皆さんこんにちばんは。
ガンダムも終わったということで、今日から早速新しいのいきますよ~
ということで今回からやるのはHGゲルググ(ボカタ機)となります。色々逡巡しましたが結局やることに…
中身。シイコ機の時にボカタ機の色分け再現できないからランナー入れ替えるんじゃと予想した通り、AランナーからFランナーに変更されていました。
その他パーツは色以外シイコ機と全く同じです。腹パーツはやはり一つ余剰になります。
シールは機体のライン再現用にホイルシールが付属。説明書はひどく質素だったシイコ機と異なり、赤いガンダム同様に充実した文章量で説明がされていました。何ならシイコについてすらこっちの方がしっかりした説明があるほどです(汗)
組んでみる。
いかにもジム然としたシイコ機に対しこちらはゲルググっぽい色を使った落ち着いた配色です。ジオン仕様とも塗り方は違いますがね。そして前述の通り太ももなどの黄色いラインはシールでの再現になります。
あとランナーこそ新規ですが違いはあくまで色だけなので、細かい仕様云々は
シイコ機の方をご覧ください…
武器・付属品もシイコ機と全く一緒です。あと銃に関してはやはりビームスプレーガンが正しい名前でした…
シイコ機と。上下で色が分割された太ももなど、色合いでずいぶん印象は変わりますね。でも構造に全く違いは無いので作業も同じようにやろうかと。
ということで始まりましたゲルググ(ボカタ機)ですが、本編でもシイコvsシュウジがメインで全くといっていいほど活躍らしい活躍が思い出せない機体なのにわざわざ新規ランナーで色分けを再現して豪勢だ…と思ったものの、どっちかと言えば新規パーツがジオン仕様も想定した構成だからそのついでって感じっぽいですね。逆にシイコ機の方が流用の利かない専用ランナーで色分けしてる豪華仕様というべきなのか…
出番もパッとしないのでいっそジオン仕様で塗ろうかとも迷ったのですが、それはそれでまたシイコ機かこいつでも手に入ってからでいいかなということで落ち着いたので、とりあえず今回はボカタ機としてちゃんと作ろうと思います。
まあシイコ機で勝手も分かってるし、今回こそさっさとやれたらいいな…(汗)
今日はここまで。ばいばーい。