これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

iPhoneのiOSを最新にして、スウィートポテトパイを焼く

2022-10-14 | 食 手作りデザート おやつ



iPhoneのiOSを最新バージョンにしました

これまでソフトウエアをアップデートしても、特に何が変わったとか、便利になったとか思ったことはないのですが

今回は面白い機能が追加されだそうで、早速使ってみました

トップの画像がその機能を使って切り取ったベス🐕‍🦺

切り取りたいところを指で押さえて少し動かして、コピーすると

なんと切り取りが簡単に出来ました

これをどう使うか、それがこれからの課題です

コピーしたものを、写真フォルダに保存するやり方がまだわからず

何かアプリ上に保存するのは簡単です


スウィートポテトを作ったので、そのペーストを使ってパイを焼きました



中には、栗の渋皮煮も入れて


スウィートポテトの方は、17分も焼いたのに、焦げ目があまりつかず



これ以上焼くとバサつきそうなので、この状態で完成😅

明後日は、県の淡交会主催のお茶会があります

私の先生が濃茶の席を持たれるので、明日は会場のお掃除と下準備にほぼ全員出動

その時に、終わってからの差し入れにするつもりです

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今夜は豚肉の生姜焼き

同じ市内なのですが、少し車で走らせたところに黒豚の生産者が、直売をしています

今日は久しぶりに行ってきました

欲しかったのは、豚フィレと肩ロース

肩ロースはストックがなく、モモ肉をスライスしてもらいました

モモ肉のお値段には、びっくりです

黒豚なのに、120円/100g だったような

フィレも320円/100g ほどです


近いうちにこちらの直売所も値上がりするでしょうが、それでも安いはず

もっとマメに買いに行けば家計にもいいと思うものの、やはり面倒

でもこれからは月に一回ぐらいは利用したいと思っています

モモ肉は、1kgスライスしてもらいました

今日は300gほどを生姜焼きに

残りは豚味噌を作る予定です

赤目里芋を圧力鍋で蒸して、衣被(きぬかつぎ)にしました

味噌だれは、適当に味噌と砂糖と酒とを練って、黒胡麻を入れたもの



我が家は年に数回しか日本酒を飲みませんが、なんだか日本酒が飲みたくなった衣被です

先週鹿児島県で開催された和牛五輪

5年ごとの開催で、連続して鹿児島の和牛が一位になったと、県内は喜びで満ちています

一位になると、その経済効果は年に43億円とか❗️

素晴らしい‼️と、私が言うと

トトさんが、

なんだ、大谷の来年の年俸の一年分と同じかぁ😓

まったくもぉ😡

でも そう言われてみると、やはり大谷選手は怪物級ですね

地場産の和牛がますます高くなりそうです

デパ地下でも、県内産の黒毛和牛は他県産の物より高めのお値段設定

いつもどちらを買うか悩みながらの買い物です(地場経済に貢献したいけど、懐も厳しいし)😰

赤目里芋を圧力鍋で蒸して、衣被(きぬかつぎ)にしました

味噌だれは、適当に味噌と砂糖と酒とを練って、黒胡麻を入れたもの



我が家は年に数回しか日本酒を飲みませんが、なんだか日本酒が飲みたくなった衣被です



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黎明館で、「茶の湯と薩摩」... | トップ | 朝に開聞岳、午後は桜島・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿