Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

妊娠32週目-デベソ-

2014-02-23 16:24:44 | 妊婦な毎日
何と9ヶ月に入りました。
お腹が本当に大きくなり、パーンと皮膚も突っ張ってきた感じ。
それに伴っておへそが中から埋まってきて、ついにデベソ気味になってきました。
こうなったらいっそのこと、全部表に出てきて欲しいものです。
そしたら中がキレイに洗えるだろうと(笑)


☆2月19日(32週1日)

助産師訪問。
市に委託された助産師さんがわざわざ自宅まで訪ねてきてくださって、妊娠出産に関する相談に乗ったり色んな指導をしてくださるというもの。
出産後にはよくあるサービスだけど、私は高齢出産なので、妊娠中にも1回来てくださるということで。
じゃあお願いします、とありがたく機会を享受しました。

やってきた助産師さんは、母より年上だろうと思われるベテラン女性。
臨月の過ごし方とかお産の流れとか赤ちゃんとの過ごし方とか、病気じゃないから気負わずに、と色々アドバイスして頂きました。
来られる前は正直、来て何を話すんだろう…とあんまり期待していなかったんですが、予想を反してなかなか有意義な時間になりました。
とにかく「お産は病気じゃないからね」「育児は楽しまないと損でしょ」の2つを伝えに来てくださったようなもので。
不安になりすぎて落ち込んだりするんじゃなくて、あまり心配せず明るく過ごした方が、あなたにも赤ちゃんにもいいわよって。
確かにそうだなーと、当たり前なんだけどでも出産前に改めて聞いておけて良かったです。


☆2月20日(32週2日)

朝から掃除洗濯などテキパキやり、旦那の夕飯用にビーフストロガノフ(初めて作ったけど超簡単だった!)も作りおき、向かった先はいつもの妹宅。
この日は妹の旦那さんが1泊の出張だということで、お泊りすることになっていたのでした。

お昼用にパンを買って行って一緒に食べたり。
双子の相手したり、一緒にちょっと昼寝したり。
家計のこととか、お互いの旦那のこととか、本当に些細なことを何かずーっとしゃべったり。

夕飯は、自分たち用にもビーフストロガノフを持ってきていたのでそれを食べました。
美味しかった!
30分ほどでできちゃうし煮込む必要もなく、でも結構深いお味に仕上がっているという。
これは今後もぜひレパートリーに加えよう。
ビーフは高いから、今度はチキンで試してみようかな。

夜中は目覚ましをセットして女子フィギュアのフリー観戦。
別にファンでもないけれどお祭りには乗っておきたい…という程度の理由で観たものの、浅田真央の完璧な演技に気付いたら涙が伝い、終了後の彼女の顔を見て涙腺が崩壊しました。
良いもの見せてもらいました。


☆2月21日(32週3日)

朝から妹宅でのーんびり。
双子はいつの間にか10ヶ月に成長し、高速ハイハイやつかまり立ちで部屋中を好き勝手に動き回ります。
ママ追いも始まってきて、妹が姿を消すと泣いてみたり。
ちょうど1年後には自分の子がこんな風かなーと思うと、この大きなお腹がまた一段と愛おしく思えたりして。

夕方帰宅後、旦那の帰りを待って一緒にお出かけ。
というのも、旦那のお母さんが東京に出てきていたので、一緒に晩ご飯を食べに行ったのです。
和風居酒屋で3人、色んな話をして楽しいひと時でした。


☆2月22日(32週4日)

朝一でお母さんをホテルに迎えに行き、一緒に向かったのはモデルハウス。
実はお母さんの上京は、私たちが検討中のモデルハウスを一緒に見てもらうためでした。
旦那側も私側も、私たちが決めることに何か口出しをするような両親ではないのですが、家というのは高い買い物、できれば自分たち以外の誰かにも見ておいて欲しくて、私たちが頼んで来てもらったのでした。

急なお願いだったのでお父さんは都合がつかず。
でもお母さんだけで忙しい中来てくれました。ありがたい。

午前中に1軒、お昼を挟んでもう1軒。
やっぱり自分たちにはない視点で家や環境を色々見てくれて、来てもらって良かったなぁと思います。
帰宅したお母さんからのメールに、
「高い買い物だから色々考えてしまうだろうけど、あなたたちなら大丈夫、ちゃんとやっていけると思います。二人でよく相談してください。」
とありました。
信頼してくれてるんだなーと思って嬉しかったです。

そうそう、お昼に人生初の「つけ麺」を食べました。

今まで何か惹かれずに避けていたんですが、美味しいよって言われて試してみたら…美味しかった!
麺のツルツル感はラーメンにはない所で、なかなかそれが良かったです。
他のお店のつけ麺も美味しいのかな…また機会があったら試そう。
でも出産したら当分外食なんて行けないだろうなー。
しかもラーメン屋は特に行けなそう。
あと2ヶ月、ラーメン屋と焼肉屋には行っておこう。


☆2月23日(32週5日)

朝からローンシミュレーションを片手に家計のシミュレーション。
本当にやっていけるのか!?
少し多めに見積もりながら電卓を叩きつつ、あれこれ考えました。

ローンはボーナス払いなし、収入は旦那の稼ぎのみ、旦那の生保と子供の学保は必須。
これらを絶対条件にはじいたら、どうも最初の数年は結構カツカツの家計になってしまいそうなことがわかりました。
もちろんボーナスを全く入れていないので、実際にはもう少し余裕もできるだろうし貯蓄もできるだろうし。
でもやっぱり月の収支が結構ギリギリというのは、私の性格的にどうも居心地が良くないような、そんな気がしました。

とりあえず旦那には事実だけを伝え、私はお楽しみの予定に出かけました。

お楽しみの予定とは、久しぶりの新宿で趣味友人の皆さんと誕生日会&私の里帰り壮行会。
居酒屋ってめっきり行く機会が減ったので、こうやって仲間に入れてもらえるとすごく嬉しい。
共通の趣味でつながった私たちだけど、いつの間にか働き方や生き方について共感し合う仲間になってるんだなぁと、ほとんどゴスの話が出ない(笑)会話を聞きつつ改めて思いました。
私は仕事を離れて2年が経ち、最近はみんなとは少し違う毎日を送っているんだけど、話を聞いてるとやっぱり働いたり学んだりしながら自分を高め続けている姿は眩しくて、私も自分のライフプランをしっかり練らなきゃと身が引き締まりました。

まだ早かったのでもう一軒、という流れに後ろ髪引かれながら、元気だけど既に臨月間近なんだからと自分に言い聞かせ、みんなにバイバイして帰宅しました。
駅の改札までみんなが送ってくれて、お腹に手をあてて
「元気に生まれてくるんだよ。」
「いっぱいの人が待ってるよ。」
って声をかけてくれて、すごく幸せな気持ちになれました。
ありがとう。頑張るね。

帰ったら旦那が、「⚪︎⚪︎の物件、やめとこうか。」と言ってきました。
やれなくはないだろうけど、ギリギリでまわすのって自分たちの性分に合わない気がするって。
うん、私もそう思う。
ということで、第一候補だった物件は諦めることになりました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿