goo blog サービス終了のお知らせ 

これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

特別な事はしなくていいよ・・・昨日はトトさんの誕生日

2023-03-19 | 緩やかに年取りたい



昨日はトトさんの誕生日

ケーキ焼きましょ🎂と言うと、いらないと(お菓子はたくさんあるじゃない❗️って)

今我が家にはお菓子が溢れています

母の命日に妹がお供えを送ってくれて

友人夫婦も珍しい菓子2種類

プーさんからも届いたし

どれも日持ちするタイプだし、バースデーケーキにはならないと思い、準備するつもりでした

でも、素直に引き下がって😄

夕食も家にある食材でいつものようなものでいいと言うトトさん

夕方刺身用の柵を2種類買ってきただけ


鶏手羽元の黒酢炊きを作り、普段と変わらぬサラダにモズク酢に、お刺身

ご飯は玄米ご飯

質素に(気持ちは込めて)トトさんの誕生日をました

プーさんがエノテカオンラインで頼んで送ってきた赤ワインを開けて

お祝いの席だから、昨日ばかりは私も小さなグラスで乾杯🥂

とても好みのフルボディの赤ワインで、ついついお代わり😅

実は、昨日の昼前にまたもや訃報があったのです

トトさんのいとこで、3歳下

ここ2週間ほどの間に、お向かいの奥さん(75歳)が大動脈乖離で倒れて大きな手術の後、入院中

その後、甥っ子が51歳でやはり心臓破裂?で亡くなりと電話で聞いているだけですが、これも大動脈乖離なのかなぁ⁉️と

続いての昨日のいとこの訃報です

私もトトさんも気持ちがどうしても沈んでしまいます

昔のように、体に良くなくても口が欲しがる食べ物を見境なく食べたい歳でもなくなってきているし

特別にしなくていいよ❗️ と、なったのだと思います

誕生日を祝えたことを、ただただ感謝

これからは年々そう思うのでしょう

☆  ☆  ☆  ☆  ☆


週に5日は頑張っている腹筋

週5日なのは、7時半からの朝ドラ見ながら緩く腹筋するから

昨日の朝は土曜日だとさえ失念していて、腹筋スタンバイして、テレビつけて気がつきました

腹筋する時は近寄らないベス🐕‍🦺が、そばにきてちょっかい

耳の下撫でて

背中さすって


いつもの腹筋タイムはベス🐕‍🦺とのスキンシップになりました

持病の腰痛がこれ以上悪くならないようにと、年明けから続けています

最初はできなかったV字でのキープが10秒以上続くようになりました

私のV字バランスは、もう少し角度が広いけど😅

(ネットから拝借した画像)

ついでに、2月の歩数記録も

目標は7,000歩なので、1日を除いて達成




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドックの結果が送られてきた・・・要精密検査有り

2023-02-14 | 緩やかに年取りたい



先月人間ドック行った事をもう忘れていたのに

昨日郵便が届きました

はぁ⤵︎と思いながら開封

中に小封筒がひとつあり、親展とあります

開けてみたいけど、これはダメなのよねぇー



緑内障の恐れあり、の要精密検査でした

2年半前の前回は要精密検査用の封筒が3通も入っていたから、今回はまだマシ

ここ10年ほど、人間ドックのたびに、引っかかる私の目

精密検査すると経過観察と言われて、点眼薬さえない状態が続いています

緑内障は怖いから、このようにずっと観察をしてもらうのは大事なのかもしれません

失明したり、視力が極端に落ちると、好きな針仕事も出来なくなるし

人間ドックは万全ではないけど、リスクを減らすことが目的ぐらいにして受診しています

他には聴力が前回より良くなっているなんて、加齢が進む中、どこまで信用できるのかなぁとも思ったり

聴力に関しては、全くケアしてきてないのに

前回腹部エコーで見つかった総胆管の異常は、要精密検査でMRIまで撮ったたりしたのに、今回はA判定

私の母は、50代半ばで亡くなりました

父は、母が人間ドックや検診を受けてなかったことをずっと後悔

その父の嘆きを何回も何回も聞いていました

だから家族のためにも自分でできる小さな努力と位置付けている人間ドックです

ところで今使っている検査機関のクリニックはかなりしっかりしています

精密検査をすぐにしなければ、追って手紙が届き検査の催促

検査結果の報告が届かないと、さらにプッシュのお手紙

東京で受けていた機関はここまで厳しくチェックされていなかったので、国の指針が変わってきたのかもしれません

あまりにもうるさく催促されると、我が身なのに半分は我が身でないような😓

まずはホームドクターのところへ直行です

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

昨日はキャベツ消費目的で、餃子

もらって乾燥させた自家製干し椎茸もたくさんあるので、たっぷり入れて



汁物はワンタン


焼き餃子の焼き加減が上手くいくと、幸せ😄

私の幸せってささやかなもの😅








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の歩数記録、紅梅が咲き出していた

2023-02-01 | 緩やかに年取りたい



体調もイマイチ、お天気も良くない

歩数記録もしっかりそんな私の状態とお天気を記しています

そんな1月も終わり、2月


庭のあちこちに目をやると、紅梅の蕾が膨らんで、開花し始めていました

トトさんに、梅が咲いてるよ~って言ったら

今ごろ気づいたのぉ〜😵

ってびっくりされました

父が愛して育てた庭は、私よりトトさんが目をかけているようです

今日は枝先を何本か切って、あちこちの花器に入れました



庭を一周りすると、白梅も膨らんでいます

開花も近いかな

今日の最高気温は18度

ライトダウンジャケットを途中で脱いで歩いた散歩でした

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

夕飯は、鶏団子と豆腐の鍋

久しぶりに玄米ご飯にしました


柔らかい鶏団子や豆腐とプチプチ食感の玄米ご飯のコンビネーション

好きな組み合わせです


昨日もらった椎茸も、かさが開いていない肉厚で小ぶりのものを入れました

食後に一段落した後、あま酒のゼリーにマーマレードを少しかけて


ミキサーにかけて粒々の無くなった甘酒を飲み出すと、粒々のある甘酒が苦手になってきました

ゼリーにするのも、粒が残っていない方がゼリーらしくて好みです

ミキサーにかけることを閃いた人って、素晴らしい発見だと、口にするたびに思います

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

自国のものだと裁判官まで言っていた仏像が、日本側に所有権有りと、あちらの国の判決

向こうの国で有罪で裁判中の人間が、裁判を棄却して、日本に送還になるとも

白が黒になっり、グレーになったり、政治の力って、こういう事なのねぇと思う事の多いこの頃です




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の歩数記録・・・

2022-12-01 | 緩やかに年取りたい



12月になりました

月が変わった途端に、寒い1日

11月の歩数記録をアプリからキャプチャー

お天気が悪いのをいいことに、ズボラを決めた日も何回かあった11月

それでもまぁまぁ歩いたのは、やはりベス🐕‍🦺との散歩のおかげ


この程度の気温(日中は14度ほど)ではベス🐕‍🦺はへっちゃら

今日は、私の方が早く散歩を切り上げたいのを我慢

散歩の時間が午後になり、仲間の見当たらない散歩

それでもお散歩仲間の匂いを求めてクンクンしながら、あちこち動き回るベス🐕‍🦺でした

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日も体があったまるトン汁たっぷりの夕食


茄子と蓮根の挟み揚げに、彩りに万願寺唐辛子とカボチャを足した天ぷら


春菊は、胡麻和えに


根菜類は体を冷やさないと言われているので、これから積極的にたくさん摂りたい

それでも生野菜も食べたい我が家

サニーレタス、ルッコラ、紫ミズナがしばらく収穫出来そうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の歩数記録・・・秋晴れが続き、よく歩いた

2022-11-04 | 緩やかに年取りたい



10月は、お茶会で一日水屋に籠った日と、その疲れが残った翌日以外、よく歩きました

一日の目標を7,000歩に設定しています

目標クリアした日は、暦がうす緑から濃い緑に色付け

目標に達しないと、割合が白いまま

未達成は、二日だけ😄



散歩の途中、気に入らないとこういうポーズをとるベス🐕‍🦺に、呆れているプーさん

犬なんだからもっと飼い主の意に沿った散歩にしなければと、怒られています

でも散歩時の一〜二回のこういう主張も、ベス🐕‍🦺と私たちのコミュニケーションと思って楽しんでいるのですから

まぁまぁ、とプーさんに言い返す私たち夫婦です😅

ベス🐕‍🦺の散歩に付き合うことで、私の健脚が維持出来ているのは確かだし、何をしてもベス🐕‍🦺の存在自体が可愛いいのです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館講座で苔玉作り、整形外科的不調は股関節が凝ってる?

2022-10-22 | 緩やかに年取りたい



今日は市の公民館講座で苔玉作り

昨年に続いて2度目の受講

そして今年はすでに2回目なのですが、前回は急用ができて参加ならず

昨年習ったのに、すでに朧げな私の記憶💦

それでも、講師の方のアドバイスでどうにか完成しました

材料は、糸ススキ、姫ノボタン、ウメバチソウの3種類

姫ノボタンは、ポットから出してほぐしていくと新しい球根がいくつも出てきました

この球根を糸ススキに添わせるのですが、うまく付くように、ケト土を抱かせながの作業

同じようにウメバチソウもして、全体をケト土で包み、苔で覆って糸巻きしたら完成

苔玉は材料さえあれば、割と簡単に出来ます

が、管理が難しくて😰

昨年作った苔玉の2つは枯らしてしまいました

ウメバチソウの蕾がたくさん付いているので、近いうちに咲きそうです



☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日スマホでネット徘徊していたら、気になる記事が

股関節の硬さとストレッチについてです

私は、自慢じゃないけど体が硬くて、柔軟度は最低ライン

それを自覚していて、田舎暮らしを始める前は、スポーツクラブで真面目にストレッチしていました

自宅でもできるストレッチですが、私にはやはり環境は大事

硬いなりに、ある程度柔らかくなっていたのに、田舎暮らしになり、スポーツクラブを辞めて、そろそろ5年

日々のベス🐕‍🦺との散歩で脚力は以前より付いているものの、ストレッチはさっぱり




(ワコールボディブックというサイトから画像を借りました)

このストレッチが、左脚を上げては出来るのに、右足を上げると、もう突っ張って痛くて、全く出来ない事を発見😱

もしかして先月からの腰、膝、足首の右にだけ現れる症状は、右の股関節が固まっている?

そこでお風呂に入った後、温まって動かしやすくなった身体でストレッチ

股関節周りを伸ばすストレッチを4種類ほどやってみました

最初は痛い😨

少しずつ繰り返していくうちに、最初よりはるかに可動域が広がっているのがわかります

でもやりすぎると、痙攣を起こしそうなほど、こちこちの私の股関節

しばらく、この股関節のストレッチを続けてみようと思います

三日坊主でも、3日やっただけのの効果はあるはず🤣

最近腰痛もあって辛いのですが、ストレッチで痛みが軽くなる事も願って

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日の夕食は、厚揚げと万願寺とうがらしの炒め物、残り物のチリコンカーン


トトさんが、菜園から採ってくるたびに、これが最後かも、という万願寺とうがらし

なかなか頑張っていて、今日も収穫有りでした

かなり強めの火で、万願寺とうがらしの表面が火傷するほど炒めてから味付けした物が一番美味しいと思う今年

合わせる食材は、豚肉、ベーコン、竹輪、ちりめん、厚揚げがよく合うようです

麺つゆを使って味付けしたり、バター醤油で焦がしたり、ジェノベーゼ で絡めたり

パターンもマンネリしていますが、どの組み合わせも飽きがこない

もうなくてはならない食材になっています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の歩数記録・・・最後の週は整形外科的不調😰

2022-10-02 | 緩やかに年取りたい



9月の最後の週は、草刈りやら草抜きに励んでいたのですが、少し頑張りすぎた?

火曜日の朝から右の股関節と臀部が痛み出しました

これまでに経験のない部位の痛みです

階段や段差を上がる時、右足で踏み込むと痛みが起きます

股関節を広げるストレッチをしたりして、どうにか痛みが和らいできました

でもこの経験ない部位の痛みは、何だろうと不安になり、ついついネット徘徊

変形性股関節症?とか疑ってみたり

整形外科に行って診てもらうべきか、悩ます

でも痛み止めの薬を飲むほどでないので、しばらく様子をみることに

あまり違和感を感じなくなった3日目の夜、今度は右足首が痛くなってきて

まるで捻挫した時のような感覚と痛みです

でも、動かなければ痛みはありません

が、動き始めると痛みが

動き続けていると痛みを忘れています

これも疲労捻挫?とか、偽診断してしまいますが、まさか⁉️

次は右膝に痛みがきてしまい、無意識のうちに痛みを庇った動きをしていて、庇う動作が次の痛みを生んでいるようにも

半月続くようなら、整形外科で診てもらおうかと、そんな状態です

9月は、台風襲来で外に出られなかったり、散歩も短めだったりで、あまり歩けなかったなぁと

自分の歩数記録を見て思い出しています

晩年の父は、膝の痛みが連れだと言っていました

それでも、よく散歩していたし、一緒に歩くと喜んでくれていました

しばらく歩くと、錆びついた機械に油が回り出したような感じで、痛みが和らいでいくと言っていました

少しずつ、そんな風に自分の体も老いていくのかなぁと思ったりもしているこの頃です

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

○ 今夜の夕食は6時半近く




BSNHKで、「鎌倉殿の13人」が始まっていて、トトさんはテレビに釘付け

いつもならカウンターに 盛り付けた皿を置くと、配膳したり、グラスや箸を並べたりするトトさん

ところが、今日はテレビに神経が全集中しているらしくて😰

そんな日に限って、皿数の多い夕食になってしまい、私はイライラ

そのイライラが口調に出て、ベス🐕‍🦺が私に抗議の声で吠えて

お腹が空くと待ったがきかないのに、空腹も忘れるほど夢中になるものがあるトトさん

昼間は大谷投手、夜は大河ドラマ

今日は自治会の道路愛護作業が午前中ありました

つい4年ほど前は人が住んでいた所が今は空き家

そんな空き家が県道沿いにずっと並んでいて、荒れています

そんな空き家の所有する畑も荒れて、土手も草ぼうぼう

何年作業量も増えてきています

投げ捨てられたゴミなども回収します

一個でも落ちていると、不法投棄が連鎖するので、徹底的に拾います

2時間半の作業が終わると、町内は綺麗になりました

肉体労働頑張ったから、それなりにたっぷり準備しなきゃと思った夕食でした

メインは、鶏もも肉の鍋照り焼きで、山椒風味で


付け合わせは色々野菜の素焼き

温泉卵、ほうれん草の白和え、サラダ、落花生の塩茹で、栗ご飯など

○ 昨日はお好み焼き



姿は見えないけど、駿河湾の桜エビをたっぷり使い、豚肉が無かったのでショルダーベーコンを使って

北海道の水タコのポン酢と、塩茹で落花生


☆  ☆  ☆  ☆  ☆

道路愛護作業後、大きな猛禽類が悠々と空を待っていて、最後に電柱に


うんうん、綺麗になったぞと、俯瞰しているような😄

私は8時から遅れて「鎌倉殿」

今日は、私も見入ってしまいました

義時の時政への心情吐露には、こういう思いがあったかもしれないと思わせてくれる三谷幸喜さん

さすがです

信長や秀吉なら、あのようなセリフはあり得ないだろうな、なんて思ったり

最後まで楽しみなドラマです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の歩数記録・・・ベス🐕‍🦺頑張った

2022-09-02 | 緩やかに年取りたい



私の歩数記録の8割ほどは、ベス🐕‍🦺と朝の散歩で歩いたものです

早朝の最低気温が25度越えの辺りから、朝の散歩は車で出かけていました

ベス🐕‍🦺も、車の前で座り込んで、車で行こう‼️アピールをするのですから

公園や市の駐車場に停めて、そこからぐるりと歩き出すのです

遅くても7時過ぎには散歩が終わるようにして、気温が上がる8時ぐらいには家に帰り着いていました

そんな8月でしたが、歩数距離は7月より増えていてびっくり

ベス🐕‍🦺頑張りました😄

私やトトさんの体重管理より、ベス🐕‍🦺の体重の増加には気をつけています

月一の動物病院で体重測定があり、1g単位で増減を記録して、報告を受けるからです

家でも月に2回ぐらいは体重を計っています

計り方は、ベスを抱いて体重計に乗り、そのあとベス🐕‍🦺抜きで体重測定

その差でベス🐕‍🦺の体重を出しています

私もトトさんも、ベス🐕‍🦺の体重を計った後で、増えた〜😓なんて騒いでしまいます

だから、ベス🐕‍🦺は、体重計ろう❗️というだけで、反射的に逃げます

大体テーブルの下に

義兄宅が飼っているミニチュアダックスは、かなり太め

それが会うたびに貫禄がついていくので、つい

チョコちゃん、太ったんじゃない?

なんて口に出してしまったことがあります

チョコちゃん、拗ねていました

犬も嫌いな行為(体重測定など)や嫌いな言葉があるなんて、なかなか細やかな感情の持ち主です

今日は、少し縫い物しました

私が縫い物している時は、足元の大きな座布団の上で丸まっているか、外を眺めているか、ベッドの上で遊んでいるか

今日はベッドカバーをくしゃくしゃにして遊んだ後、爆睡


ベス🐕‍🦺に近づいて声かけても、覚めないほど


この無防備なお昼寝スタイル🤣

ここは安全な場所とわかっているようです

何やっても可愛い😄

ペットってありがたい存在です

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今日はグリーンコープで先週届いた木綿豆腐を使って(少し不安でしたが、パックから出すと全く問題無し)

ベス🐕‍🦺のササミを買うついでに買った、鶏のもも肉で煮物


茄子2本も使って麻婆茄子豆腐


これがなかなか美味しくて、トトさんも満足

筑前煮風の煮物は新レンコンや昨年の冷凍栗も使って


真夏にはあまり欲しくないコッテリした煮物の筑前煮ですが、今日は体が欲しがりました

少しずつ秋に変わっているのが、食べたいおかずでもわかります







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の歩数記録、ワクチン4回接種しても感染した友人、西瓜の初収穫

2022-08-03 | 緩やかに年取りたい



7月の歩数記録

朝の散歩は、あまりの暑さに公園や市の駐車場まで車で往復

毎日2〜3km馬それまでより歩いていないので、それなりの結果です

ベス🐕‍🦺の体重も400gほど増えていました

もちろん私も1kg以上の増加😓

暑さバタするより、体重増加の方がマシと、自分で言い訳しています

涼しくなったら、また散歩も楽しくなるはず


あちこちで感染者が増えていて、私の周りでも実はPCR陽性になってコロナ感染だった・・・そんな人がチラホラ

昨日は上京の度に必ず会っている友人が感染したと連絡がありました

発熱したものの、三日目には熱は収まり、最初からあった喉の痛みと咳が残っているようです

7月になり直ぐにワクチン4回目も済ませ、出かける時は必ずマスク着用して用心していたのに

夏休みになり、孫さんの音楽の発表会に行ったり、そのあとみんなで食事をしたりしたその日に、喉に違和感と発熱

その時に集合した人に感染者がいないので、それより以前に感染したと言っています

銀行に行き、節税対策のセミナーに参加したりしていて、それが不味かったのかもと

4回接種していたから、濃厚接触者への感染が起きていないのかもしれない、と彼女の言

でもよくわからない話です

メッセージのやりとりだけでは心配で、今日は電話を入れました

元気にしていて、退屈で8日までの自宅隔離が長いと言う程度なので、本当に軽い症状でホッとしています

我が家の場合、トトさんは4回目のワクチンの予約済み

私は、ホームドクターも勧めない(過去の副反応をとても気にしていて)ので、保留中

この先どうしようか、悩ましいところです

トトさんが作り始めて3年目の西瓜

最初の2個は小動物の味気になり残念

やっと収穫できました


叩くといい音がします

半分に割ると



最初の包丁で、パリッと弾けそうになりました

収穫のタイミングは悪くなかったようです

一晩冷蔵庫で冷やして、今朝食べてみました



甘いけど、一昨年のはもっと甘かったように思います

戻り梅雨でお天気悪かったから、そのせいかな

それでも、毎日毎日様子を見に行き、防獣ネットをかぶせたり、回転させたりと、我が子のように可愛がって育てている西瓜です

感謝の気持ちでいただきました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の定期的検診、安倍元首相の襲撃事件

2022-07-08 | 緩やかに年取りたい
今日は3ヶ月に一度の歯科通いの日

歯茎のチェックをした後、クリーニングしてもらいました

検査もクリーニングも歯科衛生士さんですが、最初と最後は歯科医が毎回診ます

最後に、口腔内を一通りみた後、

歯周病の件なのですが、口内の細菌が原因で起きるんですよ

と、先生

え〜、今度は歯周病なの?😱

と、頭が一瞬真っ暗になりました

おたかさんの場合、歯周病は問題ないですね
でも虫歯にはなりやすい
今回はむし歯とか見当たらなかったけど、注意して過ごしてください❗️
虫歯も菌ですからね❗️

なーんだ、何にもないんじゃない。びっくりさせないで

とは口に出さないけど、ほんとにひやっとしました

虫歯になりやすい体質だとは、十分自覚しています

甘い物を一切口にしなければ、虫歯にもなりにくいのでしょうが、これだけは出来そうもありません

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

安倍元首相が銃弾で倒れたニュースは、お昼につけてテレビで知りました

参院選投票を2日後に控えた今日、歴代最長の首相経験者の銃撃と訃報

犯人の思想背景や動機などまだわかっていませんが、怒りで震えています

今日は歴史に残る嫌な日になってしまいました

ご冥福をお祈りします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする