人間が認識した特徴をコンピュータにどう理解させるか。
じゃなく、
コンピュータが抽出できたものを特徴と呼んで人間がどう理解するか。
という方向も、ありそうだ。
とか、久々にシュミっぽいプログラム書いてて、ふと思った。
記号化されたものを乗っけようとして、プログラムに常識がないのを嘆くヒマに、プログラムが記号化できたものの意味を考える。
フレームの選択も機械に任せて、ひとはもっと上から観察する。
そもそもプログラムが扱えるのは記号化されたものだけなのだ。
KimI
じゃなく、
コンピュータが抽出できたものを特徴と呼んで人間がどう理解するか。
という方向も、ありそうだ。
とか、久々にシュミっぽいプログラム書いてて、ふと思った。
記号化されたものを乗っけようとして、プログラムに常識がないのを嘆くヒマに、プログラムが記号化できたものの意味を考える。
フレームの選択も機械に任せて、ひとはもっと上から観察する。
そもそもプログラムが扱えるのは記号化されたものだけなのだ。
KimI