
ベスと🐕🦺を出来たばかりのスリングに入れて、庭に出てみました
両手を離しても、怖がることなくスリングに入っています(スマホで自撮りしてみました)

👆はベス🐕🦺が入っていた後、出してそのままの形で写真撮ってみたもの
ベスは体重は10kg未満、それでも抱いていると疲れるし、両手が塞がれて不自由です
そこで、孫ちゃんに以前作ったことのあるスリングを、ベス専用に作ってみることにしたのです
先月末に上京した時にユザワヤで調達したスリング用リングと布
リングには作り方の説明書も付いていましたが、以前作ったのはもっと工夫してあったと記憶
そこで自分の過去ログから探し出しました
11年前に作っていたスリングは、孫ちゃん2用
当時はスマホのgooアプリもなく、投稿はパソコンから
今スマホで見ると、少し見づらいものの、図の寸法などはズームしながら見れました
厚めのドミット芯を肩の部分に当てて縫い込んであります
これで肩にかかる重さを緩和できるはずの工夫です
今回買い求めた布は、生地の厚さと柄で選んだのですが、たまたま抗ウィルス加工がしてありました

クレンゼ加工ってどういうものか、ネットで調べてみました
どうやらある種のウィルスが布上で増殖するのを防ぐ効果があるらしい
医療用ユニフォームやシーツや介護用品などで需要があるとか

ユザワヤではハンドメイドマスク用のコーナーにありました
お値段は、1,210/m(税込み)
この布を2メートル、スリング用リングが1,080円
どちらも40%オフのクーポンを使って購入
ベス🐕🦺は、抱かれるのが好きな犬のようです
庭に抱かれて出るのも好きですし、暑い夏は散歩時に歩き疲れると座り込んで 抱いてと要求します
トトさんの運転で車に乗るときは、乗っている間の95%以上の時間を私の膝の上にいて、私の腕でホールドしてと、ベス🐕🦺の顎を使って要求してきます
イングリッシュコッカースパニエルという犬種は、人懐こいというか、人が好きな性格らしく、飼育も室内限定と言われました
常に人の側にいたい性格のようで、その延長上で、抱かれるのも好きなのかもしれません
ベス🐕🦺と暮らし始める前までは、ここまで犬にのめり込むとは想像も出来ませんでした
ベス🐕🦺用スリングまで作って、我ながらなかなかクレイジーな飼い主になっています😅
でも小型犬を飼っている人には、愛犬用スリングは重宝しそうです