皆さんこんにちばんは。
えー、では今日のFAガンダムは~
まずはパテを盛っていた箇所の処理をしました。
そんでそこから穴を開け直したりプラ板を貼ってKPSランナーを埋め込むなどして関節を新造しました。足首はスネ側がBJでくるぶし側には普通の3mmのポリをそれぞれ使っています。
膝関節の方は1mmプラ板を片側2枚ずつの計4mm分も貼れば丁度EGの膝関節が収まる幅にまで詰められます。
取り付けは膝から下を丸々交換ですが、ここはEGの構造を活かしております。まあ今までよりも楽に・・・と言うには差し込むだけでOKなHGUCよりは厄介かもしれません(汗)
ということで脚まで揃ったわけですが、構想が出来てたとはいえ1日でここまで行くとは・・・(笑)
膝はふくらはぎを少し削って干渉を低減させてることもあり、中腰気味な正座ができる程度の可動範囲は確保してますが、足首が左右にそれほど柔軟な構造ではないのでそこだけ少々窮屈ですかね。まあフルアーマーならそこまで重要でもないか・・・(汗)
とりあえず脚は後はもう微調整と接着をするだけなんで、次回はバックパックの加工に入ろうと思います。
今日はここまで。ばいばーい。
皆さんこんにちばんは。
ここしばらく寒い寒いと嘆く日々が続きますが、今日はたぶんその中でも本気でドン底のような寒さでしたね…先月並の防寒装備にすべきだった…(汗)
んで、今日のFAガンダムは~
ここしばらくの進捗のまとめですが、まずは腕の装甲とライフルは合わせ目を消しました。
それで組み合わせて様子見をしたのですが、今回とにかく悩んだのはビームライフルのトリガーユニットですね。
旧キットそのものの仕様では腕の袖口でクリップのようなパーツを使って接着なしでライフル本体と固定し、固定されてないトリガーユニットは持ち手ごとライフルから取り外すことで簡単にライフルの着脱を再現できるのですが、改造でクリップを挟む余地は無くなり、EGガンダムの1パーツ成形のゲンコツで掴ませるにはグリップを削ったり少なくともここだけは着脱式にせねばならなかったり、ライフルの着脱と保持でどう折り合いを付けるか悩んだりさせられました。以外とここら辺はスペースに余裕がなかったんですね、はい。
それで色々悩んだ結果、ライフルの着脱にはこだわらず本体は腕アーマーに固定とし、グリップのみ改造の上で着脱式とすることで簡単に着せ替えに対応させることにしました。
元のトリガー部分はサンボル版を参考にプラ板で覆い隠してしまい、グリップは削って形を整えることでEGの手首でも持てるように改めました。ユニットそのものの保持はほぼ本体側の取り付け部分(UVレジンで欠けていたところを作り直した)で行っており、手首にはただ軽く差し込んでる感じです。
持たせた状態。まあちゃんと持ってるようには見えますかね…?
例によって本体に無改造で取り付けられるため、結果としてはかなりお手軽化できたなあとは思ってるのですが…
んで、ライフルは解決したということで次は脚をメインにやっていこうということで、とりあえず関節の下準備にパテを盛り付けておきました。
腕と違ってここは大体構想が出来上がってるので、たぶんそこまで悩むことはないと思います。というか追加パーツの中では一番最初に構造云々で検討した部分ですしね。
とりあえず明日は休みですが、そこでどれだけ進められるかな~?
今日はここまで。ばいばーい。
皆さんこんにちばんは。
今日は昨日までと一転して肌寒さがぶり返してしまいましたね~・・・まあ超寒い訳でないだけマシですが。あと最近ひと際寝不足気味で、家に帰って風呂に入るとそのまま浴槽で少し寝てしまってちょっと危機感ありますね・・・(汗)
FAガンダムの方は一応次回までには形にできるとは思いますが、まさかのビームライフルでこんなに時間を取られるとは・・・まあようやくプランが固まっただけマシと見ましょうか(笑)
今日はここまで。ばいばーい。
皆さんこんにちばんは。
今日は昨日の好天が嘘みたいに雨風が強くて何なんだ…ってなっておりました(汗)
とりあえずまだまだFAガンダムのライフル周りの作業は続いてますが、色々弄ってるうちにある程度どうするかはなんとなく決まってきたのでそれに沿って作業を進めていこうとは思います。
今日はここまで。ばいばーい。
皆さんこんにちばんは。
今日はすこぶる良い天気で一日平穏だったのですが、東北の方がまた大地震でてんやわんやな感じみたいですね。もう10年も前の事だと思ってたら…
んで、今日のFAガンダムは~
肩アーマーはプラ板でスクラッチしました。ひたすらプラ板を積層してあるのでめちゃくちゃ分厚いです。
それから前腕の装甲ですが、ここはキットのパーツから中身をすっかりくりぬいて合わせ目で0.5mm幅増ししてやればなんとEGガンダムの腕がちょうど収まるのですな。
ということで着せてみたのがこちら。ロックの類いも要らずぴったりです。
可動は頑張っても90度くらいに制限されますが、ここはまあこんなもんでも良いかと。
まさかの意外とキットのパーツが使えてしまったのですが、ここまでは良いもののネックはビームライフルの取り付けかなあ…?
まあとりあえず頑張って色々考えてはみますが、さてどうしたもんか…
今日はここまで。ばいばーい。