テクスチャからテクスチャへ、テクスチャを元にマップするという見方。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2018年9月16日 - 08:40
関数の表現としてのテクスチャ。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2018年9月16日 - 08:44
テクスチャじゃないものからテクスチャにマップ、テクスチャからテクスチャじゃないものにマップする、という見方。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2018年9月16日 - 08:45
2バイトしかないテクスチャを、
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2018年9月16日 - 08:54
2バイトのテクスチャに、
4バイト(9バイト)のテクスチャを使ってマップする。
と見るような行列計算。
配列や行列を、テクスチャと言いなおす価値は?
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2018年9月16日 - 08:55
直感的には、自分にとっては価値があるんだけどそれが何なのかよくわからない。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2018年9月16日 - 08:56
配列は長さが固定されないイメージ。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2018年9月16日 - 09:00
行列は硬直した行列演算体系を常に伴うイメージ。
今テクスチャと言ってるモノは、ただ格子があって、サイズとノードに上限下限はガッチリあって、運用はもっとゆるい。
着地点は多分既存の体系上にあるんだろうけど、今イメージを持つことには多分価値がある。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2018年9月16日 - 09:02
ポエム終わり。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2018年9月16日 - 09:02
慣れないポータブルゲーム機で全キー同時押しを一発で決めるのは才能あるかも。 #nitiasa
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2018年9月16日 - 09:21
朝から寝落ち。既に朝でない。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2018年9月16日 - 13:53
選挙における情報戦争は、シンクタンクないしビッグデータ同士の戦いを、政治集団が代理で戦っている、といういう見方はどうだろうか。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2018年9月16日 - 14:29
「シンクタンクないしビッグデータ」のとこが実際何者か、のとこが重要か。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2018年9月16日 - 14:31
ビッグデータとして、個人が均等に消失してるなら、それは民主主義と呼ばれるのかも知れない。
そこに意図が入る余地は大きい。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2018年9月16日 - 14:32
…なんか割とフツウの見方だった。
自分のtweetが上の方に表示される検索tl汚染の問題は、流量に波がある話題に数周回遅れで連続して言及してるせいか。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2018年9月16日 - 14:36
品質が高ければ自分のtweetが並んでもいいんだけど…。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2018年9月16日 - 14:37
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます