あかまど(仮)

net初心者で自称ソフト技術者。Gamer属性。netは人の望み?それとも?

4月23日(土)のつぶやき

2016-04-24 04:00:51 | fromTwitter

「中国船舶重工集団」が「浮動式小型原子力プラント」を「近年中に約20機を実用化する計画」らしい。
数十年単位では本当に「世界中が洋上核ミサイル基地だらけで相互に潜入破壊工作して引き抜き合戦」とかメタルギアっぽいことになりそう。


動き回るとは書いてないけど洋上で浮動式ったら当然姿勢制御のための推力と自動制御は実装、蓄積するだろうしエネルギーは余剰する前提だろうから、いずれはFM3の洋上プラントみたいな六角形の都市レベルのが出てきたりとか。


そうだ六角形の接続型洋上プラントがたくさん作られて海を覆うようになっていずれ地球の外殻になってデススターだか機械化母星みたいなものになって都市間のネットワークが自己組織化したり惑星が資源を求めて外宇宙に航行して侵略戦争したら未来の地球だったとかいやそれはない。


航行可能になったあたりから独立国家になりそうだなあ。核分裂だと燃料の継続的補給で地勢にひもづきそうではあるけど、その辺クリアされたら沈黙の艦隊みたいな状況はどうやって思想的に統制制御してくんだろね。


現地の声として「足元に断層があるとは」とか「熊本は地震がない(少ない)と聞いて引っ越してきた」っていういうのがでてきたのは不思議。阿蘇山とか超巨大外輪山とか構造線とか湧き水とか、雲仙とか桜島とかとかとか。 #nhk_fukayomi


「忖度(ソンタク)」って十年前は「死語」と言って差し支えなかったと思うんだよね。ぼくの見える範囲だと「安倍政権の文脈以外ではあまり使われてない」んだけど、小さなムラで使われてた方言が全国化したとか、敵味方を判別する忍者的人工方言とかいう話かなあ。


思えば昭和が終わる頃に「自粛」って言葉があふれたり「お元気ですかー」ってCMがなくなったのも何かがお金積んで実施した印象操作工作だったのかも知れないな。大本営直轄じゃなくても街宣とか書簡とか町中に「Quiz」って書いたポスターいっぱい貼るとか。


むしろお金積んでも動かないとこを動かすために、お金を積んで動くとこにお金を積んで圧力をかけさせる、ということをしてるんだな。知らないけどきっとそう。「懲らしめる」ために。だから「権力からの圧力はなかった」っていう言葉が観測されている。


スティーブジャクソンゲームズだったか。


なんかイマイチ冗談にもなってないな。プロットだけおもしろいC級ライトノベルのような話が現実を侵食してる感じ。


感情と物語を通してしか現実を観測できなかったり、神話が事実に基づいてたり、チープでパルプなフィクションが何十年前の現実を拾い集めてたり、なんかそういう世界観。


ランダムプロットを描くのに使ってた2d6を倍制度浮動小数点数で描くようになってたりとかそんな、モデル化の変化。何でもアリだと人間がついていけないから作られてた枠組みが計算機に侵食されつつあるのが今の世界かも。とか書いててついてけなくなってきた。


イライザの末裔が世界を動かしてるというのは事実だと思うのね。ミリ秒単位でなにがしかの意図に従って経済を操作してる計算機は既にいっぱいいるわけで。多分自己学習もやってて。,「検索結果」も経済に乗っかった時から利便性以上の意図が介入してないわけはなくて。


なんかよくわからないけどよく売れるサイトデザインとかなんかよくわからないけど黒字になる取引アルゴリズムとかなんかよくわからないけど事件件数が減る逮捕者リストとかそんな冗談が、既に現実で人を動かしてるはずで。


そういうのが「数十年前にマンガで描かれたコンピュータ占い」とどう違うのかと言えばコンピュータの処理能力「だけ」だと思うわけで。コンピュータ占いが人間を動かして回ってるのが今の現実世界とも言えるんじゃないだろうか。


維新も昔は「自民党を利用して出し抜いて天下を取ろう」っていう自意識で動いてたと思ってたけどいまはなんか「自民党の汚れ仕事は命がけでやるので便利な鉄砲玉とお呼びください」というとこまで後退してるようにしか見えないなあ。
どっちも太閤様っぽいということなのか。


あと「アホ」連発は東京育ちの感覚だと「文脈問わず」、「品位がない」と思うし、国会とは「馬鹿野郎」のひとことが内閣総辞職やら衆議院解散に繋がったりするとこだと思うんだけど。あっちにはそういう感覚はないのか。


「日本死ね」は意図を持って拾われて「あの」安倍政権を動かす展開になったと思うのね。「アホ」という言葉に何を込めてどう展開すると納税者有権者の利益に繋がるビジョンがあるのか。具体的に示せるなら建設的な展開もあるのかも知れないけど、ぼくにはそれは想像できないのね。それぐらい違う。