あかまど(仮)

net初心者で自称ソフト技術者。Gamer属性。netは人の望み?それとも?

8月9日(土)のつぶやき

2014-08-10 03:47:02 | fromTwitter

「アメリカがイスラム国を攻撃」というのはヒドいミスリードだとおもうなあ。「イスラム国」じゃなく「イスラム教スンニ派以外の宗教は認めないから改宗するかお金を積むかしなければ殺すという主張の武装集団が作った国」と書いた方が正確に伝わるんでは。



8月5日(火)のつぶやき

2014-08-06 03:38:01 | fromTwitter

六路盤とか五路盤とかいうものがあるのを初めて知る。MMMみたいなUIでカンパニエのマップに応用できないかとか妄想してみる。


必勝法があってワンサイドになるとか、千日手になるタイプのゲームだったとしても、ランダムな外的要素が入る余地があるのが前提なら全く問題ないと思うのね。


大戦略大東亜興亡史は、陸軍基地、簡易じゃない空港、根拠地じゃないと補充できないと学習して面白くなってきた。ハードの制約はあるにしても、UIが重過ぎとか情報が見辛過ぎとか特定条件でステ表示操作不可とかのアラがきつい。あとデフォの絵が宗教アニメかオフショアな文化圏風なのがキツい。


囲碁だと移動とかZOCとかどう考えるんだろね。1ユニットではZOCが発生しないとか、あるいは考えないか。


「根拠地」って「大戦略というゲームの司令部ないし首都を意味する用語」として辞書的にすごく正しい、とは思うんだけど、なんでこうまで違和感があるんだろう。戦術ゲームという認識をしてるからか。


司令部や首都と呼んでたものを「根拠地」と呼び替えた瞬間に、「占領」の意味が軍事的戦術的なものから思想的宗教的なものに変わって見えてくるっていうか。
大革命的というか資本化政策的な空気に変わるというか。共栄圏的なんだろうけど。



8月3日(日)のつぶやき

2014-08-04 03:40:47 | fromTwitter

PSP大戦略大東亜興亡史。作り込んであるっぽいし、おもしろそうなんだけど「なぜそこで十字キー左右」とか「なぜ歩兵が奇襲されて「決戦」」とか「なぜそこでローディング」とか、日本のPSPのゲームから見た異文化感がどうにもきつい。プレイ継続して慣れるとこまで行けるか自信ない。


メガドラやスーファミ時代に、文化も規格も微妙に違うアメリカのゲームカートリッジ差して無理矢理遊んでた程度の気合いが要りそう。


検索TLにリツイートが絶対に載らないTwitterクライアントはないものか。


ともあれ、暑中お見舞い申し上げます。


@bis_toratora すっごい大雑把ですが、大きいスピーカーの方が音がいいと思います。家庭用テレビは、筐体全体が大きな共鳴箱として機能するように作られてる(のが多い)かなという気がします。



8月2日(土)のつぶやき

2014-08-03 03:46:35 | fromTwitter

冷却ファンがうるさくなってきたのでそろそろログアウト。昔グラフィックボードが暴走したのか、画面が虹色の光に包まれたことがある。 #FF14


街に戻ると賑やかになるのはある意味正しい。のか?