初春のお慶び申し上げます
本年もよろしくお願いいたします
今年こそは コロナもおさまって
穏やかな日々を過ごせますように...
愉しいことたくさんの幸せな一年でありますように...
新年になったとはいえ、いろいろ積み残しのある当ブログ
(畑ブログなのに 畑ネタの積み残しはないです)
まずは 大晦日の晩御飯など。
恒例になってる フグ刺し
この日は これとは別に フグのアラもお願いしてましたが
おじちゃんが 「スジがあるけど これサービス。」と。
マグロの大トロ いただきました。
けち臭く これしか出さなかったら
めちゃくちゃ美味しくて
「これで終わり?」と家族に言われ、、
しぶしぶ、残りも出しました。
その他 二日目の 静岡おでんです。
先日の 竹田への水汲みの帰りに買った 三角お揚げさんに
お餅を詰めたので ちょっと形がいびつです。
この静岡おでんは 横浜時代の 仲良しママ友(現在東京在住)
のIさんが 送ってくれました。
彼女は静岡出身で、こちらの老舗『丸又さん』のお嬢さんと仲良し、
今までも 何度かいただいてます。
ゆずぽん家族が横浜在住時、宿泊しながら九州へ帰省の折、
こちらの焼津のお店にも 何度も立ち寄ってます。
シラスや桜海老も 必ず買ってましたね~~~(懐かしい!)
練り製品も 上等です。
いつも買う安物とは わけが違います。
こちら静岡名物の 黒はんぺんです。
地元焼津(小川港)で水揚げされたマイワシを主原料に、
骨ごとミンチにして、サバとタラのスリミを加え、
青魚の栄養と旨みたっぷりの製品に仕上げているとのことです。
今回 牛すじなどの肉類は一切入れずに
こんにゃく、ちくわぶ、大根、里芋などを加え
(二日目は 餅巾着)
おでん作りましたが
お味は めちゃくちゃよかったです。
素材の旨味なんでしょうね~~~
その他、我が家の大好物の まぐろの角煮いただいてます。
Iさん、ごちそうさまでした!
備忘録に‥と思い、こんな風に いただき物のお写真載せてますが
昨年の積み残しが いくつかあります。
お写真撮り忘れたものは仕方ないですが、、
追々、ご紹介していきますね。
レコメも遅れてます、ごめんなさい。
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村