3人と1匹のほげほげな毎日。
*ゆうげのゆげ*

+ ストレス発散 +
昨日は久々お友達とイタリアンの食べ放題ランチ☆
と言っても、ピソリーノ☆
でも美味しかった♪
あ、画像撮るのすっかり忘れてた・・・・・orz
正直、食事そっちのけ(と言いつつ結構食べた?)で
ちょっと胸の奥に溜まっていたモヤモヤを
ぐわーーーーーーーーーーっと話して聞いてもらった。
スッキリ!!!!!
いやいや、もうごめんね~って位
本当にスッキリ(笑)
皆、聞いてくれてありがとぉ~
おかげで、帰ってから
気分良く家事をこなす事が出来ました☆←単純
その後、かぼすと一緒に
お昼寝?夕寝??して
またもや気分スッキリ。
が、お腹はスッキリせず・・・・・・・
うーん、今日検診なのに
便秘気味で体重がぁぁぁぁぁぁ~( TДT)
せっかく前回、ちょっと体重キープを
褒めてもらえたのになぁ~
って、もうどうしようもないから
腹くくって行ってきました!!
逆子、治ってたーーーーーーー!!!!!
うれしぃぃぃぃぃぃ~~
「頭下ですね~」って
先生が言った瞬間、夫と二人で
「おおおおおおおおお」と
言ってしまった(笑)
34週がタイムリミットと言われていたので、
(その割には体操とかしてないんですけど)
ほんっと、一安心☆
のんびり屋なのはパパ似ですかね?
おかげで?体重の事は触れられず
変わらず順調って事で
普段1時間以上はかかるのに、
45分位で病院を出て来ました(笑)
おまけは帰りに食べた
酸辣湯麺☆
酸っぱ辛くてうまうま♪

+ 予防接種 +
昨日、10日遅れでかぼすの予防接種に
行ってきました。
なかなか時間が取れなくて、遅くなっちゃった。
が、本人としては行きたくなかったんでしょうね~
玄関から出た途端、ニャーニャーニャーニャーと
鳴き通し(笑)
勿論キャリーに入れてるんですけどね、
外に出るのも久しぶりだからか、
なかなか治まらず・・・・
病院に着くとぴたりと黙りましたが、
診察台の上ではへっぴり腰で逃亡をはかろうと
もがいてました。
体重は6.2キロ。
ダイエットは言われませんでしたが、
やっぱり「大きい子ね~」と・・・・・(苦笑)
後は一時期、餌が悪かったのか
毛玉を最近吐くので、そこは注意されました。
続くと、食道が爛れて、吐き癖がつくみたいで・・・・
食道は手術が難しい場所だから
気を付けてねって。
後は便秘。
これも餌のせいだと思いますが、
1日1回快便がモットーのかぼすだったのに、
1日半開いたりしていたので、気を付けてあげないとです。
先生が触っても便が固いねって・・・
ごめんよぉ~かぼすぅ(つд⊂)
餌は勿論変更。
と言うか、すでに変更済み。
吐くのはココの所止まってますが、
便通がイマイチ。
なので、夫がトイレを色々と工夫するみたい。
ピュリナワンはやっぱりかぼすには合わないんだな・・・・・
普通に食べてたんだけどなぁ~
当分アイムスとサイエンスダイエットとの
交互になりそうです。
そしてワクチンは今回は4種を打ちました。
白血病の予防ってことらしく、
一度も4種を受けた事がないなら・・・と勧められたので、
+1000円だし、年に1回だしって事で。
で、ワクチン後、毎度のごとくネムネムかぼすさんですが、
私がお腹が張って、ベッドに横になっていると
わざわざ移動してきて、
大きなお腹にぴと。
携帯で薄暗い中撮ったので
ピントもなにもありませんが・・・・
右がデカっ腹です。
お兄ちゃんがそばに来たのが嬉しかったのか、
ベビはボッコンボッコン蹴りまくり。
かぼすお兄ちゃんは
じーーーっと胎動聞いてるのかな?
私のお腹から離れませんでした(笑)
産まれてきても、仲良くしてね~☆

+ やーーーーーっと +
やーーーーーーっとのことで昨日、
ベッドをリビング横の和室へ移動!!
これで、リビングからの涼しい空気で眠れるぅ~
ビバ☆エアコン
夫よ、カムサハムニダ!!!
なんせ、我が家のベッドは
特注品なので(笑)デカイんですよぉ~
枠を洋室から出すのに一苦労。
一旦、洗面所に頭を入れて、
それからお尻を玄関に入れて・・・
って感じで旋回が大変だったぁ~
なのに私はこんなお腹・・・・
ほぼ夫一人で頑張ってくれました☆
でも、その甲斐あって、
す、涼しい・・・・感涙( T_T)
しかも襖さえ開けておけば、
寝ながらにしてTVが見れると言う
特典付き(笑)
パソコンもすぐ傍❤ムフ( ´艸`)
ベッドにかぼすが登っちゃうと言う
デメリットはありますが、
こまめにコロコロするしかないですよね~
あ、今までかぼすは寝室(洋室)に
出入り禁止でしたので、
一緒に寝た事はございません。
彼のスペースに侵入してきた
デカイ物体に、最初ちょっとビビり気味でしたが
昨夜は足元で一緒に就寝。
何故か時々、顔をぺしっと叩かれ
起こされましたが、
比較的大人しく寝ててくれましたね~
まぁ、今朝夫はご飯くれ攻撃されてましたけど(笑)
あ、そだ。
より快適空間目指す為に
温・湿度計買わなきゃ~
ベビーベッドに取り付けよう。
夫よ、また頼んだ!!

+ ぐっすり +
毎日暑いですね~
今年は暑さが身にしみます・・・・・
1時間昼寝しただけで、Tシャツは汗だく。
気持ち悪いのですぐに着替えちゃうと
何枚Tシャツあっても足りゃしねえ・・・・・
早い所寝室をリビング横の和室に
移さないと、干からびてしまいそう(つд⊂)
ちなみに、寝室にはエアコンありません。
ってか、リビングにしかありません。
毎年なんとか我慢してたんですが、
ベビの事もあるし、寝室移動することに・・・・・
と、ふと足元を見ると
気持ち良さそうに寝ている猫一匹・・・・・
なんで?
こんなにもっさもっさなのに
何故君はいつも気持ち良さそうに寝ているんだ??
「・・・・・・・ん?」
よくよく考えれば、現在エアコンはかぼすの為の物
って言う状態。
(リビングは彼の城)
羨ましいよ、ほんと。
「ママ・・・・・ここは気持ちいいよぉ~」
「一緒に寝る?」
甘い誘惑ですが、あなたが寝ている所は
あなたの毛だらけなので
遠慮します・・・・・
って言うか、今週UP頑張ってるなぁ~私。
偉い偉い(自画自賛)。

+ 6年目突入 +
続きまして(笑)
24日は5回目の結婚記念日でした☆
が、朝帰ってきた夫(前日夜から深夜勤務)は、ぐったり~
仕事中に38度近くまで熱が上がったらしく
ふらふら・・・・・
でも咳も出ず、鼻水もなし。熱だけなんですよね。
食欲あるし・・・・
疲れかな~??
後1週間で今の職場ともおさらば。
まぁ、後少しだからと我慢できる事もあるけど、
少しだからこそ「は?」って事も多いようで・・・・・・・
うん、2人で踏ん張りますか!!
美味しい物食べて☆ウヒヒ
って事で、私もちょっと疲れ気味だったので
大好きなレストランにランチに行ってきました。
「キッチンよい一日」春日店
夫はカツカレー
カツは肉厚でやわらか~♪
野菜たっぷりのカレー自体は少し甘めです。
私は大海老フライとチキン南蛮の定食
このエビがデカイ!!
ちゃんと先の先まで身があるんですよ~
ぶりっぶりで、幸せ~♪
ここの食事は、ちょっと不思議なんですよね~
何食べても、良い物食べた~☆
って思える。
普通のメニューなんだけど、
食べると体が喜ぶ感じ。
HPにもあるんですが、食材にこだわりが
ある訳ではなく、美味しい物をって追求したら
たまたま良い物使ってた~みたいな(笑)
肩肘張って無くて、自然で美味しい。
ちょっこっと高め?なので頻繁には行けませんが、
このお店に出会えたのはラッキーだったな~
で、前日の夫誕生日にお預けだった
ケーキ☆
ちょっと前から気になっていた
「バニラの実」と言うお店で買ってみました。
またもや買い過ぎの4つ・・・・
どれも凄く綺麗なケーキで、美味しい!!!
濃厚で、一個一個凝っていて
アクセントもGOOD☆
が、甘さもすごくて・・・・
珍しく残しましたorz
ん~チョイスが間違っていたかも??
いや、元々が買い過ぎなんですけどもぉ~あはは~
ココは二人で2個で大満足出来そうです。
うむ、ある意味経済的。
後、ちょっと車が止めにくい&出にくいってのは
ん~残念。
機会があれば、別のも試してみたいかな。
お互い体調がイマイチの結婚記念日でしたが、
来年は賑やかだろうなと想像しつつ、
また幸せな1年になると良いな☆

+ Happy Birthday 夫 +
6月23日は夫の34歳の誕生日でした。
33歳は激動の年だったよね~
子供は出来るわ、転職は余儀なくされるわ・・・・・
なので、少しでも労われればと
妊婦頑張りました!!
夫のリクエストは「中華」。
そう言えば中華でパーティって結婚してから
してないな・・・・
とりあえず、前菜?3種。
きゅうりのピリ辛
揚げ茄子のネギソース
エビマヨ
揚げ茄子に油淋鶏のネギソースを
掛けてみました。なかなか美味い☆
これまた作っても良いなぁ~と
思いました。
メインの希望は角煮
実は、あんまり得意じゃないんですよね~
身の部分がよくパサつくので、原因を調べたら
一度茹でた時に冷まさずに、味付けして再度煮込んでいたからだと判明。
なので、一度ネギの青い部分等と茹でてから
数時間冷まし、茹で汁を捨ててから味付けをして又煮込んだら
しっとりほろり☆
時間は掛かるけど、ちょっとの事で
仕上がりが違ってくるものですね~
良い勉強になりました。
最後は炒飯と悩みましたが、さっぱりと中華粥。
豚の茹で汁を少しと、ホタテの貝柱の水煮缶で
生米をコトコト。
トッピングはザーサイと青ネギ、そして白身魚の黄金フライ。
卵の黄身と黒コショウたっぷりで揚げました。
ホタテと魚で海鮮風味がグッと増して、
なかなかGood☆
他が濃かったので、お粥は好評♪
夫も満足してくれたみたいで
私も頑張った甲斐がありました。
が、翌日24日は結婚記念日なので、
ケーキはお預け(笑)
更にプレゼントではなく
風邪をどこかから貰って来た夫・・・・
熱だけだけど、とにかく早く
よくなりますように。


+ 日帰り帰省 +
先日、日帰りで大分まで帰省してきました~
本当は1泊したかったけど、何故か今月は
月初めに休みが集中して、後半休みがすっくないんですよね・・・・・
でも、色々と用事もあるし、一度帰っておこうと
強行突破で行ってきました☆
まずは夫の実家に行って、近況報告しながらランチ♪
すると何とオモニム(お義母さん)がベビの肌着を縫ってくれたって!!
すっごーーーい!!!
もう、神ですね、神!!しかも手縫いですよ~
いやぁ~こりゃ出産頑張らないとなぁ~と思いました(笑)
写真をUPしたい所なんですが、色味で性別分かっちゃうんで、
控えておきます~産まれるまで教えないで!!
って友達もいるので。
いつかのお楽しみ~♪
そして、その後私の両親に大分まで
出てきてもらって、前にMihoちゃんやハルヤンと
行ったカフェでお茶~
私とアッパ(父)はワッフルセットを、
オンマ(母)と夫はケーキセットをもしゃもしゃ。
ワッフルうまーーーーーーー☆
もっちりしてて、ちょっと食べたことない感じ。
ひとしきり話をして、野菜に魚に
これから沢山いるであろうバスタオルに
マタニティに良さそうな
インドのエプロン?にと、色々と貰って、
更に買ったパジャマの裾が長すぎたので、
裾上げを依頼して(頼りすぎ~)
お次はMihoちゃん宅へ!!
すっごい久しぶりだったから、
夫と二人で、道にちょい迷いつつ到着(笑)
なんと2年ぶりに長男に遭遇!!
えええええええ???
お兄ちゃんになってるぅ~~~(汗)
って、向こうは妊娠してるぅ~って感じで
お互いびっくりしあってしまった(笑)
次男坊は最初はビクビク・・・・
この前会ったじゃん、って言っても
ビクビク・・・・
それすら可愛いっ!!
が、後で夫が高い高いで懐柔してました(笑)
そして更にタイミング良く長女ちゃんも帰ってきて、
またもやでっかくなっているのに驚愕!!
子供って、マジで成長早いね・・・・・
一輪車乗ってたよ?
はわ~凄すぎるぅ~~(汗)
結局、ちょこっと寄るつもりが、Mihoちゃんの
暖かいおもてなしに、ついつい2時間程
お話してしまい、
更にベビのお下がりを
たーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんまり
頂いちゃいました!!
いやもう、見てびっくり、開けてびっくり!!
こ、こんなに良いの?????
って位、わんさかあるんですけどっ!!
出しても出しても次から次に出てきて
一回じゃ見終わりませんでした(笑)
しかも冬用のもこもこカバーオールとか、
大きいサイズまであるぅ~♪
これは当分洋服買わなくて済みます!!
Mihoちゃん本当に本当にありがとね~(/_;)
感謝してもしきれないわ!!
大切に使わせて頂きます!!
ってな感じで、各所でたんまり色々と頂いて、
ほっくほくで帰ったら、
かぼが拗ね拗ねの甘々(笑)
寝る前にあんまり甘えてくるので
ぎゅーって抱き締めたら
満足したみたいですけど、
猫も人の子供も変わらないなぁ~と
実感。
HUG、大事ですな~

+ てつおじさんのチーズケーキ +
色々と用事があって行った
イオンモール筑紫野。
1階で目的の物を物色した後、美味い物市?みたいな
所を通り抜けようとした時・・・・
み、見つけてしまったーーーーー!!!
てつおじさんのチーズケーキ!!!!!!!
な、な、な、なつかしい・・・・・
思わず立ち止まって、夫の腕をがっしり掴んじゃいました(笑)
ご存知の方も多いと思いますが、確か私が大学生とか
社会人になったばっかりの頃流行ったんですよね~
大分にも店舗があったような・・・・サティかどこかの
1階?地下??にあったよね??
1ホールのケーキが500円程度で買えるってのが
当時物凄くお得感満載で、更に美味しくて、
良く買った覚えがあります。
まぁいつの間にか次々に閉店して行っちゃったけど・・・・
で、勿論買いました(笑)
今は1ホール630円。
冷蔵庫に入れておいたので、
ちょっとしっとり。
でも、こんなにあっさりした味だったっけ??
あ、いや、こんな味だったかも??
もう10年以上昔なので
記憶があいまいですが・・・・
常温に戻すと、少しふわっと感が増します。
確か数年前、aki姉さんのブログでもお取り寄せしてますね~
うんうん、本当に懐かしい。
確か、姉さんの記事を読んで、姪浜の方に実店舗があると
当時のHPにあったような・・・・
行きたいなぁ~と思った記憶があります。
現在も2店舗ほどまだ実店舗があるみたいですね~
かと言って、早良区まで行くかと言われると・・・・・(笑)
でも、まさかこんな近場で手に入るとは
思ってもいなかったので、本当にラッキー♪
が、夫はあまりこのケーキ知らないみたい。
うーん、ジェネレーションギャップ??

« 前ページ |