goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Hobby Blog(Ver.3)

Since 2017 2.28

ダブルオーライザー♯9 「108円の幸せ」

2017年04月16日 | アーカイブ:1/144 ガンダム00

皆さんこんにちばんは。

今日はダブルオーライザーの完成レビューになります!



元がトランザムライザーだったので、塗装で塗り隠すのには少々手間をかけました・・・


頭部は顔の後ハメ、角のフラッグ落としなどをしました。目や額センサーの下には蓄光顔料を混ぜています。


腕部は肩や前腕の合わせ目を接着しました。



脚部は爪先の肉抜きを埋めたくらいです。


バックパックは特に加工らしい加工はしていません。ただGNドライヴの溝には蛍光塗料と蓄光顔料を混ぜたものを塗っております。



GNソードⅡは欠品だったノーマルのグリップを素のダブルオーから流用しています。センサーのクリアパーツは蛍光ブルーを薄く塗っています。


ソードⅡ連結状態。


ビームサーベルは片方欠品だったので自作しています。



シールドは塗っただけで特に無加工です。ただ青い部分が外れやすいので両面テープで補強しておきました。



オーライザー。

こちらもトランザムカラーなので塗りつぶしています。合わせ目と肉抜きなどをチマチマと処理していますが大部分はバインダー周りに集中しています。


クラビカルアンテナの可動。


ダブルオー&オーライザー


ダブルオーとの合体。オーライザー本体との接続用ジョイントが片方破損していたのですがこちらを複製して修理しました。



ダブルオーライザー。

ジョイントがどうかちょっと心配でしたが、どうにかしっかり収まって何よりでした。


バインダーは先述の通り合わせ目や肉抜き(というか隙間ですが)を埋めるなど細々とした加工をしました。しかし最後に組んでみるとアンテナ基部が少し擦れやすい感じだったのでもう少し削ってやった方が良かったかな・・・


本体は尻尾周りへの加工がほとんどです。


ライザーソード(Ⅱ用)


GNソードⅢ。基部の合わせ目消しに合わせて刃の後ハメ加工をしています。


ライフル形態。


ライザーソード。少しバラけやすいのでほんの少しだけ瞬着で固定しています。


フル装備状態。



可動の革命児だけあって動かすのが楽しいですね。


もうザンライザーがなくても十分すぎるボリュームだな・・・(汗)


ここまでやると背景に収まりきらない・・・


ということで、HGダブルオーライザーでした。

合わせ目消しなどの初歩的な加工のほかは欠品や破損パーツの補修をした程度ですが、そちらは基礎の基礎みたいなものなのであまり気にしていないものの、とにかくグロスインジェクション部分がネックでしたね。まあその代わり100円という破格値なので相殺・・・ですかね(汗)

後はまああれですね、もう少し塗装の下地を徹底した方が良かったなと思うばかりです。

~塗装ガイド~
本体ブルー:ガイアカラーのコバルトブルー+コバルトブルー+スカイブルー+ブルー
本体ホワイト:つや消しホワイト+クールホワイト+ネービーブルー
関節:ニュートラルグレー+セミグロスブラック
腹部などレッド:つや消しホワイト下地にモンザレッド
襟などイエロー:オレンジイエロー+RLM04イエロー+つや消しホワイト
GNコンデンサー:デイトナグリーン+ネービーブルー+ガイアカラーの蛍光グリーン
アンテナ基部:ガイアカラーの蛍光レッド
GNソードⅡクリア部分:ガイアカラーの蛍光ブルー

さて、では次はザンライザーに取り掛かりましょうかね。モチベーション的に旅行前までに完成させておきたいですね。

今日はここまで。ばいばーい。

制作記 1 2 3 4 5 6 7 8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルオーライザー#8 「時が経つのも早く…」

2017年04月15日 | アーカイブ:1/144 ガンダム00

皆さんこんにちばんは。

先日から旅行の荷物リストを作ってチマチマと準備は進めてるものの、気づけばもう既に残り1週間くらいという所なので、本格的に着るものを用意しなきゃならんですね。前日にバタバタしたくないですし…

後はそうですね、意外と塗料のストックが尽きそうなものが多いからそれも買い足しに行かなきゃなりませんな。

んで、今日のダブルオーは~


今日は仕上げのスミ入れをしました。あとクリアパーツなどの塗装も行っております。

とりあえずこれで出来上がりなので、次回完成レビューです!

今日はここまで。ばいばーい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルオーライザー#7 「遅いっ!」

2017年04月14日 | アーカイブ:1/144 ガンダム00

皆さんこんにちばんは。

つい先日ネットの通販で本を注文していたのですが、 これが一向に到着せず調べてみればクロネコDM便というのは結構時間のかかるもんなのですね…まあ東京から大阪だしこの調子だとあと何日か先の話になるんですかね?

んで、今日のダブルオーは~


今回は残った白い箇所の塗装をしました。

元の色が薄いので青程苦労はしなかったにせよこっちも割と重ね塗りは強いられましたね。ここまでやってこう言うのも何ですが外装はノーマルなダブルオーので良かったのかも…まあそうなるとたぶんグロスインジェクションのパーツを触らなくなるからこれで良かったんでしょうが(汗)

とりあえずまだささやかな要塗装箇所はありますが、次回はスミ入れなども含めて仕上げに入っちゃいましょう!

今日はここまで。ばいばーい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルオーライザー#6 「まだまだ修行が…」

2017年04月13日 | アーカイブ:1/144 ガンダム00

皆さんこんにちばんは。

今日は特に何もありませんでした。とりあえず地道に旅行の荷物の準備もしてはいるのですが…

で、今日のダブルオーはと言うと…


今日は青い箇所の塗装をしました。

一応ガイアカラーなど隠蔽力の高い塗料も混ぜてはいるのですがそれでもいまいち乗りが悪く、結構重ね塗りを強いられる羽目に…でもよく考えたら下地を塗れば結構改善した話だったのかもしれませんが(汗)

とりあえずどうにか出来たことは出来たので、次は残った白とかですかね~…

今日はここまで。ばいばーい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルオーライザー#5 「洗えればな…」

2017年04月12日 | アーカイブ:1/144 ガンダム00

皆さんこんにちばんは。

今日一応旅行の計画ってか荷物の内訳のリストも作成したりしてたのですが、毎度の事ですがどうも旅行をすると案外予想より不要なものが多く結果的に余計な荷物を作ってしまったと後悔する事が多いので、今回は少なめに見積もって荷物を詰めようと心がけてみることにしまして。

ただあれですね、普段は短期間の旅行だったり洗濯のできる環境だから良いものの今回は宿を渡りつつ1週間近く出るからな…最低限下着だけでも洗濯できれば万々歳なんですがね~

んで、今日のダブルオーは~


今日はまずパテの乾いた部分を表面処理にかけました。

 
それから関節や腹や襟など占める割合の少ない部分の塗装をしました。赤は今回つや消しホワイトを下地に使ってるため、非常に綺麗に発色してくれて気に入っております(笑)

とりあえず量もあるので分割するというのは昨日の通りですが、次はどうしましょうかね…

今日はここまで。ばいばーい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする