goo blog サービス終了のお知らせ 

これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

対メキシコ戦応援と、義兄宅への弔問

2023-03-21 | 終の棲家の色々



総合グランドのナイター施設の頂上にカラスの巣を先日発見

駆除しないのかな?

上を見上げてスマホを向けただけで、トトさんに注意されました

攻撃されるぞ‼️

って

確かに😅

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日は朝からほぼテレビの前

WBCの準決勝戦に釘付け

もうハラハラドキドキの連続

またまた名前を覚えてしまったのは、メキシコのレフト(フィールダー)のアレサローラ

もうやめてよぉ〜ってテレビに向かって声出すほど侍ジャパンの球を捉えるし、その後の澄まし顔が憎たらしいほど

どの選手もプレッシャーを跳ね返して頑張って、凄い

最後の村上が打った時にはうるうるしてしまいました

そして最後の最後に逆転勝ちして、やっと彼のファインプレーに敵ながら称賛できました(笑)

明日の決勝戦もなかなか簡単にはいかなさそう

でも勝って欲しいですね

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

お昼はスムージー作って飲んだだけで、トトさんの母様のところへ(お彼岸で)

3月4日に息子が亡くなった義兄宅は、母様の隣

お彼岸にはお線香あげたいと電話で話した時は、もう少し先にして欲しいようでした

でも、姪っ子が説得してくれて、今日実現

お焼香してすぐに失礼するつもりでしたが、義兄にお茶でも飲んで語ろうやと言われて

義兄夫婦に色々話を聞くことが出来ました

甥っ子は離れている彼女に毎日モーニングコールをしていたそうです

その日モーニングコールがなくて、電話を入れても出ない

そこで心配になり、義兄宅に彼女から様子を見てきてと、電話が入ったと

うつ伏せで倒れていた甥っ子は救急車で搬送され、その後検死

CT撮影されて、心臓部分が大きく映り、破裂による病死とすぐに診断されたと

今時は検死にもCTが使われると知りました

義兄は流石にげっそりしていましたし、姉様(義兄嫁)は、病院で腰が抜けてしまい立つこともできなかったと

後々やる事も毎日多くて、まだ泣く事も出来ないと姉様

甥っ子には月に数回電話して、家に顔を出すのも月に一二回程度

彼女から電話がなければ、発見はかなり後になっていたはずだから、命の恩人ではないけど、こんなにありがたいことはないと

だから息子の代わりにずっと大事にお付き合いしたいとも

四十九日が終わってから、片付けとかするつもりと言っていました

最後に、甥っ子を偲びながら2人で飲んでと、鹿児島の焼酎「魔王」を渡されました

その後、トトさんの母様とも話をして、夕方の帰宅

私たちも少し心が軽くなりました

これから義兄夫婦にどのように寄り添ってけばいいのか、悩むところですが

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

夕食は姉様に待たされたちらし寿司とポテトサラダで


たらば蟹の身がたっぷり入ったポテトサラダにさらに豪快にたらば蟹何トッピングされていました😵

豚汁を添えて


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学時代のミニクラス会・・12人

2023-03-21 | 終の棲家の色々



我が家の南東角の山桜の老木

満開になる前に、半分以上が散って

昨日は風もあり、花吹雪

季節がどんどん動いていきます


もののあはれは、咲き誇る桜より散りゆく姿にあるなぁと、ここのところ色々近辺で起きる出来事に重ねてしまいます

3週間ほど前に、中学時代の友人から連絡がありました

東京からひとり帰ってくるので、都合のつく人たちだけ集まろうって

東京の次に、住まいが遠いのは私(笑)

まだまだ現役世代が多いので、始まりは6時半過ぎ

鹿児島市と我が市は隣合わせですが、どのルートを選んでも山越え

25kmの距離を、帰りの夜道を山越えするのは、一瞬ためらいます

それでも、会いたいと声掛けしてもらったことに感謝して、参加表明したのでした

昨日はお天気は下り坂

家を出たのは5時45分で、日没前

峠近くで霧が濃くて、視界不良(50m先が見えないほど)


下る手前で車を止めて、後ろから車が来るのを待って、後を走ることにしました😄

峠越えして市街地に入ると、帰宅の車のラッシュに巻き込まれてしまいました

前日は有料バイパスを使ってお通夜会場に行ったのですが、正解だったようです

夕方出かける事は滅多にないので、帰りの通勤ラッシュなんてすっかり頭から抜け落ちてしまっていました

会場は、居酒屋

12名は、男性6名、女性6名

前回まで必ず来ていた男性2人が体調不良で不参加と聞きました

でも、不思議と昨夜は病気や健康話題は殆ど出なくて

現役で働いている人たちの話や、統一地方選(選挙活動はなくて)やWBC

一番田舎暮らししそうになかった(と言われる)私には、田舎暮らしのことを聞きます

もうそこはサービス精神で、話を盛りました(笑)

猪目撃や、ウリボウに追いかけられたトトさんの話や、猿が出没すれば防災無線でお知らせがあって・・・

一回しか乗って動かしたことないトラクターも、さも簡単に乗りこなしているように🤪

50数年前の教室に戻ったような居酒屋の一室

居心地良くて、気がつくと10過ぎ

国道走って山越えだから、一抜け〜と言ってみんなより少し早く居酒屋を出て

帰宅は11時50分

5年前に参加した時は、夜だからと渋る私を送り届けるからおいでよと数人が申し出てくれました

行きはトトさんに送ってもらい、帰りは友人夫婦が我が家まで送ってくれた事も

今回も下戸の友人が、次はバスで出ておいで、帰りは送ってあげるから、と優しすぎる言葉

どこでどう間違ってインプットされたのか、私はウワバミ級の呑ん兵衛にされているようです😅

15歳の時の私、いい仲間と過ごしていたんだと、改めて感謝しています


帰郷した友人から手土産がみんなにありました

バームクーヘンや東京バナナで有名なメーカーのバター衣しゃ

ご馳走様😋



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする