自分にとっては、やっぱり石ノ森章太郎ではなく、石森章太郎先生です。
そして、石森作品といえば
「仮面ライダー」シリーズではなく「サイボーグ009」に尽きます^^!
(猿飛えっちゃん)もね…。
サイボーグという言葉を知ったのもこの漫画から。
ロボットではなく人造人間という新しいジャンルを開拓した訳ですね。
「8マン」に対抗して数字一つプラスの「9」にしたという説もありましたが、実は野球のナインからヒントを得て、各ポジションから戦士のキャラクターイメージを固めていったそうです。
世界征服を狙う悪の組織と闘うサイボーグヒーロー達という当時としてはスケールのデカい話。
若き石森先生が出版社から200万円の借金をして世界一周旅行に出掛けます。これもあの時代としては凄いこと。
帰国してから借金返済のために書いたのがこの作品。
だから9人の戦士が世界中から選び出されています。早速旅行の成果をいかして核戦争やら政治絡みの話、人種差別も題材に取り上げるなどなかなかにシリアスなSFモノ。
結果、石森先生の初期代表作品となりました。
主演のシマムラジョーの髪型は花形満や矢吹ジョーのスタイル。長髪で問題視されていたビートルズよりも遥かに長いね〜。
全戦士の機能集大成バージョンが009。
奥歯に仕込まれた加速スィッチは、食事する時、たいへんだよねー。
彼らを作り出した技術者の一人がアイザックギルモア博士。
アイザックヘイズとデイブギルモアから命名したのかな?
現在でも充分に通用する題材満載。
最新の画像[もっと見る]
-
小樽名物、屋外音楽ライブの祭典!STAは最多出演記録を更新中 5日前
-
真夏の小樽埠頭にて恒例の屋外ライブイベントが今年も開催されます! 2ヶ月前
-
Miracle Night 26 恵庭ジャンクション 2ヶ月前
-
Sea Hags CD 3ヶ月前
-
ウォルター・ベッカー 11tracks of whack CD 3ヶ月前
-
STEELER/UNDERCOVER ANIMAL 3ヶ月前
-
リック・デリンジャー オール・アメリカン・ボーイ CD 3ヶ月前
-
VOL.26 琴似ペニーレイン フレンズ・ライブ106 3ヶ月前
-
VOL.26 琴似ペニーレイン フレンズ・ライブ106 3ヶ月前
-
VOL.26 琴似ペニーレイン フレンズ・ライブ106 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます