ちょっと前のことになりますが・・・
9月9日(金)
別宅 M爺畑です。
まず 発芽チェック。
一番心配だったのは 人参だったのですが・
8月30日植え 人参
だいじょうぶのようですね。
これも ぽぽさんが
猫のフン害にサンダルを犠牲にしながらも
水遣りしてくれたおかげです。
M婆も 水遣りしてくださっているようで
ホントにありがとうございます。
でも大根がね。。
病気ですかね?
9月4日に蒔いた ほうれんそう
カラフルファイブ
9月5日蒔き 白菜も
一つだけ。(笑)
ぽぽ・ゆずぽんが 同時にひらめきました。
この日やったことは
この部分に ジャガイモを植えました。
(このジャガイモの右に 細~~い一帯がありますが
高菜が植わっているようです。)
秋植えのジャガイモは
ちゃんと処理のしてある種芋を購入するのが望ましい
・・ということですが
春に収穫したジャガイモを種芋としても良い・・
・・・そのかわり
処理用の灰のようなものをつけて・・ということで
灰まで買ったのですが・・
そのまま植え込みました。(笑)
名付けて
『ジャガイモ 出戻りさんゾーン』
おそらく とうや 12~3個です。
ゆずぽんが
万願寺・ナスの剪定、収穫や
さつまいもゾーンの草取り(ツユクサが 主)を
やっている間に
ぽぽが
(前回草取りして 積み上げていた)
万願寺・ナス横の ここんところを
耕してくれました。
さつまいもは 相変わらずお元気です。
コチラと
コチラ。
これでも ひところの勢いはなくなっているんですよ。
でも もう 絡まって絡まって
ツルガエシもどきも 限界があります。
ん?
みなさんお気づきですね。
はい、またやっちゃった。(笑)
これを どう見るかだな。
本宅よしくり畑・・40株
↓御難
↓
別宅M爺畑に(7/3 7/8)ツル再度植え付け。
93株に 増える。(笑)
で 2本 観察したので
(試し掘りではありません)
あと 残りは 91株。
この日は
たくさんの万願寺と オクラ2本が収穫できました。
この日の畑人(ハタケビト) :ぽぽ、ゆずぽん
ご訪問ありがとうございます。
当ブログはランキングに参加しています。
お帰りにポチッとクリックいただけると
とってもうれしいです。
↓ ↓ ↓