goo blog サービス終了のお知らせ 

これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

鯛とイサキが・・・急きょ夕食に追加

2023-03-05 | 



白木蓮が満開です

近づくと蜂がうるさい事

白木蓮の蜜も集めているなんて‼️
どんな香り味なのでしょう

お天気に恵まれた1日でした

下痢が続いて悲惨だったベス🐕‍🦺は、昨日の朝方から収まっていて、私も久しぶりに庭の草取りや芝刈りできた1日でした

台所にいると、夕方のベス🐕‍🦺の散歩から帰ってきたトトさんが外から呼びます

⁉️

顔を出すと、散歩の帰り道に釣りから帰ってきたご近所さんに渡されたと、袋に入った魚2尾


ブロッコリー入りのコロッケを作っている途中でした

魚を受け取って直ぐに私もお礼の電話を入れたのですが、間違って奥様の携帯にかけてしまったようで😓

日曜出勤でまだ仕事中でした

フンフン、そうかぁ

だから釣りにお出かけだったようです

魚2尾との格闘が始まりました(どちらも鱗がぁ〜)

袋の中で鱗取り(鱗が飛び散らないように)


鯛は3枚におろして、皮を剥いでお刺身に
新しい‼️

半身が1人分には少し多今いぐらい


頭と骨は、アク取りして味噌汁に

イサキも硬直しているほど鮮度良くて、お刺身にしたいほど

ここは我慢して、明日の塩焼き用に

なんだかんだで予定より30分以上遅くなった夕食


ご飯と味噌汁は後から

鯛の身がプリプリで甘くて美味しい事

ご馳走様でした

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

○ 昨日は、病院の帰りに立ち寄ったパン屋で色々買い込んでの昼食

少し食べ過ぎな2人でしたから、夕食はうどん

讃岐うどんの半生タイプが売っていたのでお試し買い

私は太くてこしのあるうどんが好み

蕎麦もうどんも家で食べるのは、とても面倒

茹でた麺を冷水で締めて、その後お湯を潜らせてから、丼に入れてつゆを張るというこの手間が😓

さらにおつゆを作ったり、天ぷら揚げたりも同時進行

子供たちがいる頃は、家で作りたくない料理No.1でした


ひな祭り用ニ買った海老と蓮根と平茸を天ぷらに

説明書きより1分短めにざるにあけて、水で締めたうどん

なかなかの上出来で、トトさんも箱買いしたら‼️と言うほど(素材が良かったと言いたいらしい)

会心の茹で具合でした

鯵の南蛮漬けと

○ 金曜日は、木綿豆腐と鶏ひき肉のハンバーグ

いつもは蓮根をすりおろして入れるところ、薄切りにした後粗みじん切りにして混ぜ込んで

蓮根のシャキシャキが、ふわふわハンバーグの中で主張していていい感じ


和風出しを別容器に入れて、食べる直前に回し掛け

梅干しの果肉を叩いてトッピングしたのも、好みでした


ベス🐕‍🦺の体調が悪く、夜中まで振り回されて、日中も落ち着かない雛祭りの日

お寿司のつもりで買い込んだ食材も、サーモン以外は使わず

甘酒と茹で小豆少々をミキサーにかけて、ゼリーにしたデザート

ほんのりピンクなゼリーが、唯一雛祭りの献立でした


ゼリーは、180gの甘酒に小さじ1ほどの茹で小豆、牛乳120ccに、ゼラチン4.5g

次回は、ゼラチン4gに減らした柔らかめにしようと、メモメモ

○ 木曜日は、鯵の南蛮漬けとさつまいもと豚肉のきんぴら、グリーンサラダと前日の白和え


○ 水曜日は、菜園で作った大納言豆を初めて赤飯にしてみました


昨年分けてもらった大納言豆をポットで発芽させて植えてみたら

それはそれはどんどん成長して周りに広がり始め、収穫の頃は大量のアブラムシ発生

収穫できたのは半分ほど

苦労して育てた大納言、トトさん大喜びでお代わり


おかずは豚の生姜焼き、路地栽培のルッコラの白和え、グリーンサラダなど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベス🐕‍🦺を朝一で病院へ

2023-03-05 | BETH ベスは犬



昨日の朝は、9時の開院に合わせてベス🐕‍🦺を動物病院へ連れていきました

金曜日から土曜日に日が変わる頃に、またまた騒ぎ出したベス🐕‍🦺

トトさんが外に連れ出すと、しばらく歩いてからまた下痢

帰宅して脚を洗ってやると、私の布団の中に潜り込んでくれましたが

1時間後起き出して、我が家の洋室に入っていきました

ここはトトさんが机を置いて、自室のように使っている部屋で、唯一ウィルトンカーペットを敷いていて

ベス🐕‍🦺のお気に入り

このカーペットの片隅に座り込んで、○ンチの姿勢

仔犬の頃に数回このカーペットの上で○ンチをしたベス🐕‍🦺は、思い出したのかも

スッキリした感じのベス🐕‍🦺は、また私と布団の中へ

交代でトトさんはカーペットの掃除

これでベス🐕‍🦺のお腹は少し収まったようですが、2晩も続いたベス🐕‍🦺の下痢騒動

私たちも不安になっていました

病院で一番で診察

まずはお尻で体温測定

なんと39.5度もあり、びっくり

抱いていても、そんなに体温が高く感じなかったからです

すぐに便の細菌検査

診察室の外で結果を待っていると、再度呼ばれました

結果はお腹の中は綺麗で悪い細菌は見られないと

食事をしばらく変え、抗生剤と下痢止めで様子見となりました

HILLSの特別療法食が8日分




一晩様子を見て、下痢も止まらず、体調急変するなら日曜日の午前中もう一度診察

そういう説明を受けて帰ってきた昨日の朝

昼過ぎまではほとんど動かず

それでも昼過ぎには外に出たがるので、一応散歩の準備もして出ました

水は1ℓを持って

歩き出すと、お天気も良くぐんぐん行くベス🐕‍🦺

昨日は武家屋敷の中も通り抜け



途中観光客の中の女の子2人に声かけられて撫でられたり、遊んでもらったベス🐕‍🦺

すごく嬉しそう

合間合間に水を飲みたがり、おやつも欲しがり、いつものベス🐕‍🦺でした

夕食後は外に出たい様子もなく、穏やか

今朝は5時過ぎに起き出し、お腹すいたと騒ぎます

下痢止め2回服用させましたが、効果がしっかり出ていて、久しぶりに私たちもゆっくり眠れました

トトさん、今度はベス🐕‍🦺の○ンチが24時間以上ないのを心配

あれだけ下痢が続いたので、今は製造中なのかも😅

火曜日7日は、月一回のお手入れの日です

ベス🐕‍🦺の体調具合では、延期も考えましょうと言われた昨日でしたが、予定通りで大丈夫そう

昨日はずっと側にいてあげなさいと、ベス🐕‍🦺を心配するトトさん

今日は私も外に出て、庭の草を抜いたりできそうです

朝晩は氷点下になる寒さでも、日中は15度超え

菜園も庭も草がぐんぐん大きくなり出して、気になります

さぁ、働くぞ💪😄





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする