魔導剣士でオーメン詰みルートどうにか生還。適切な相手をターゲットするのがなにより難しい。多対多の戦闘でフラッシュフォイルほか魔法やアビの手数的に棒立ちになり勝ちなのはしょうがないのか。 #FF11
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2017年7月25日 - 00:58
NHKのAIのやつ、完全に釣られている人ばっかりだなw 面白そうだったから見たけど、因果と相関を混同してる風を装って問題提起してツッコミを引き出し、最終的にさらっと真っ当なことを言うスタイルだった。
— Neko_Inu_ (@Neko_Inu_) 2017年7月23日 - 15:47
「40代ひとり暮らしが日本を滅ぼす!?」と煽って人を集めたが、トークでは「40代ひとり暮らしはいわば『社会のカナリア』であり、彼らは行政との接点も薄く救済される機会もないため、社会が低迷すると彼らから死ぬ」とか「彼らに効く対策は社会全体に利くのでは」とかの見解が述べられていた。
— Neko_Inu_ (@Neko_Inu_) 2017年7月23日 - 16:04
先にその見解から言ったり、その見解を軸にして進めたらいつものNHKスペシャルの暗い回になってしまうので、ちょっと話題になりやすいやり方を試してみたんだと思う。結果としてはネット民は盛大に釣られ、「それは因果ではない」とか「共通の原因がある」とか番組と同じことを言わされている。
— Neko_Inu_ (@Neko_Inu_) 2017年7月23日 - 16:07
あの番組は実際NHKスペシャルのスペシャル回だった気がするので、AI使いつつも、言いたいことの方向性は最初から決まってたと思う。それをネット民のツッコミに言わせるPR手法は、高度なプロパガンダ感があってなんかすごい。
— Neko_Inu_ (@Neko_Inu_) 2017年7月23日 - 16:13
ドラクエ1で「指輪は戦士のたしなみだ」、「男のくせに指輪などして」って言ってたNPCはリメイクでもいるんだろうか。世の中ずいぶん変わって解釈のニュアンスが変わってると思うけど。あとユウテイとかミヤオウとか。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2017年7月25日 - 12:37
同一人物か疑うレベルで会話が成立してて感心してたけど「整理が不充分」というと「口裏合わせの段取りが足りなかったと真摯に反省している。今後は同様の問題が起きないようさらに圧力をかけて野党の質問時間を10%程度とするよう努力していく」という意味かと思ってしまうぐらいには信用がない。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2017年7月25日 - 12:48
「メディアを信じるな」でやってけるのは相応な目玉の数とのチャンネルを持っているカリスマやシンクタンク抱えたベテラン漫画家とかとてつもなく偏った状況で、一般人はそういうチャンネルを新聞代とかTV洗脳効果をフィルタするコストで買って「メディアを疑え」という次善策で回していると思うの。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2017年7月25日 - 12:55
「#AIに聞いてみた」 ハッシュタグのTL観察続行。これ統計リテラシの問題じゃなくてメディアリテラシとか国語リテラシの問題なんではないか。あと、録画視聴や流行ったハッシュタグを繰り返すbotが、ネットが「強い印象を夢で反芻している」ように見えたのもちょっと興味深い。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2017年7月25日 - 14:25
目がもうダメだった。遮断。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2017年7月25日 - 14:29
「経済学者が軒並み炎上必至という評価をした」という理解が正しいなら、その理由をどこに求めるべきかというのは考えるべき命題だと思うのね。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2017年7月25日 - 17:15
直感的には「経済学者は発言力発信力が大きくない」「経済学者はNHKが高い影響力を持っていると評価している」辺りの前提は読み取れるかなと。
いま経済がどうなってるか社会がどうなってるかというのは経済学者社会学者、もっと言えば経済学社会学が影響を与えてる訳で、「学説の発表と、学問の門外漢としての政治家による採用という構造」があって。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2017年7月25日 - 17:24
#AIに聞いてみた の作りが、その構造を再現していたから評価が厳しいんじゃないかなと。
AIひろしのロールを演じることや、コメンテーターのロールすらも演じることで生きてきた当事者として。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2017年7月25日 - 17:26
「AIではない」という指摘は「お前の中ではな」以上の答えはないし「相関と因果」云々は「番組中の指摘を見てないの?」という答えになるし「炎上商法品がない」云々はー「その通り」と思うけど、当事者から出てくる言葉というフィルタを挟むと意味が違ってくるし、学者たちはどうなのと。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2017年7月25日 - 17:36
「心に棚を作る」のは処世術としてももしかしたら人類のためにも良いことだと思ってるけど、無意識にやってると色々見落としたり見誤ったりするかなと思う。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2017年7月25日 - 17:44
やっぱ「AIに人類の行く末やありかたを任せよう。ロジックは偉い学者に任せておけ。」という発想が意識下に、もう、根付いているんではないかと思う。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2017年7月25日 - 17:52
「不完全な人間の殻を捨てて幼年期を終わろう」とか「抵抗は無意味だ」とか「個人に価値はない」とかいう表現でもいい。
あと「虫たちの繁栄に見習おう」か。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2017年7月25日 - 17:53
あれ?もしかしてマザーイライザとかビッグブラザー的なものはディストピアの象徴じゃなくユートピアのモデルとして評価されるようになってきてるのか?2017年7月には。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2017年7月25日 - 17:58
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます