)

2016-09-15 23:47:45 | CHICAGO

masa's art chicago logo respect gallery

ビギニングスはシカゴのデビューアルバムに収録されているロバートラム作品のなかでもメンバーお気に入りの一期。

現在でもライブの中盤での見せ場の一つとして重宝されているヒット曲。

恋人との出会いにおける運命と甘いトキメキが歌われています。

イントロでのアコースティック12弦ギターによる印象的なコードストロークはリッチーヘブンスを参考にしたらしいです。

歌詞の2番を終えるとビートルズの元祖ブラスロックのタイトルまで歌われるのです。

そして最大の見せ場はリーとジミーによる火花散るソロバトル。

ステージ前方の左右に陣取った2人が繰り広げるサウンドは凄まじいの一言。


KISS/MONSTER〜地獄の獣神

2016-09-15 23:44:21 | free form space

今現在、一番新しいキッスのオリジナルスタジオアルバムがモンスター地獄の獣神だあ!
2012年発表のボーナスライブトラック1曲含むハードロックンロール全13曲。
決して真新しいことやってないんだけど、商売上手な彼らはファンの求める音をわかりやすく見事に構築しています。
あれ?聞いたことあるフレーズ?…なんていうのもチラホラ顔を出します😁。
現在のメンバーはとても安定感あって良好のようですね〜。
その表れがエリックやトミーもボーカル担当している点にも伺えます。
私は彼らがデビューした時から知っています。
あのメイクを白黒記事で発見した時のインパクトは強烈でしたね〜。
登場と共に大成功を掴み取ったわけではないキッス。最初は単なるキワモノ扱いでした。
策士のジーンとポールはあの手、この手でアピールを続けライブアルバムを手掛かりに初期傑作アルバムのデストロイヤーでスター街道を驀進するのです。
その後も全員一斉にソロを発表したり、コンセプトアルバム製作、時代に即したディスコサウンドへの挑戦。
メンバーチェンジ。素顔の公開。独特のキャラクターを売りにあらゆる権利を確立。ビジネスは更に拡大してプロデュース業に着手。映画出演。人気に陰りが見えてくると奇跡のオリジナルラインナップ復活。アンプラグドにオーケストラとの共演。最近では日本人気アイドルグループももクロとのコラボも話題になりました!

ところで札幌真駒内の幻となったコンサートは、どうなってしまったの?
これだけ何度も来日しているキッスなのに北海道の土はいまだに踏んではいません…(T . T)
祈!来札公演!!!道内キッスアーミーは、待ってるよ^_^


stadium (chicago)

2016-09-15 23:32:12 | CHICAGO

masa's art chicago logo respect gallery

これだけの大きさのスタジアムに満員の観衆。

ここでライブなんかできたら最高でしょうね。

さぞかし気持ちいいんだろうなあ…。

普段から慣れ親しんだライブハウスでやってると客席との距離感、音響など感覚的な

違いはいかほどのものか?

走り回るのも体力が相当に必要でしょう^_^。


Y&T 1986 japan tour

2016-09-15 23:27:17 | free form space

今月の11日に61歳で亡くなった元Y&Tのオリジナルドラマーだったレオナードヘイズ。
彼ら2度目来日公演の告知ポスターです。
1986年、渋谷公会堂を私は見に行きました。
しかしチケット代の安いこと…。Y&Tが一番かっこよくて、一番彼ららしかった時代だ。他とは一斉を画すこだわりのいぶし銀メタリックサウンドに琴線震わす泣きのフレーズ。徹底したハードからドラマティックな展開が鳥肌もの。まさに日本人好みなバンド。
このオリジナルメンバーの内、2人がもうすでに故人なのですね。
現在はデイブメニケッティのみがオリジナルメンバーとして気を吐いております。ソロも並行してアクティブに活動中。まあ彼が健在ならば安泰でしょうね。
写真サイドに添えてあるアルバムは初期傑作の誉れ高きミーンストリーク。
いかにもなジャケットはさておき、極上のブルージーなるロックリフ満載で一気に全9曲を突き抜けること必至!
初来日公演の興奮から生まれたミッドナイトイントーキョーは必聴です^_^!


monument valley(chicago)

2016-09-15 23:03:05 | CHICAGO

masa's art chicago logo respect gallery

モニュメントバレーは死ぬまでには、一度でいいから行ってみたい場所です。

広大なる景観に圧倒されて、人生観が変わるんだろうなあ。

巨匠ジョンフォード監督がこの地に惚れこんで数多くの伝説的西部劇を撮りました。

それ以外にもSFから現代劇まで様々なロケーションに今も使われています。

シカゴのプロデューサー、ジェームズウイリアムガルシオもここを舞台に映画エレクトラグライドインブルーを製作しました。

ニューシネマの問題作と謳われコアなファンからは根強い支持を得ています。

ラストのショッキングなシーンは語り草となっています。

テリーキャスが歌うテルミーをバックにカメラのフレームが延々と遠ざかる。

ソウルフルなボーカル。印象的な映像。どこまでも真っ直ぐに伸びた道。

シカゴファンの間でも物議を醸した一作。

時々無性に見たくなるクセモノです。