わーpullしてもらえたー。初めてのプルリクエストだいせいこう?
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2017年7月1日 - 02:30
とはいえgithubみたいな多言語圏でローカライズとかどういう方法が可能なんだろね。なにがしかの階層構造が前提になるのか、あらゆるとこからあらゆる場所へあらゆる言語のリクエストが飛び交うのか。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2017年7月1日 - 02:36
エピオラトリーお試しで生暖かく見守られつつドクマクメイン盾、バラモアサブ盾、BFのAAHM/AAGKアタッカーとか。テンポはやくてよくわからなかったもののエーティルよりだいぶ楽だった気がする。火力はアフターマス状態が維持できるとそこそこタゲ来てた印象。 #FF11
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2017年7月1日 - 02:43
pullしてもらったあとどうしていいかわからないことが判明。サンプルではブランチ削除してたけどそういうものなのか。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2017年7月1日 - 02:54
たぶんfetchに当たることをやればいいんじゃないかと思ったけど「githubで」どうするのかよくわからず、いったん掃除することを優先。ブランチ削除してみたもののその後もよくわからず。結局forkとローカルのリポジトリも削除。何かマズかったらその時反省しよう。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2017年7月1日 - 03:51
世界の警察官を辞めるというのは古き良き悪徳保安官になってならず者や原住民を挑発して誘導して暴れさせて最終的には武器屋から上がりを得るとかいう話だったのかと思う。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2017年7月1日 - 12:10
開拓時代の拳銃屋さんってどこに居を構えてどんな地位だったんだろね。それなりの生産設備の維持や防衛力が必須だったと思うけど。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2017年7月1日 - 12:12
一番想像しやすいのは「運転手さん道が違うよパターン」の科学者が人質を取られて開発に協力させられるような。あの70年代アニメ特撮テンプレートには具体的なモデルがあったんだろうか。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2017年7月1日 - 12:30
アレのパターンの前提は「特定個人の能力」と、「場違いな財力」が結びつく「だけ」で大きな効果が得られる辺り(あとどこかしらモラルハザードが説得力を持つ人間系の設定)で、開拓時代にはきっちり当てはまるんではないかと。現代もIT方面はそうか。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2017年7月1日 - 12:35
というか既に大統領選挙戦自体がそんな感じだったんだっけ。
— Kimiru-Hamiru (@KimiruHamiru) 2017年7月1日 - 12:36