皆さんこんにちばんは。
今日はとうとう先日買ったという犬が我が家に来たり、そのまま家族がほとんど旅行で家を空けてしまうなど、結構色々とめんどくさい事になりそうで・・・なんでこんな事になるんですかね。
んで、今日からとりあえず1/144ジェムズガンの制作に入っていこうと思います。
今回はガンイージ同様袋入りのジャンクとして買ったものなんで、箱だけ去年買った別のものを載せておきます。ガンダムベースではジャベリンなどと並んで結構売れっ子らしいと聞いたのですが・・・
中身はこんな感じで、紙類以外は全部揃っていました。
前後から。とにかくシンプルで弱そうという感じが漂います。
デザインがあっさりしてる分プロポーションに関してはこの段階でも完璧というレベルで良く、立たせるだけなら十分すぎますね。
頭部はVガンダムやガンイージなどと構造は一緒ですが、首が造形されており首のポリキャップが見えません。
腕部はこれでもかと言わんばかりにこれという目立ったディテールがなく、コメントに困ります。
下半身は脚が太目で若干特徴的という感じもしますが、やっぱりあっさり目です。
バックアップはスラスター3基が寄り集まった構成となっています。この辺りは若干へビーガンなどにも通じそうな造形だと感じます。
ビームライフルは・・・かなりこじんまりとしていて弱そう感を強調しています。
ビームバズーカは使っていた訳ではないはずですが何故か付属。まああまりにもアッサリしてるから水増しというか埋め合わせのために付けたんでしょうかね。
武器類はリアスカートのハードポイントに取り付け可能。規格はVガン系共通です。
クリアパーツはLM・連邦系共通なので敢えて言うことはありません。
LMのMSたちと。ガンイージはだいぶ詰めましたがこっちも更にもう少し詰める必要があります。もうこの時点でかなりちっこいんですがね(笑)
活躍らしい活躍もない完全なやられ役ですが、プラモの出来自体はこの中ではトップクラスなのがまた・・・(笑)
また、バックパックはジャベリンと互換性があります。
ということで始まりました1/144ジェムズガン!
ビックリするほどシンプルでこれという特徴もないのですが、その分外形はよく出来ているので今回は関節周りをちょっと改造するだけとかそんな感じだけになりそうですね・・・
とりあえずガンイージ制作の時点である程度改造のプラン自体は出来上がっているので、それに沿って作っていこうと思います。
さて、ではこれから数日どんなことになるんでしょうかね~・・・
今日はここまで。ばいばーい。
最新の画像[もっと見る]
-
「急遽遊びに」 6年前
-
「急遽遊びに」 6年前
-
「急遽遊びに」 6年前
-
「急遽遊びに」 6年前
-
「グッドウィークエンドでした」 6年前
-
「グッドウィークエンドでした」 6年前
-
「グッドウィークエンドでした」 6年前
-
「グッドウィークエンドでした」 6年前
-
「グッドウィークエンドでした」 6年前
-
「グッドウィークエンドでした」 6年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます