goo blog サービス終了のお知らせ 

土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

8/4(木)、8/5(金)アーチ周りの整備・・・植えたハヤトウリはダメなようですが、、、しかし((´∀`)) & 収穫物のお届け!!

2022-08-11 06:05:02 | 農耕民族

8/4(木)早朝のM爺畑です。

前日作業からの続き、
紫(フランス)菊芋ハヤトウリアーチの間の整備
したのですが お写真撮っておらず、、、

あさイチで用事があるため一時間ほどで帰宅でした。

収穫は こちら。
大トロ茄子(デカっ!)、伏見甘長オクラ



翌8/5(金)早朝のM爺畑です。

前日 ここまで ちょこっとだけ進めてた通路

↓ ↓ ↓
頑張って アスパラ畝まで貫通しました。



さて、、と、、、
ハヤトウリ畝の整備を進める気が起きなかった理由は
二株植えたハヤトウリが 一つはほぼ萎えて、
もう一つも風前の灯火なのです。。。

反対側の整備も進めて、、

ほらね。


この左は カボチャの海
塀際は、残渣山になってましたが
そこにカボチャが覆いつくし、、、

大きい葉っぱは 2~3年前に捨てた たけのこ芋です。
こんな風に葉っぱが大きくても 去年根っこは育ってなかった、、


そして 肝心のハヤトウリ
ダメだこりゃ。


ま、こんなにダメダメでも
何故か余裕なのは

今や 畑を放置状態の Mさんゾーンの向こう、
ビワの木に登る ハヤトウリ


右側に 一本


左側にも 一本


残渣山の麓のMさんゾーンからもたくさん採れそうだし、
隣の畑のおじさんが うちから持って行ったものを
無駄にたくさん植えてますから(* ´艸`)
きっと使いきれず、こちらに回ってくるでしょう。


収穫は

浜ニュークリーム伏見甘長
ユウガオオクラ


茄子いろいろ


ゴーヤ


レッドオーレ


以上、全部 H婆のとこに持っていきました。(笑)

欲しい者だけ差し上げようと思ってたけど、
今回も すべて欲しいとおっしゃって
これは 〇〇にしよう!、、あれで△△作ろう!と
あっぱれです。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村