■ 大知一成の公式「ブログ 保険・かわら版 」■=「間違いだらけの生命保険選び」=

=保険会社決算分析・保険商品分析・保険販売・保険金詐欺事件等保険業界のウラオモテを知る評論家「大知一成の公式ブログ」!=

★ 今日のブログ「保険・かわら版」 ★

2009年10月30日 | 保険
10月30日(金) 訪問者数590人(閲覧者数1,322人<青色追加>

■ 飛び込んできた「レーシック給付金」と「ソニー生命の今頃の?」(時間がタイトなため明日のブログで解説)の不思議?!

● 下記のHPに記載されている内容について、関係者から連絡があった生保について追記するとこうなる。なお一部生保は該当生保(広報)から指摘のある生保もあるが、全部がそうではない点に注意。

【支払い対象】(現在)
・アクサ生命
・東京海上日動あんしん生命
・三井住友海上きらめき生命(記載は3年目からとなっているが2年)

【支払い対象外】(現在)
・日本生命 (「みらいサポート」(20年10月2日発売)以降より対象外)

 なお、各社の内規によって対象か対象外かは異なるため、レーシックの手術をした場合の手術給付金については契約している生保に確認することが必要。また、上記内容に変更や間違いがあればご指摘いただくようお願いします。 


● 正確には「レーザー角膜屈折矯正手術」というが、いわゆる「レーシックの手術で保険の手術給付金は貰えるか?」の話題である。
 ほとんど縁がない、レーシックのためその手術を行うクリニックのHPなど見たこともなかったが、実際数社のHPを見ると「生命保険会社から手術給付金を貰おう」とも読み取れる解説が蔓延している。
● 中には、下記のHPのように表にしたものまであるが、この限りでは「アクサ生命、三井住友海上きらめき生命、日本生命」が、条件があえば手術給付金を貰える表示だ。もちろん各社の対応はまちまちのようで、各クリニックとも「保険会社にお問い合わせ下さい」と記載がある。もっとも、19年4月1日以前の契約なら多くの生保で、「給付金支払い対象」となっている。

レーシックを行うクリニックのHPより

■ 「アリコジャパン」新たな不正使用発覚!の新聞報道の温度差!

● 「情報流出、不正使用」発覚後の新聞広告再開では「読売新聞・2日、朝日新聞・1日、毎日新聞・1日」だったが、少々うがった見方をすると、早くも広告掲載量の差が出た感じだ。
 「アリコジャパンの個人情報流出拡大」のニュースは、東京版では、まず「日本経済新聞」だけが29日の朝刊で報じたが、その29日の夕刊で「朝日新聞」が記事にした。また、30日の朝刊では「毎日新聞」が1段ベタではあるが簡潔に報じ、さらに「日本経済新聞」は、29日に「アリコジャパン」のこの件に関するニュースリリースが発表されたことを受けて、再度30日の朝刊で記事扱いで掲載した。
● ところで、「アリコジャパン」のTVCMも昨日は露出度が少なかったというメールを複数の方から頂戴したが、どうも放映を止めることに間に合ったCM分は減らした可能性がある。平日の昼間はチャンネルを横並びで「アリコジャパン」のCMが流れることも珍しくなかったが、さすがにこの不手際では無神経にCMを流すわけにはいくまい。
 少なくとも犯人あるいはそのグループが逮捕されるまでは、広告は一切中止というのが保険会社としての常識的対応だ。とにかく、今回の広告再開は「焦りすぎ」であり、逆に「契約者に必要以上の不信感」を与えたことは間違いあるまい。   何度も繰り返すが、ここまで至った以上「アリコジャパン」は本来の募集チャネルでの地に足が着いた保険募集に軸足を移すべきだと考えるが如何か。


< 今日のブログと同意見の方は↓ここをクリック!順位が教える評価となる!
★「ブログ・保険かわら版」支援クリック! → 人気blogランキングへ
★「ブログ村・ランキング」支援クリック!にほんブログ村 経済ブログ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月29日(木) 訪問者数552人(閲覧者数1,081人<青色追加>

■ 「アリコジャパン」の情報流出拡大も。新たな不正使用発覚!=日本経済新聞=

● やはりというか出るべくして出たのが「新たな不正使用発覚」だ。そもそもいくら順序立てて「お詫びー商品券による”謝罪金”ーCM解禁」と動いたが、今回のケースでは中身が中身なだけにより慎重に対処すべきだった。
 土台、犯人も捕まらない中、不正使用数は「4,580件」(10月22日現在。不正使用の疑いでクレジット会社からの紹介数)にも増加して最中のCM解禁である。
● 一般的に「情報流出」はあっても、ここまで不正使用される例は見あたらない。これは裏を返すといわゆる”シロウト”が思いつきでやったとは考えにくい事件だ。当然組織的関与も窺わせる内容だ。
 にもかかわらず、視聴率さえ取れれば何でもありのTV媒体は、膨大な広告費に目が眩み我先にとCM解禁に走った。さらには、最近のニュース番組(ワイドショーを含め)は、どこかの保険会社がスポンサーになっていることが多い。結果、「アリコジャパンの不正流用の事件」すらまともに報道できないTV局が続出してしまった。
● さらには、TVよりも倫理観が強いと思われた全国紙でも「アリコジャパン」の一面全面広告を解禁してしまった。もっとも、一部新聞社(全国紙ではない)では掲載をためらった所もあったようだが、各社とも営業局の圧力と広告費には頭が上がらず、結局「新たな不正利用」が出たことに対する新聞社としての「読者への倫理観」が今後問われることになる。
● ところで「日本経済新聞」に対しては、10月18日に「くらし安心」の「持病あっても入れる保険続々」の記事(記者・YN氏)に「アリコジャパンの『ずっとあなたと』」を他の2商品と併記して解説したことを、広告以上の”援護”とこのブログで書いたが、今回経済部記者氏が「新たな不正使用発覚」の記事を最も早く報道したことで、”擁護”説はチャラにしておきたい。ただ、やはり記者YN氏は、現在起きている経済状況(特に保険会社関係)を把握しながら「生活記事」を書かないと、とんでもない”疑惑”を招きかねないから注意が必要だ。


< 今日のブログと同意見の方は↓ここをクリック!順位が教える評価となる!
★「ブログ・保険かわら版」支援クリック! → 人気blogランキングへ
★「ブログ村・ランキング」支援クリック!にほんブログ村 経済ブログ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月28日(水) 訪問者数577人(閲覧者数1,191人<青色追加>

■ 「修正ソルベンシー・マージン比率」をどう読む?=日本経済研究センター=!

● 「日本経済新聞」の「経済教室」に、日本経済研究センタ-の「金融研究報告」として、「生保の修正ソルベンシー・マージン比率」について触れている。
 ポイントは、現在の「ソルベンシー・マージン比率」の算出基準を厳しくした「修正ソルベンシー・マージン比率」なのだが、その条件により、ここで言う「250%」をクリアーできない生保の存在を報告では指摘している。
● 修正比率①では、該当生保は0だが、修正比率②では、「朝日生命(203.0%)」となっている。また修正③では、5社に増加している。

・朝日生命 112.7%
・三井生命 197.0%
・住友生命 236.0%
・第一生命 243.5%
・太陽生命 244.4%

● 既に「ソルベンシー・マージン比率」の見直しは決まっているが、その会見での金融庁長官の発言が注目されている。「大手生保でほぼ半分くらい」という言い方だ。もし、これが正しいとすれば、「日本経済金融センター」の「修正①」相当の数字になるが、しかし、これでも支払い余力が極めて弱い状態の生保が複数存在することになる。
● ところで、この「日本経済研究センター」は、平成12年度の「ソルベンシー・マージン比率」の「修正版」を発表して物議を醸した経緯がある。
 このときの解説では「修正S・M比率を計算すると、12年度決算時点で安全基準とされる200%を下回る生保が3社(126.9%、174.0%、196.3%)あることが判明している」となっている。その”3社”とは今回の「修正S・M比率」でも厳しい生保と同じだが(但し順番は異なる)、ここから言えることはほぼ10年が経過する現在、生保の経営体力は一気に「好転」することは如何に難しいかということだ。
● 昨年もそうだったが、どうやら12月末に向けてきな臭い臭いがし始めてきた感が強い。

-----------------------------------------------------------------------
■ 「AIG」株価さらに下落!28日東証は下値3,100円の現在3,140円!250円安!

● AIGの株価下落が止まらない。昨日、東証では3,390円で引けたが、NYでは、1.55㌦安の「34.70㌦」で推移している。もしこのまま終わるようだと、ほぼ2ヶ月ぶりの安値圏だ。好材料が見つからない現状からはこの傾向が当分続く可能性が高い。
 最終的にNYは、「34.01㌦」で引けた。

●「AIG」株の下げが止まらない。昨日の「34.01㌦」を受けた東証は3,100円の最安値から現在は3,140円前後を指している。どうも先が見えにくくなってきたことからの不透明感が「AIG」を覆っている。

< 今日のブログと同意見の方は↓ここをクリック!順位が教える評価となる!
★「ブログ・保険かわら版」支援クリック! → 人気blogランキングへ
★「ブログ村・ランキング」支援クリック!にほんブログ村 経済ブログ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月27日(火) 訪問者数514人(閲覧者数1,081人<青色追加>

■ 「AIG」株価、大幅下落!

● 昨日のNYSEでは「AIG」株式は「36.25㌦」と2.65㌦も下げて終わった。40㌦を割ってきたのだが、これを受けた東証でも「3,330円」の最安値を付けた後「3,380円」前後で現在推移している。こうなると、やはり「アリコ」の選択肢はIPOしかないことになる。

■ 「蘭ING」保険部門など売却」!

● これまでのセミナーで解説してきた「激変する生保7社」の内の1社がいよいよ動き出した。もちろん日本の「ING生命」がどのようになるかはまだ不透明だが、報道を見る限りでは「売却撤退」が方向性と受け取れる。
 ただ、現在の経営体力からすると、経営破綻という選択肢は考えにくいことから仮に売却を選択したとしても問題は買収する保険会社が出てくるかどうかだ。
● セミナーではもう少しシビアな解説もしたが、いずれにしても現在の資産運用環境下では、好むと好まないとにかかわらず当分の間「立ち往生する」ことは避けられない。


蘭ING、1兆円の資本増強 保険部門など売却、公的資金返済へ
 【ロンドン=吉田ありさ】オランダ金融大手INGは26日、保険部門と資産運用部門を売却すると同時に、75億ユーロ(約1兆350億円)の資本増強を実施すると発表した。昨年の金融危機の際に受けた公的資金を返済する狙い。
 保険・運用部門を切り離し、欧州での銀行事業に軸足を移す。保険部門の売却は新規株式公開か株式売却で行う見通し。今後4年以内に米国のオンライン銀行子会社INGダイレクトUSAも売却する。資本増強は「経営の独立を回復する狙い」と説明している。
 部門売却と資本増強により、オランダ政府が昨年注入した公的資金100億ユーロのうち、半分の50億ユーロを返済する。公的資本注入を受けた大手金融機関に規模縮小を求める欧州委員会の要請を踏まえ、事業分割・売却を決めた。 (00:31【日本経済新聞】)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月26日(月) 訪問者数571人(閲覧者数1,191人<青色追加>

■ なぜこんなにも多い「間違いだらけの生命保険・解説」=定期保険=!

● たまたまある総合代理店のHPを開いた。その「定期保険」の解説のところに大きく”定期保険は返ってこない”とある。また「朝日新聞」の「保険料・保障に大きな差」として、30年間の種々の生命保険の保険料とその総額を表にして解説がある。
● 両者とも「定期保険の基本」を無視したことから生じた「説明不足」なのだが、まず最初の総合代理店のケースでは、「定期保険の保険料は返るものがないか少ないから出来るだけ安い保険料がお薦め」と受け取れる。
 ここで完全に欠落しているのは「解約返戻金がある定期保険」の存在を知らないかあるいは無視している点だ。簡単に言えば、「解約返戻金がある定期保険」なら、支払った保険料がほぼそっくり手にすることも出来る生命保険だ。
● 例えば必要な死亡保障期間が30年間だとすると35年あるいはそれ以上の期間の定期保険に契約し、死亡保障を不要と考える30年後に「定期保険を解約」すれば済む。
 しかも最近の「定期保険」は、「契約者貸付」や中には「自動振替貸付」も出来る生保もある。もちろん「減額」はほぼ自由だ。つまり、妙な貯蓄に頭を悩ますよりも、”安くてお得”とされた「収入(生活)保障保険」の保険料に加算して安心できる「定期保険」に契約しておくことが「契約者本意のアドバイス」であり保険設計なのだ。
● また「朝日新聞」のケースは、記事スペースの問題もあったと思われるが、この記事内容はあくまでも「FP的アドバイス」と割り切りたい。ややもすると「目先の保険料」に注目が行く現状からは、「収入保障保険」に的を当てて説明するのが最近の流れでもあるが、但し、営業現場ではこの「定期保険選択」は賢い選択とは言いがたい。
● ここで生保営業現場の方に一つ質問をする。もし、記事のように「35歳で3,000万円の死亡保障を必要とした場合、あなたならどの保険商品に加入するか?」である。選択肢は5つだ。

・終身保険(55,140円)
・養老保険(75,210円)
・定期保険(12,960円)
・収入保障保険(5,126円)
・収入保障保険<非喫煙型>(3,619円)
( )内は月払保険料

 もちろん、これらを組み合わせるという考え方もあるが、もし保険料支払いに抵抗がなければ「終身保険」選択となるはずだ。さらにもっと保険料負担に抵抗がなければ「養老保険」という選択もある。
 言うまでもないが、営業員や代理店が、自ら「収入保障保険」を選択するケースが少ないのは、「その保険商品のデメリットをよく知っている」からである。
● もっとも営業員・代理店でもちゃんと「生活設計に則って生命保険設計」をやりそれに満足する生命保険商品に加入しているかとなると甚だ疑問だが、保険料支払いさえ可能なら間違っても「収入保障保険」を選択することはないはずだ。
 あくまでも「収入保障保険のニーズ」は「目先の死亡保障がどうしても欲しいが保険料負担ができない」ニーズの死亡保障保険だ。
● 「定期保険の解約返戻金」を説明できないような「営業員や代理店」から保険契約をするようでは先々「そんな、馬鹿な!」という事態が生じる可能性が大いにあるから契約者は要注意だ。 


< 今日のブログと同意見の方は↓ここをクリック!順位が教える評価となる!
★「ブログ・保険かわら版」支援クリック! → 人気blogランキングへ
★「ブログ村・ランキング」支援クリック!にほんブログ村 経済ブログ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月25日(日) 訪問者数426人(閲覧者数761人<青色追加>

■ 「日本興亜損保」の迷走?

■ コラム ■ 金融株の時価総額 (21.10.28)

2009年10月28日 | 保険
■ 金融株の時価総額減!1兆円以上企業数は52社→55社と微増!

● ほぼ1年前の10月10日に「大和生命」が破綻したが、東証は一時1,000円以上も急落し、8,276円で終えた。一部では「ヤマト・ショック」とも言われたが、10日に突然急落したわけではないことを考えると、やはり世界の金融情勢の影響を日本も受けたと考えるのが正解だ。
 ところで、「大和生命」の中園武雄社長(当時)は、破綻する前日の9日、金融庁において「9月末で債務超過」になることを指摘されている。いわゆる金融庁検査の結果という形ではあるが、これは事実上の市場からの「退場宣告」だった。  もちろん、増資が出来る環境なら何とか延命の策もとれるが、さすがにここにまで至るといくら友好企業でも資金を出す所はない。
● 結果、9日の夕刻「更生特例法の申請」を決断することになるが、実はそれ以前から「大和生命」の経営体質には疑問の声がつきまとっていた。<続>

★ 今日のブログ「保険・かわら版」 ★

2009年10月24日 | 保険
10月24日(土) 訪問者数466人(閲覧者数872人<青色追加>

■ 米銀破綻、今年100社超え106社に! 17年ぶり高水準

● 23日、米国の7つの地域金融機関が破綻し、これで106社が破綻したことになる。その要因は米国の地域金融機関の場合、日本の地域金融機関とは異なり「貸付重視」で経営しているため今回のように「住宅資金貸付」のシェアーが高いところは、貸付先が返済に行き詰まり結果不良債権化し、破綻するパターンが多い。
● もちろん、日本の地域金融機関も他人事ではないが、今のところは数は少ないが政府系金融資金貸付や合併などで最悪の事態を免れている。とかく「銀行窓販全面解禁」の時には、地方銀行や信金・信組が積極参入するのではとも言われたが、現実は極めてスローな動きに止まっている。
 しかし、その一方で「日本生命」の保険商品提携の金融機関は急増一途で他社の保険業界関係者は今後の動向を予測して準備しておく必要がある。特に資産を保有する優良顧客を保有する「損保代理店」は、これらの動きにタカを括っていると23年以降、優良顧客の流出が止まらないことにもなりかねない。今のうちから十分な知識武装と契約者サービスを徹底しておく必要がある。


< 今日のブログと同意見の方は↓ここをクリック!順位が教える評価となる!
★「ブログ・保険かわら版」支援クリック! → 人気blogランキングへ
★「ブログ村・ランキング」支援クリック!にほんブログ村 経済ブログ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月23日(金) 訪問者数565人(閲覧者数1,201人<青色追加>

■ ようやく(?)出た「アリコジャパン」批判記事!=フジサンケイビジネス アイ=

● 「アリコ、情報流出発覚3ヶ月 信用回復へ”幕引き”焦る」とした記事が、「フジサンケイ ビジネス アイ」に掲載された。おそらく保険会社関係者のみならず「アリコジャパン」の通販チャネル広告再開には関心が高いと思われるが、ほとんどのマスコミが口を閉ざしたままで、いわゆるマスコミの存在価値を自ら放棄した状態になっていた。
 少なくとも、マスコミには読者に対し「アリコジャパンの現状」を知らせる義務があるにもかかわらず、自ら「事件の幕引きを計る、広告や記事の掲載」を行ってしまった。
● その意味では、今回の「フジサンケイ ビジネス アイ」の記事掲載には拍手を送りたい。少なくとも多くの「アリコジャパン」の契約者からすると「あの事件はどうなった?」という疑心暗鬼がつきまとうわけで、単純に大量広告を流し事件をうやむやにすることを「アリコジャパン」の契約者も望んではいないと思われる。 もちろん今回の記事には、同業他社からの批判的意見が採り上げられているがそれは、一般大衆の声でもあると考えられる。記事では「アリコが復活するかどうかは、今後の真摯な対応にかかっている。」とあるが、安易な通販チャネル再開は、肝心な「アリコジャパン」の営業員や代理店の直販チャネルへの悪影響も大きいと思われるが如何か?!


http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200910230062a.nwcフジサンケイビジネスアイ

------------------------------------------------------------------------
■ 「米企業の高額報酬、政府が現金報酬の9割カット指示へ」で、どうなるAIGベンモシュCEOの報酬はどうなる?!

● オバマ政権は、米国の公的資金の注入を受けた大手金融機関・企業に対し、高額報酬者への現金報酬を前年比で約90%引き下げるよう指示する方針が明らかにされた。
 その中身は「報酬カットの対象となるのは、公的資金の注入を受けた大手金融機関・企業7社の高額報酬者上位25人。現金報酬は前年比で平均約90%、全体では平均約50%の報酬カットを求める。」というもの。
 報酬規制の対象となるのは、「AIG、バンク・オブ・アメリカ、シティグループ、ゼネラル・モーターズ(GM)、クライスラー、GMAC、クライスラー・フィナンシャル。 
 また一部報道によると、「関係筋によると、AIGの経営悪化の原因になったとされる同社の金融商品部門では、報酬上限が20万ドルになる見通し。」とある。
● となると、ベンモシュCEOの高額報酬が決まったばかりだが、果たしてどうなるのか、他人事ながら気になる。もっとも、今回の件はあくまでも「現金」についての制限ということらしく、その代価として株式が手に出来るという報道もある。
 となると、株価対策も必要に思えなくもないが、ここに来て「AIG」の株価がじり安傾向であることは、ベンモシュCEOにすると、少々頭の痛い株価か?。
 ちなみに昨日のNYSEでは、39.03㌦と遂に40㌦を割ったが、東京市場でも今日は3,560円とじり安傾向に歯止めがかからない。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月22日(木) 訪問者数483人(閲覧者数931人<青色追加>

■ どうなる「かんぽ生命」の行方?!

● 民主党政権誕生で、日本郵政の西川善文社長の退陣は既定路線だったが、辞任発表の記者会見ではカメラのフラッシュに苛立ちを見せるなど、未練たらたらの本音が見えた。    確かに今後の日本郵政の先行きは見えないが、しかし、小泉ー竹中ラインの「国債300兆円を国債から運用」へという動きはどうにか止められることになった。 おそらく「小泉ー竹中」金融政策が継続されていた場合、まさに現在団塊の世代が直面している「保有資産を”運用”したつもりが資産は目減りしている」という目眩まし状態に陥ることになったはずである。
● もちろんリスク性金融商品は、逆に高い収益をもたらす可能性もあるが、いずれにしてもはっきりしていることは金融商品でもっとも利益を得るのは金融機関であり、しかもその収益はほぼ確実視されることから、やはりギャンブルと同様胴元が儲かる仕組みなのだ。
 いわゆる”資産運用の結果”は、あくまでも「自己責任」なのだ。いずれにしても日本郵政の国債が”運用”という美名の元にかなり乱暴な運用をされまさしく日本の根幹を揺るがすような事態に陥らなかったことは高く評価出来る。
● 最近、ほぼ10年前くらいの、資産運用についての専門家(FP含む)の新聞記事等を見ているが、中には相当酷い記事も散見される。まあ、多くの団塊の世代は「うまい話にはご用心!」と注意を喚起する次第だ。 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月21日(水) 訪問者数531人(閲覧者数944人<青色追加>

■ 「アリコジャパン」の選択肢は「IPO」しかなくなった?!

● 既に、中国人民保険集団(PICCグループ)の呉焔会長が「アリコジャパンの新規株式公開(IPO)に注視していく」考えを示したことから、やはり「IPO」が、残された唯一の選択肢と見られはじめてきた。
 そもそも「通販チャネル」が再開したことで、現状の「直販・代理店・通販」の3チャネル販売体制を維持していくことになるが、やはり「クレジットカードの情報流出とその不正使用」のダメージは大きく、「通販チャネル」の”業績面での復活”には相当の時間を要すると考えられる。
● もちろん、その間に「銀行窓販チャネル」の業績回復が出来ればよいが、ダーティーなイメージを嫌う銀行サイドとしては、今積極的にかかわるところは見あたらない。遅くとも金融庁の処分が出た以降に対応が決められることになると思われるものの、余程、他社に真似の出来ない新商品を投入する必要がある。
 あるいは、現在のラインアップでも気になる保険商品がないわけではないが、この状況下では、積極的な販売はできない。
● いずれにしても、「IPO」となると、このような状況がまだ当分続くわけで結局体力消耗は避けられまい。  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月20日(火) 訪問者数566人(閲覧者数1,105人<青色追加>

■ 遂に「西川善文・郵政社長が辞任!」!

● これで、「小泉ー竹中」ラインによる”郵政民営化”の虚像が消滅することになった。もちろん問題は今後だが、結局この間に明らかになったことは「郵政の社内ルールのお粗末さ」だった。もちろんこのことは「かんぽ生命」でも同じで、では今後どうするかとなるとその判断は難しいことになる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月19日(月) 訪問者数563人(閲覧者数1,080人<青色追加>

■ 遂に「アリコジャパン」に屈した「朝日、読売、日経」&「毎日」のだらしなさ?!

● 15日の「朝日・読売」に続き、今朝の「毎日新聞」にも「アリコジャパン」の一面広告が掲載された。まあ、これで「アリコジャパン」に対するネガティブな記事は遠慮せざるを得なくなった、と考えるのが自然だ。
 一部社会部記者には忸怩たるものがあるだろうが「所詮広告あっての新聞記者だ!」と上から、というより営業から豪語されればデスクといえども「アリコジャパン」に関する特にネガティブな記事はボツにするしかあるまい。
● つまり、「アリコジャパン」が投げた「広告」というエサに我先にと飛びついた格好の「朝日・読売・毎日新聞」だが、しかし、ここでそれ以上の強かな役割を演じたのが「日本経済新聞」である。
 それは18日(日)の「持病あっても入れる保険続々」の記事である。そこにはいわゆる「簡易告知型の医療保険」として3社の医療保険を表にしてある。「アメリカンファミリーのやさしいEVER」「住友生命の千客万頼」そして「アリコジャパンのずっとあなたと」である。
● つまり、「アリコジャパンのずっとあなたと」にすると、ここ3ヶ月間ほどは商品広告を自粛していたことで、その知名度と信用力を大きく落としていたことになる。ところがこのようにして「日本経済新聞」に広告解禁と同時に記事として取り上げられることにより、普通の広告以上の恩恵をもたらすことになる。
 分かりやすく言えば「日本経済新聞」は「個人情報が流出しさらにその情報が不正使用に使われたアリコジャパンの保険商品」を何事もなかったかのように新聞紙上で”評価”したことになるのである。これはある意味、単純に広告として新聞に掲載するよりたちが悪い援護戦略に写る。
● 果たして、これまでの企業の失態に対し、そこの企業商品を擁護したマスコミがあっただろうか。例えば「偽装」があった企業の商品を「この企業の商品はおいしいです。」とでも報道しようものなら「新聞社としての企業倫理」が問われたはずだ。もっとも、いくらこの辺はラフなTVでも自浄作用で遠慮あるいはカットしたはずである。
● そもそも「日本経済新聞」の記事のサブタイトルにもあるように「徹底比較し契約を」とある。ところが肝心の「比較の仕方」は記事にはない。確かに文言通り「持病があっても入れる」は間違いではないのだが、「契約者メリット」はどこにあるかというと実はほとんどないのがこれらの「簡易告知型」の医療保険の特徴なのである。
 余程うまく「入院と手術」をしないかぎりとにかく支払う保険料以上の保険金は手に出来ない仕組みの医療保険なのだ。はっきり言えば「私も医療保険に加入している」という自己満足のための医療保険なのだ。
● 果たしてこの記事をまとめたと思われる女性記者氏は、自分でパンフレットを手に取り「契約者目線」での検討をしっかりしてこの記事をまとめたか多いに気になるところだ。まさか、「日本経済新聞」が、一部「マネー誌」のような”提灯記事”を書いたとは思いたくないが、そもそもそのように疑われることそのものが問題だ。
 「医療保険の重要認識」は、死亡保障保険なら亡くなり「死亡保険金」を受け取った時点で保険契約は終了となるが、「医療保険」は、契約が満期(あるいは終身)保険料を払い続けるのが鉄則だ。
 つまり、「保険料が高い医療保険」に加入するなら、その分の「保険料を蓄積」していたほうが終始は合うことがほとんどなのである。仮に入院・手術を繰り返すことになっても、「総支払保険料」を上回るのは金額にしてもそう多くはないのがほとんどとなる。だから生保としては売りたい保険商品の一つだが、今回のことにしても最後は「契約者の判断」が明暗を分けることになる。 


< 今日のブログと同意見の方は↓ここをクリック!順位が教える評価となる!
★「ブログ・保険かわら版」支援クリック! → 人気blogランキングへ
★「ブログ村・ランキング」支援クリック!にほんブログ村 経済ブログ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月18日(日) 訪問者数420人(閲覧者数712人<青色追加>

■ 遂に「アリコジャパン」に屈した「朝日、読売、日経」のだらしなさ?!

● 遂にというかいよいよというか全国紙の「アリコジャパンの通販チャネル広告」が始まった。まず10月15日に「朝日新聞・読売新聞」に一面広告が掲載された。
 まあ、再開ではあるが、やはり気が引けるのかカラーではなく白黒の「ずつとあなたと」と「やさしくそなえる医療保険」の商品広告となっている。もちろんこれらの商品背景には、収益率の高いと思われる「簡易告知型医療保険」の販売戦略があると捉えるのが自然だ。
● ここでは、保険商品の善し悪しは置くとして、やはり気になるのは「朝日新聞・読売新聞」が広告を掲載したことに問題を感じる。実はこれまでに明らかにされた今回の「アリコジャパンのクレジットカード個人情報流出とその不正使用」については、なんら”事件”は解決されていないのである。
 あくまでも「18,184名」の個人クレジット情報が流出し、その内「4,567件」(10月15日現在)の不正使用があったお思われる、ということと、どうやら今回の原因は「外部の業務委託先の同社社内のコンピューターから抜き取られたもようだが、その犯人特定には至っていない」ということだ。
● 確かにここまでの「アリコジャパン」の対応は、HPにもあるように「通販チャネル再開による保険販売のための道筋を着々と進めてきた」ことが書かれている。つまり、”わび金の5億円とか、おわび広告”とかを順序よく粛々と実施し、これでいわゆる「禊ぎ」が済んだとして、TVCMを再開し、そして全国紙広告も再開したことになる。
 ただ、問題は「犯人」も特定されておらず、しかもさらなる問題は「不正使用」の犯人だ。「4,567件」という量からしてとても小人数の偶発的な犯罪とは考えにくい。
● ところが、これらの「流出させた犯人と不正使用の犯人」が全く不明のまま「情報流出と不正使用」を不問に付すかのような、マスコミの広告再開には疑問を覚えるのは私だけではあるまい。
 率直に言って、このような状態の企業の広告もないとTV局や新聞社経営は苦しいのかとなると、今後の記事にはどうしても斜に構えて読まざるを得なくなるが、これはひいては自らの「報道」という権限を自ら放棄することになりかねない。  とはいえ、「アリコジャパン」の広告が止まったとき広告料のダンピングがあったとも耳にしたが、しかし、もし天下の「朝日新聞や読売新聞」が広告費で「アリコジャパン」の軍門に下ったとなると実に頼りなく情けない話だ。
 もし広告費欲しさのあまり、掲載を許可したとすれば、今後不正使用の犯人が反社会的人間たちであった場合、マスコミ各社はどのような報道をするつもりなのか。その際のマスコミ各社の社会的責任は極めて重い。
● そして、なぜ15日に新聞広告の掲載があったにもかかわらず、今日の18日になってブログに書く気になったかかは今日の「日本経済新聞」の記事が原因だ。これでは「朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞」の「アリコジャパン」擁護のトライアングルと揶揄されても致し方あるまい。<詳細は続く>


< 今日のブログが役に立った方は↓ここをクリック!順位が変わるかも?!
★「ブログ・保険かわら版」支援クリック! → 人気blogランキングへ
★「ブログ村・ランキング」支援クリック!にほんブログ村 経済ブログ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月17日(土) 訪問者数390人(閲覧者数630人<青色追加>

■ 保険会社の広告・好感度ランク ■

2009年10月23日 | 保険
■ 保険会社の広告を「好感度」ランクで評価!

★★★ アメリカンファミリー生命 ★★★
・生保のTVCMで大きく分かれるのは「イメージアップタイプ」と「直接販売タイプ」だ。かの「アリコジャパン」は「直販販売タイプ」の典型だ。実は「アメリカンファミリー生命」のTVCMは、これまで「直販販売タイプ」が少なくなかった記憶がある。
 しかし、最近のTVCMは、「たつやくんとマユミーヌ」の「まねきねこダックの歌」のように「イメージアップタイプ」がほとんどになった。
・さらに言えば、「アメリカンファミリー」の新聞広告が激減している。どうやら「アリコジャパン」と相対する広告作戦にも見える。果たして今後どのような広告作戦を考えているのか分からないが、少なくとも現在の「ねこダック」の広告はイメージアップ作戦としては成功だ。しかも下記のような歌まで出してしまった。もっとも歌が先かCMが先かは私には分からないが、生保のイメージソングとしてはまともな部類に入るだろう。 

まねきねこダックの歌
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★★★ 住友生命 ★★★
・やはり「松嶋菜々子」の好感度は高い。ついでに言えば一人の俳優を使い続けるにはメリットとデメリットが混在しがちだが、住友生命のケースはイメージアップに役立っている。また「イルカ」の「まあるいいのち」のCMソングもマッチしている。しかもこの曲は「住友生命」の29年前にもCMで流れていたそうである。
・散歩の場面でワンちゃんが登場しているが、ボストンテリアのフクちゃんという犬ということだが、雌で画像を盛り上げている。もちろんこのCMは「救Q隊KING」のためのイメージCMだが、商品名を忘れさせるぐらい「松嶋菜々子」のさわやかさが記憶に残るCMだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<この「好感度」ランクは、あくまでも「広告」のみを対象とした筆者の独断によるコメントであり、保険商品の評価は一切関係ありません。敬称略。★★★・★★・★ で評価。★が多いほど好感度高い。>

★ 今日のブログ「保険・かわら版」 ★

2009年10月16日 | 保険
10月16日(金) 訪問者数557人(閲覧者数1,060人<青色追加>

■ 久しぶりの「日本経済新聞」の「AIG生保3社」の記事!

● 米国メディアでは「AIG」関連のニュースは、ほぼ連日あるが、日本では「AIG」の株価すら話題になることはほぼなく、しかも「アリコジャパンの広告再開」についても何ら論評されることもなく時間だけが経過している。
 そんななか「日本経済新聞」がしびれを切らしたかのように「米AIG傘下の生保3社」=売却の行方なお不透明=」のコラム記事を掲載している。
● 記事の中身に新鮮さや新しいニュースがあるわけではないが、現在までの経緯をまとめておることで分かりやすい中身になっている。もっとも見出しにもあるように「売却の行方なお不透明」というのはまさしくその通りで、この「膠着状態」は特に営業現場を冷やすことになる。
 ただ記事は「銀行窓販」の販売低下にスポットを当てているが、生保3社という括りで考えると、やはり注目は「個人保険」の契約高だ。
● 21年4-6月の「個人保険・新契約高」で比較すると、「エジソン生命▼28.8%、アリコジャパン▼26.8%、スター生命▼2.2%」という対前期比になっている。もちろん7月ー9月(あるいは4月ー9月)の同実績は「アリコジャパン」の場合は通販チャネルからの契約がほとんど見込まれないことからさらに対前期比悪化の予測となる。
 一方「個人年金保険」は、販売チャネルが「銀行窓販」頼りだが、これは記事にもあるように「AIG」ブランドの崩壊で、実績は3社とも大幅減となっている。「アリコジャパン▼86.9%、エジソン生命▼74.8%、スター生命▼75.3%」という業績だが、やはり取扱高が大きい分「アリコジャパン」の痛手は大きい。
● 結論的に言えば、「個人保険・新契約高」の「アリコジャパン」の実績に対し「エジソン生命+スター生命」では、47.7%が、21年4月ー6月の実績だったが、この差をどれだけ縮められたかで「エジソン生命とスター生命」の営業力が試されることになる。
 ちなみに20年度の4月ー6月は「アリコジャパン」の実績に対し両社で「42.5%」だった。   


< 今日のブログが役に立った方は↓ここをクリック!順位が変わるかも?!
★「ブログ・保険かわら版」支援クリック! → 人気blogランキングへ
★「ブログ村・ランキング」支援クリック!にほんブログ村 経済ブログ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月15日(木) 訪問者数521人(閲覧者数1,024人<青色追加>

■ 「AIAで20億㌦、アリコで50億㌦」のIPO資金調達の行方!?

「AIG」の台湾生保子会社、南山人寿を香港のプリマス・ファイナンシャル・ホールディングスを21億5000万ドルで売却することで合意した、とする記事で、「AIGは今後、アジアの別の主要生保資産からの資金調達に注力するとみられる。AIGは香港に拠点を置くAIAの新規株式公開(IPO)で20億ドル超の調達を見込んでいる。さらに、日本で収入の大半を稼ぐ「アリコ」のIPOで50億ドルの調達を目指すと伝えられてる。」とある。
● AIAはともかく、「アリコ」がIPOで「50億㌦」というのは、どうもすんなり理解しがたい金額だ。このような記事を見ると「アリコ」の先行きが見えてこない。そもそも予想されたこととはいえ、通販チャネルの反応は相当厳しいとされるが、果たしてこのままの経営体制でどこまで突っ走れるか、どうも不安定だ。 もちろん、ここまでの対処で「禊ぎが済んだ」とする経営陣の感覚は受け入れがたい。結局、どんどんCMを流し、その資金力で「情報流出と個人情報の不正使用」をうやむやにする経営方針に思えてならない。


10月14日(水) 訪問者数526人(閲覧者数935人<青色追加>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月13日(火) 訪問者数492人(閲覧者数910人<青色追加>

■ 「地方分権」が聞いてあきれる、政治を分かっていない知事のトンチンカン!

● あまり「政治的な話題」にはこのブログでは首をつっこみたくはないが、しかし最近のいわゆる”人気のあるとされる知事”たちの言動には辟易する。
 とかくよくある発言が「一言相談をした上で決めて貰いたい」とか「これまでの苦労を考えると」といったような、およそ時代錯誤も甚だしい発言の連続だ。もっともそれ以上に「ワタシを自民党の総裁候補として・・・」というような意味不明な誇大妄想的な発言をした宮崎の知事もいたが、昨日は、”完全無所属”を前面に打ち立てて知事選を戦った千葉県の森田知事に至っては、「前原国土交通相が2010年10月に再拡張される羽田空港について、「24時間空港化を目指したい」と述べ、国際的な拠点空港となるハブ空港として優先整備する考えを示した。」というニュースを聞いたことで”怒りで眠れなかった”などとTVで繰り返していたが、どうもいずれも「政治家」としてのレベルが低すぎる。
● 土台「政権交代」という事実が良く飲み込めていないようだ。「政権交代」ということは、それまでの政治とは「価値観が異なる」ということを教えていることになる。もし前の政権と価値観が同じであればこれは「政権交代」とは言わないのだ。
 当然のことながら、税金投入する場所が大きく異なるのは当たり前となるのは当然だ。「道路やダムや空港」などに莫大な税金を投入してきたのがこれまでの自民党政権であり、また国民も選挙でその価値観を支持しても来た。
● ことの善し悪しは別にして、選挙の結果が全てである。もちろん長期政権となった自民党政権は、一度走り出したらもう止められない「公共事業」を毎年予算化することで政権を担ってきたが、今回の衆議院選挙で国民は、そのような政治に「NO」を突きつけたのである。
 結果、当然のこととして政権を担った民主党はマニュフェストに掲げた項目を一つ一つ現実のものとしていく責任を負うことになる。
● その延長線上に「八ツ場ダム」を始めとする143のダム計画の中止を含む見直しがあり、さらには「道路や諸公共事業の中止」がある。いわばこれらのことは「実施する」しかないのである。個々の立場の意見を全部聞いてから結論を出すという手法は、一見「民主主義」のように勘違いされがちだが、これまでの歴史を遡ると「実行」そのものが「政権交代」の証明でもあるのだ。
● 例えば、「大阪国際空港にしろ成田空港」にしろ、あるいは全国にあまたある空港のどれが「国民に真に必要だったか」となると、極めて怪しい空港が数珠つなぎしている。もちろんその先には「JAL」の経営悪化も連鎖することになる。
 つまり、このような「無駄」を作り続けることを止めよう、というのが今回の政権交代である。それも理解できずに「感情論で眠れなかった」などとほざく、森田千葉県知事は政治家の端くれとしておじャま虫だ。
 むしろ、反対というのであれば「羽田が飽和状態だから成田空港」を作ったという経済的論陣を張らないとあまりにお粗末だ。
● それから少々気になることは「25%削減」について、「第一生命研究所のエコノミスト氏」はTVで盛んに「無理だ。出来ない」を連発しているが、しかし、そもそも石油の埋蔵量から逆算しても、そう暢気なことは言ってられない状態であることは間違いない事実だ。
 肩書きに「第一生命」という生保名を入れてコメントする以上、親会社である「第一生命」の現政権への反論とも受け取られかねない。しかも来年4月には株転して上場も見据えている保険会社である。「25%に反旗をひるがえす保険会社」などといわれたのでは、肝心な海外進出も誤解を招くことにもなりかねないから注意が必要だ。  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月12日(月) 訪問者数441人(閲覧者数747人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月11日(日) 訪問者数364人(閲覧者数714人<青色追加>

● 今の世の中は「とにかく安い商品がよい」あるいは「安い商品ほど売れる」というように思われがちだが、果たしてそうか?
 その”流れ”で「生命保険」も「安い保険料=お得で有利」と勘違いした生命保険選択が跋扈している。
● しかし、果たしてこのような生命保険マーケットの捉え方で良いのかどうか、多いに疑問だ。基本的に生命保険マーケットは「二極化マーケット」と捉える市場分析が必要だ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月10日(土) 訪問者数379人(閲覧者数660人<青色追加>

■ 「生命保険修士会」の第35回定時総会が開催された!

● 昨日「生命保険修士会」の第35回総会の講演会等に参加してきた。「生命保険修士会」との接点は、過去2回の研修会講師をしたことだが、その2回とも「銀行窓販」に関するデーマだった。詳細は略すも、時と共に「銀行窓販と生保営業の現場」は、大きく変貌しつつある。今となっては、生保業界全体からすると個々の生保の思惑が絡み合い、単純に「銀行窓販はダメ」と言い切れない状況に陥ってきている。
● ところで、昨日の基調講演は「米沢登美子氏」の「21世紀の科学早わかり」という内容だった。女性で物理学者というのがそもそも恐れ入るが、氏の講演の中でも、女性の物理学者は他の国に比べ極端に少ないのだそうだ。
 もっとも、私自身は「物理」と耳にするだけで、拒否感が出る言語なのだが、自身を「物理屋」と称して話をされる氏の内容は飽きさせることなく「ふーん、そうなんだ」と未知との知識を得た思いがした。
● 137億年前の「ビッグバン」から、「太陽誕生、地球誕生、そして生命誕生」へと気の遠くなるような時間を経て現在があることや、21世紀の宿題は「量子論と相対論を統一的に扱う理論が構築される」ことだという話になり、さらには・・・と書いていきたいが、この辺までが私の「物理」に対する許容範囲で、淡々と話される米沢登美子氏のその含蓄にはさすがに対応しきれなかったのが偽らざる所ところだった。
 しかし、こういう機会ででもなければ、「物理学の講演」など一生聞くことはなかったと思うと、今回の35回総会にお呼びいただいた生命保険修士会の関係者に感謝する次第だ。
● また、会場で何人かの方々とお会いできたのも懐かしかった。中にはかの「破綻前予定利率引き下げ」の衆議院議院の参考人として、全く相対する意見を述べられたM氏とお会いできたのも感慨ひとしおだった。


■ 「保険料が安い」の販売トークでは、営業員・代理店は勝てない時代が到来する!23年から本格稼働か!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月9日(金) 訪問者数516人(閲覧者数915人<青色追加>

■ 「AIG」の株価はまだ楽観視できない?!

● 何とか9月末は44.11㌦で終えた「AIG」株だが、ここに来てやや不安定な動きを見せている。もう一段高になりそうでなかなかそうはいかないところに現在の「AIG」が置かれた難しい状況が垣間見える。
 確かに昨日も終値が「43.75㌦」と言えば、相当高いポジションと思われがちだが、かの20株併合の前に置き換えると、「2㌦割れ」をしたことになる。その後の株価が丁重だった金融機関の株価が自律背反していることを考えると、とても諸手を挙げて歓迎出来る株価ではない。明けた東証でも「3,880円」と200円安だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月8日(木) 訪問者数577人(閲覧者数1,298人<青色追加>

■ 「東洋経済 生保・損保特集」への素朴な疑問?!

● 最近のこの特集号は「マネー誌以上にマネー誌」になった感が強い。ほとんどの生・損保の経営陣を並べ、いかにも「特集号」の出で立ちを作っている。もちろんこのような編集が悪いわけではない。とかく表に出ない”社長”の顔が公に出ることのメリットも少なくないはずだ。
● ところで、毎号気になることは、最後に掲載されている「データ集」だ。細部はいろいろあるが、少なくとも現在の円高を考慮すると「為替(円ドルベース)の含み益がゼロになる水準」は是非欲しい項目だ。
 ほぼこの1年間、100円割れの円高傾向が続いている金融情勢を考慮すると、この項目は知りたい一つだ。私のセミナーの資料には主要な生保の「為替(円ドルベース)の含み損益がゼロになる水準」を一覧表にしているが、やはりここまで円高が進行してくると、無視できない数字だ。
● また、同誌では「株式の含み益がゼロになる水準」を「トピックス」で表示しているが、確かに「東洋経済新報社と日本経済新聞社」の立場を考えると、ここは何としても「トピックス優先」であり、いわゆる「日経平均」は使用したくないだろうが、読者からするとやはりあといちわかりにくい。そろそろ白旗を上げるか並列にするかして欲しいところだ。
● ところで、今年の「広告掲載会社」を見ると、どうも「国内生保と損害保険会社」を中心とした広告主の構成になっている。となると少々うがった見方もしたくなるが、ざっくりした言い方をすれば資産規模の上位と下位の生保がズラリ広告を出し、いわゆる規模的に中堅の保険会社が広告を出さないという絵柄になっている。 もちろん、単に広告原稿は出さないまでも他のところで”協力”ということもあり得ることから一概に決めつける訳にはいかないが、何ともしっくりこない広告主の羅列ではある。

-------------------------------------------------------------------------
■ 「ライフネット生命とSBIアクサ生命」のどちらを選ぶのが安心か?!

● ネット販売の生命保険会社が「ライフネット生命とSBIアクサ生命」とほぼ前後して繁盛したが、これまでの実績としては「ライフネット生命」の方が優位を保っている。
 ややもすると「保険料の安さ」で加入生保を判断すると思われがちだが、年齢によっては「SBIアクサ生命」が安い年齢層があるにもかかわらず「ライフネット生命」が優位と言うことは、加入者の判断が単に「保険料」にだけ価値観を求めているわけではないことを暗に教えてもいる。
● ややもすると「ネット販売」ということで、一見便利で得に思われがちだが、こと「生命保険」に関しては、単に加入時の価値観だけでは済まないのが生命保険の宿命だ。つまり、「保険金を受け取る時」の対応がむしろ重要となる。
 実際問題、死亡して保険金請求をしてもその対応が悪かった場合、その間の精神的苦痛は少々の保険料額の差では比較にならない。
 ましてや、これまでに発覚した「保険金不払い」などがあったことを考えると基本的には「保険金をちゃんと支払ってくれる生命保険会社選び」をするのが重要だ。
● 本題に戻ると、生命保険会社選択の基本として「情報開示」が大きなポイントになる。つまり「情報開示」が遅れている生保は、どうしてもお薦めしにくいのが本音だ。その観点から両社を比べると、「ライフネット生命」が断然優位にあることが分かる。
 例えば、ネット生命保険らしく、「ニュースリリース」は、メールで送られてくる。最新号でも「契約者アンケート」の結果があるが、その中に「保険料の削減率」が掲載されていた。それによると、「加入前(以前)は14,550円の保険料が、完了後は7,881円」となったとあり、その「削減率は、6,669円で削減率は46%」とある。
● 妙に説得力があるデータが掲載されているのだが、加入者の年齢層(今回アンケートに答えた)が、18歳~20歳代~30歳代で95%を占めていることを考えると、十分うなずけるデータである。つまり「入りすぎた生命保険の見直し」のために「ライフネット生命」の存在価値があることを暗に教えていることになる。
 もちろん、保険料設定や10年満期(更新型)という保険商品設計には異論もあるだろうが、しかし「顧客ニーズ」として間違いない市場があることもここまでの「ライフネット」の実績ではっきりしている。
● また、他の生保が真似できないこととして、出口ライフネット社長の発信力も大きい。

★ 今日のブログ「保険・かわら版」 ★

2009年10月08日 | 保険
10月8日(木) 訪問者数577人(閲覧者数1,298人<青色追加>

■ 「ライフネット生命とSBIアクサ生命」のどちらを選ぶのが安心か?!

● ネット販売の生命保険会社が「ライフネット生命とSBIアクサ生命」とほぼ前後して繁盛したが、これまでの実績としては「ライフネット生命」の方が優位を保っている。
 ややもすると「保険料の安さ」で加入生保を判断すると思われがちだが、年齢によっては「SBIアクサ生命」が安い年齢層があるにもかかわらず「ライフネット生命」が優位と言うことは、加入者の判断が単に「保険料」にだけ価値観を求めているわけではないことを暗に教えてもいる。
● ややもすると「ネット販売」ということで、一見便利で得に思われがちだが、こと「生命保険」に関しては、単に加入時の価値観だけでは済まないのが生命保険の宿命だ。つまり、「保険金を受け取る時」の対応がむしろ重要となる。
 実際問題、死亡して保険金請求をしてもその対応が悪かった場合、その間の精神的苦痛は少々の保険料額の差では比較にならない。
 ましてや、これまでに発覚した「保険金不払い」などがあったことを考えると基本的には「保険金をちゃんと支払ってくれる生命保険会社選び」をするのが重要だ。
● 本題に戻ると、生命保険会社選択の基本として「情報開示」が大きなポイントになる。つまり「情報開示」が遅れている生保は、どうしてもお薦めしにくいのが本音だ。その観点から両社を比べると、「ライフネット生命」が断然優位にあることが分かる。
 例えば、ネット生命保険らしく、「ニュースリリース」は、メールで送られてくる。最新号でも「契約者アンケート」の結果があるが、その中に「保険料の削減率」が掲載されていた。それによると、「加入前(以前)は14,550円の保険料が、完了後は7,881円」となったとあり、その「削減率は、6,669円で削減率は46%」とある。
● 妙に説得力があるデータが掲載されているのだが、加入者の年齢層が、18歳~20歳代~30歳代で95%を占めていることを考えると、十分うなずけるデータである。つまり「入りすぎた生命保険の見直し」のために「ライフネット生命」の存在価値があることを暗に教えていることになる。
 もちろん、保険料設定や10年満期(更新型)という保険商品設計には異論もあるだろうが、しかし「顧客ニーズ」として間違いない市場があることもここまでの「ライフネット」の実績ではっきりしている。
● また、他の生保が真似できないこととして、出口ライフネット社長の発信力も大きい。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月7日(水) 訪問者数524人(閲覧者数976人<青色追加>

■ 「第一フロンティア生命」も「変額個人年金保険」を実質販売休止に!

● 「ハートフョード生命、アイエヌジー生命、三井生命、住友生命」に続き、「第一生命グループ」の保険会社が「変額個人年金保険」の銀行窓販を条件付きで実質売り止めにした。
 表向きは「休止」だが、現在の金融情勢からすると、再開は当分お預けとなりそうだ。もっとも、いわゆる「元本保証型や最低死亡保障型」の変額年金のモデルチェンジをして販売する可能性もあるが、当然これだと「株高」に今後なるとするとその恩恵を受けることは少なくなる。


■ 「アリコジャパン」の新聞広告解禁は、どの新聞からか?!

● 「アリコジャパン」のTVCM解禁については、ほとんどのマスコミが「アリコジャパン」の公式発表を流しただけで、「禊ぎが済んだとは早すぎる」というような批判的な記事にはお目にかからない。
 もっとも公式発表の「総額5億円」と「契約者へのお詫びが一区切りついた」とする広報コメントを転記しただけの新聞記事の中で、「情報が漏れた原因について、特定出来ていない」という点と「金融庁が、同社の情報管理体制などを確認したうえで行政処分を出すことを検討している」と記事に書いたのは「朝日新聞」だけだった。
● 少なくとも「アリコジャパン」に関心がある読者にすると、この記事を読んだ後で「アリコジャパン」のHPを見れば、記事内容はすぐ分かる。とすると新聞の役割は当事者が公表した情報だけを「丸写し」するのでは、新聞の役割はない。 つまり、ネットでこの情報を知った読者からすると「アリコジャパン」が公表した以外の情報を新聞紙上に反映してくれないことには、何も新聞代まで払って新聞を購読する意味がなくなることにつながる。
● その意味では、今回の「朝日新聞」の記事は、既報ではあってもこの事件の輪郭を捉えた記事構成になっている。何も大本営発表を”垂れ流す”のが新聞の役割と思い違いしていると、現在のネット社会では「新聞の必要性が問われる」事態にもなりかねない。
 既に米国の新聞社が苦況に陥っているが、日本とは事情が異なるとはいえ、購読料を取っての新聞発行ということを考えると、「真に読者が知りたい情報」を丁寧に情報発信しないとなるとそのような新聞にはいずれ読者からの冷たいしっぺ返しが待っていることにもなりかねない。

-------------------------------------------------------------------------
● どうやら「アリコジャパン」のTVCMは、5日から再開されていたようだ。結局、「再発防止策とお客様へのおわびが一区切りついた」(広報・朝日新聞)ということで、TVCMを再開したとある。
● どうやら、TVCMの再開を急いだ背景には「契約業績」が深刻な状態になっていることが主因とされる。それと長崎などのコールセンターの維持も相当重荷になってきたようだ。
 とにかく、少なくとも「通販チャネル」では、ここ3ヵ月間は「保全生保」と化した訳だから崖っぷちで「再開」をせざるを得ない状況が透けて見える。
● 当然のことながら、この”焦り”が吉と出るか凶と出るかは、今後の顧客の反応次第だ。言うまでもなく「アリコジャパン」の契約業績の不振は、4月ー6月以上に悪化すると推測されている7月ー9月(あるいは4月ー9月)は、相当の対前期比下落比は避けられない模様だ。
 もっとも、皮肉にも「AIG」株の上昇で、これだけで含み益を2,000億円以上保有したと思われることから、契約はダメージでも資産内容は頑強になった理屈になる。ただ、外国証券の含み損益がゼロになる水準が「112円」(21年3月末)とする「アリコジャパン」にすると、この「為替」の動向は気になるところだが、この間円高を指を銜えて放置していたとも考えにくいことから、今のところ、致命傷になる可能性は少ないと考えられる。
● 詰まるところ、7月23日に公表された「情報流出・不正使用」のクレジットカード問題が、僅か2ヶ月余りで「禊ぎを済ませた」とする「アリコジャパン」に対して国民がどのように反応するかがこれからの関心事となる。
 また、同じマスコミでも「TVよりも倫理観が高い」と思われる「新聞」各社が「アリコジャパンの禊ぎ」は済んだとばかりに、かつての一面広告を掲載するのはどこかが気になるところだ。
● とにかく、今回の「情報流出とクレジットカード不正使用」の原因究明は「業務委託先PCから流出」というところまでしか公表されていない。しかも今回の事件が不気味なのは、単なる「情報流出」ではなく、その「クレジットカードが不正使用された」という事実である。
 しかも、4,498件の不正使用の可能性があることを考えると、少なくとも組織的犯罪の可能性は否定できない。単なる情報売却目的とか情報入手を目的とした愉快犯的な犯罪とは大きく異なる不気味さがある。
● さらには、金融庁の出方だ。これまでにも生保のコンプラにはくどいほど注意を喚起してきた同庁が、「契約者の情報流出とその不正使用」に対しての「行政処分」がこの程度かとなると、これからの保険業界の個人情報管理がおろそかになることは否めない。  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月6日(火) 訪問者数552人(閲覧者数1,086人<青色追加>

■ 「週刊現代」の「第一生命契約者300万人に特別金30万円の朗報」記事雑感!

● 記事の内容は「第一生命の株式化」によって棚ぼた式に30万円が手に出来る、という「デメリットを被る人は誰もいない」というようにくくられている。実は私もこの記事にはコメントが掲載されているが、基本的に「第一生命は待ったなしでこの一手に掛けた」と見る。
● その意味では「住友生命」は、いろいろな取り巻く環境から「株式化もやむなし」だと考えるが、「日本生命と明治安田生命」にすると、ここに来てあえて面倒な株式化にする必要性は感じられない。
 むしろ、株式化にする経済的負担と膨大な労力を考えるとその分内部留保を厚くしておいた方が賢明だ。あえて付け加えると「日本生命」には、実質23年から神懸かり的なフォローの風が吹く可能性が高く、とても株式化など手を出している暇などない。
● さて、記事では「メリットだらけ」というまとめになっているが、しかし、大きな損失を被っているのは契約者である点に気をつけたいところだ。つまり「生保が儲かる保険商品を大量販売」したからこそ配当原資が得られるわけで、その意味では、やはり第一生命の場合「定期保険(特約)・10年更新型」の貢献度は大きい。
 当然のことながら、高い保険料を払い続ける契約者へのせめてもの”恩返し”が今回の株式化とも言えるのだが、果たして「棚ぼたの30万円」と今後の保険料負担と比較するとどちらがトクか。契約者もそう喜んでばかりもいられない。


■ 「アリコジャパン」の通販商品のTVコマーシャルが始まった!?

● 遂にというか待ちきれずにというか、「アリコジャパン」の「通販保険商品」のTVCMが再開された。実際に目にしたのは「TV朝日の地井武夫のちい散歩」だが、保険商品は「簡易告知型のずっとあなたと」である。
● 果たして、「アリコジャパン」の企業理念は社会的に許されるのか多いに疑問だ。これでは現在も「アリコジxyパンのHP」の表紙には「お詫び」が掲載されているが、個人的にはこれまでのいくつかの問題の「解決」、あるいは社会的な許容が得られたとは到底思われない。
● もちろん、これだけの問題を引き起こしたにもかかわらず、マスコミが「アリコジャパン批判」から腰が引けていたのは間違いないが、これをして「世の中の”禊ぎ”は済んだ」と、「アリコジャパン」首脳が考えるなら、これは余りにも契約者あるいは生保業界さらには日本の国民をないがしろにした考え方だ。
 言わずもがな、多くのマスコミが「アリコジャパン」批判が出来ないのは、膨大な広告料欲しさというのは見え透いているが、しかし、ここまでマスコミも倫理感が失せたとなると、やはり国民一人一人が自己責任で自分を守るしかない。
 少なくとも「情報流出と不正使用の原因と犯人」が明らかにされないことには「アリコジャパン」の信用は回復できないと考えるが如何か?!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月5日(月) 訪問者数486人(閲覧者数907人<青色追加>

■ もう、すっかり秋・・・などとは言ってられない!

● しばらく前までは「暑い、暑い」を連発していたが、ここにきてすっかり気候は秋めいてきて「涼しい」朝夕だ。
 当初、予想していたよりも「ワンパックセミナー」の申込みが集中し、予定の10組がほぼ埋まった。採算を度外視して企画したが、しかし嬉しいことである。今回の「ワンパックセミナー」の開催目的は、文字どおり「生命保険の真実」を一人でも多くの方に聞いて貰うことである。
● その意味では、「無料で全国どこへでも」というのが理想だろうが、何しろこれまでスポンサーなしで這い蹲ってきた保険評論家としては、持ち出しセミナーの連続では、どこかで息絶えてしまいかねない。そこでとにかく「全国どこへでも一律5万円」という基準で申込みを受付したのだが、少し仰々しく言えば「申込みが殺到」したことになる。
 この背景には「15名以下」でセミナーは開催したいのだが、かといって「セミナー費用や交通費」などを計算すると、とても15名以下の人数では独自開催は無理という経済的事情があったと思われる。
● もう既に3組が終了し、今日も1組開催されるが、これまでの反応はすこぶる良い。とにかく「ここまではっきりと解説してくれることがない」という保険某商品への驚きだ。
 しかも、その保険商品を理解することで「保険契約のビジネスチャンス」が生まれるとあっては、「知ろうとしない保険業界人の自己責任」とも言える。
● いずれにしても、10組満席のお知らせの後、「次回はないのですか?」というお問い合わせを3名ほどの方から頂戴したが、基本的に私が動ける範囲で企画しているため、強いて言えば「来年1月~3月」を企画検討中というところ。もちろん、まだ未定の話だが、もし開催が決まったらこのブログで案内をするので出来るだけ多くの方に聞いて貰いたい。
● とにかく最近のマスコミの「保険記事」の稚拙さには閉口していることからむしろずばずばとその”シロウト記事”を一刀両断していきたい。まあ、セミナーの開催目的とは少々ずれるが、しかし、これらを知ることで「契約者本意の保険設計」もできるものと考えている。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月4日(日) 訪問者数334人(閲覧者数555人<青色追加>

10月3日(土) 訪問者数346人(閲覧者数592人<青色追加>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月2日(金) 訪問者数501人(閲覧者数982人<青色追加>

■ 生保数 46社→45社→46社→47社・・・?!

● 10月1日付けで「アクサ生命とアクサフィナンシャル生命」が合併し生保数は45社となるが、ソニーとエイゴンの共同子会社が設立され再び46社になる予定だ。またその先には「住友生命と三井生命」との共同設立生保が設立される予定であることから47社になる。
● もちろんこれは現在の既存生保がそのまま継続した場合が前提だが、ここにきてどうやらいっちもさっちもいかない生保が複数でてきたようだ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月1日(木) 訪問者数503人(閲覧者数988人<青色追加>

■ 9月30日終値「1万133円23銭、89円74銭ー77戦」!

● これで理論上は株式の含み損が生じた生保はほとんどないことになる。もっとも円ドルベースでは90円割れのいわゆる「円高」のため、評価損を計上する生保が相次ぐことになる。
● ところで、「AIG」の株価も「4,070円」(NYSEでは、44.24㌦)で終え、これまでとは大きく異なり相当の評価益を得たことになる。もっともこの持込資本の評価益が2,000億円以上あると思われることから、少なくとも「アリコ」の売却額にこの金額を加算して売却が可能とも思われるが、要は買い手と売り手の思惑次第で、まだ「AIG」株が上がると見ればAIGは売りたくないだろうし、買い手はその逆となる。
 もちろん「持込資本に相当するAIG株」を売却できれば、評価益を確定することも出来るが、そもそもの「持込資本の目的」が親会社の株式保有で安定経営ということを考えると、理屈の上では売却は無理なのだろう。
● これからの「AIG」株の動向による混乱を考えると、売却して新会社の元で再構築を計りたいところだが、一部マスコミでAIGの返却額に不安説が流れている現状からは、少しでも高く売りたいのがAIGの本音だろうが、そのためには今後も「AIG」株の動きに一喜一憂させられることになる。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月30日(水) 訪問者数570人(閲覧者数1,107人<青色追加>

■ いよいよ「9月30日」!株価は?為替は?!

● まず「株価」は、今のところ1万円台を何とか確保している。3月末が「8,109円53銭」だったことを考えると、ざっと2,000円余りの株高となり、国内大手生保は株式の評価益を計上できそうだ。
● ただ、問題は「円ドル」ベースの為替の動向だ。今朝は「90円」前後で推移しているが、同じく3月末が「98円30銭~32銭」だったことから、米ドル建て資産を大量保有している生保は、相当きついことになる。
 この「90円台」は、昨年12月末の「90円26銭」にほぼ匹敵するもので、9月末の「S・M比率」の明暗を分けそうな雰囲気だ。
● 果たして大引けがどうなるか、極めて気になる今日一日の株価と為替の動きだ。 


< 今日のブログが役に立った方は↓ここをクリック!順位が変わるかも?!
★「ブログ・保険かわら版」支援クリック! → 人気blogランキングへ
★「ブログ村・ランキング」支援クリック!にほんブログ村 経済ブログ