function draw(){
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2018年9月25日 - 01:57
}
じゃなく
const draw=function(){
}
と書くと「その行より前にdrawを呼び出してないことが容易に視認できる」のではなかろうか。
抜け道があるかどうか、役に立つことがあるかどうかは知らない。
drawを別なものに代入したものを後で呼び出すコードとかはこれより上に前にいくらも書けそうか。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2018年9月25日 - 02:00
クッパ姫に関する記事。なるほどこういう話だったのか。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2018年9月25日 - 08:21
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18…
考えてみると、ネットを対象としたまとめって、Win95以前の大昔から「unix magazineのnet news(nntp上のnet news)に関する記事」とかあった記憶が。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2018年9月25日 - 08:27
技術と離れた柔らかい物もあったんだったかは記憶が曖昧。
二次創作眺めてるとTSモノとLGBTの関係という切り口もありそう。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2018年9月25日 - 08:40
聖書のロトの時代(ソドムとゴモラ)の話とか2018年的にはどういう扱いになってるんだろね。
新潮の話は反動として、それだけ動きが大きいと見るべきなのか。
何を言ってるかよくわからない。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2018年9月25日 - 08:41
因果関係というより同根の関係と見える。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2018年9月25日 - 08:46
知らないけどきっとそう。
リンクスリングスから「インクリングズ」って何だっけ?と気になって調べてトールキン経由でスプラトゥーンにたどり着いたり。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2018年9月25日 - 08:57
「疲れてない」という感覚が思い出せないのだけど、一方でコード書いてる時は「疲れてる」とはあんまり感じないのね。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2018年9月25日 - 16:00
集中してる状態が関係してると考えると、疲れを知らない子どもというのは常に集中してると見ることができるのではないか。集中の対象が選べるか、固定できるかは別の話として。