あかまど(仮)

net初心者で自称ソフト技術者。Gamer属性。netは人の望み?それとも?

2月13日(水)のつぶやき

2013-02-14 03:04:07 | fromTwitter

AHSの人が昔のライブドアの1部門と関係あったというのは聞いたことがあったけど社長が(Livedoor)Opera売ってたとは初めて知った。7ったらアジア言語対応して間も無い頃か。


それはそうとWAVデータのzero crossに加えて区間での最大振幅追っかけたらどんなかな。


シェアウェアというかアドウェア?だった頃のOperaのライセンスどこにやったかな。タブブラウザにもなるけど本質的には最大化したMDIでアドレスバーは各ウィンドウの下にあって。日本語は画面端のwrapが処理されなくて。


「ソースコード=犯罪準備」というと、「司祭=奇跡を起こす」、「法律家=魔法使い」、「錬金術師=悪魔崇拝」な時代を思い出すね。


今日日の日本って「魔女狩りのミーム(異端審問とか民族浄化とかそんな方面)」への耐性がすごい弱くなってると思うのね。価値観の多様化ってのは、安定したもんじゃなくてちょっと刺激があると一気に結晶化する過冷却水みたいなものかも知れない。


ソースコード云々は馬鹿馬鹿し過ぎて結晶化して砕け散る前に再度溶けそうなミーム。


考えたら過冷却水は叩いても単結晶にはならんか。たとえが分かりにくい上に間違ってた気が。


単結晶よりシャーベットみたいなクラスタ?の方がおっかないかもしれないな。今でもゲーム脳信者とかいそう。


何か電波っぽいのは表現力の不足が主要因。多分。


ああ。普遍的にそうなのかも。詩的表現力というのはきっと表現力が豊かなんじゃなくて表現したい欲求が豊かで表現力が貧弱で追いついてないんだ。で、解釈力の豊かさをアピールしたい人がそれをかっこいいと評価して。


「UTAUパーフェクトマスター」20分ほど眺めた感想。グラフィカルな見た目ですごい初歩的な内容も扱ってるけど、読みこなすのはとんでもなく大変なレベル。でも特定分野向けの「これぐらい常識よね」っていう逃げが少なそうなので気力とネットで乗り越えられるのかも知れない。