皆さんこんにちばんは。
本日はFAZZ再改修型の完成レビューとなります!
不備のあった箇所の変更だけなんで、外観はさほど変化はしていませんね。
アンテナは長すぎたのをカットして短縮化。胸のダクトも作り直しました。
股関節周辺は太もも上部のブロックを完全新造したのに合わせてフレームの軸位置をずらしたりして可動範囲の向上をしました。
バックパックは中央ブロックを幅増ししたものを新造。
強化型ZZは…特に変化はありません。
そしてFAZZ形態へ。こちらも装甲のパーツ自体はノータッチです。
アンテナの短縮化やバックパックの幅増しなど地道な努力でキャノンを構えた状態で正面を向けるようになりました。
キャノン接続軸も中心から外側にずらすことでより頭から離すことに貢献しています。
股関節を高強度で可動範囲の広い構造に改めた結果、改修前では不可能だったポーズも難なくこなせるようになりました。脚を開けるのが大きいですね。
あとはそうですね…Mk-Ⅴとも絡ませてやりたいけど現物が…(汗)
フルアーマーZZも。
久しぶりにサーベル点灯(笑)
ということで、 1/144FAZZ改でした。
特にネタが浮かばなかったのでとりあえず不満のあった製作物をリメイクしたのですが、まあいい機会だったかもしれませんね。
股関節周りの改造と頭とキャノンを離す加工をしましたが、致命的な問題点がこの2ヶ所くらいなもんだったのでかなり効果的でした。立たせやすくなったのは大きいです。
塗装に関してはオリジナルと一緒なんで、先代ブログのFAZZの記事を参照していただく…
さて、次はとりあえずBBジェガンの製作でもしましょうかね。
今日はここまで。ばいばーい。