goo blog サービス終了のお知らせ 

カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

あまちゃんの故郷・2013夏

2013-08-29 | イワテケン

恒例のあまちゃんの故郷編ロケ地、2013年夏レポです。

5月のGWに帰省したときは駅前は通常通りだったのに、今回はお盆時期とあってかものすごい人出!


ものすごいと言ってもこの程度ですが・・・すごいんです。歩道を人が歩いているんですから。



夏休み時期に合わせて色んな企画があったようですが、こちらはボンネットバス。
マイカー通行規制によりバスにて「小袖海岸」へ。



小袖海岸到着。
こちらもすごい人出!海女フェスの行われた8/4はバスが何台も出てもっとすごかったらしいです。
経済効果がすごいですね☆



GMT5Tシャツなどグッズも売っていました。(これは渋谷のNHKで購入できるタイプ)
スタッフさんは久慈市オリジナルのTシャツ着てました。



夏は”海女の素潜り実演”が行われています。
期間は7/20~9月末の土日祝日、1日3回、見学料500円です。


 
高校生海女クラブの女子と、ベテラン海女の競演。高校生たちが可愛くて。
GWに会った子も流されながらも頑張っていて思わず応援!私も素潜りは初めて見るので嬉しかったです。



ウニ、捕ったど~!



多分去年までは一人もいない日もざらにあったりした訳で・・・
このギャラリーですから、潜る方も気合が入ったのではないかと思います。




お約束の灯台に行って見ました。防波堤と灯台の下は立ち入り禁止なので写真はここまで。



今回も時間がおせおせなのですが、前回行けなかったヒロシの「監視小屋」まで上がります。



10分はかからないけど、急な登りで汗ビッショリ。


登り切って海に向かって降りたらそこが「漁場監視小屋」



中はドラマとほぼ一緒。こたつがあったり、機材があったり。(手前ガラスに海が写っててスイマセン)
我が(ダンナの)実家近所の”鵜鳥神社”の御札も奉られていました。



監視小屋からは小袖海岸が一望できます。見えている灯台と防波堤はドラマのオープニング場所。




ちょうど監視小屋に向かう途中で12時の時報。この夏から1日3回の時報はあまちゃんシリーズになったそうです。
演奏しているのは「久慈高校・マンドリン部」すごくいい仕上がりで、じーんと心に染みます。
今回義母の入院先が久慈市内だったので何度も聞きましたが、何度聞いても良いですね~
(途中から、しかも慌てて縦で撮ってしまったので、見苦しくてスイマセン)



小袖集落へ向かって降りていきます。こじんまりとしたのどかな猟師町です。



この賑わいは今年限りなんだろうけれど、海はキレイだしウニはおいしいし・・・
本当に良いところです、三陸海岸。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


町に戻って久慈駅前。駅前デパート(ドラマの北三陸市観光協会K3NSP)



駅から徒歩10分程度のところにある「やませ土風館」駅周辺で唯一の大きな施設?
お土産やレストランなどあります。



駅から徒歩1分のところにある「まちなか水族館
震災による津波で壊滅的被害を受け、閉館を余儀なくされた「もぐらんぴあ」ですが、
その火を消すなとばかり尽力した関係者の熱意は、まず市民を、次いで久慈市を動かし、
そして最後にあの「さかなクン」
さかなクンは私物の魚たちを「まちなか水族館」に寄付してくれました。
その繋がりもあってのドラマ出演だと思うと、クドカン、さすがやるなぁ~って思うのです。



久慈市内、駅周辺でもこーんな感じです。一歩入ればこんな昭和な町並みです。



喫茶モカ ドラマの”喫茶リアス”のモデルとなった喫茶店。
時間がなく入ることが出来ませんでした、また今度ブームが去ったらコーヒー飲みに行こうと思います。


駅に戻りましょう。



ドラマでは取り上げられていないけど、JR久慈駅も改装していました。



構内の待合室もオサレになりすぎちゃって・・・そば屋さんは全然変わらなくて逆に嬉しい(笑)
イスもブラック&イエローの雲丹カラー(笑)



こちらはお馴染み北鉄(三陸鉄道)久慈駅構内



駅入口脇の緑色のドアがドラマでユイちゃんが隠れてたトイレにあたる位置ですね。
閉まっているのは駅の売店&観光案内所? ドラマではこの位置が喫茶リアス。
あまちゃんも残り1ヶ月となりました。
ベンチに腰掛け眺めていると、色んなシーンが蘇ってくる私です。



夏ばっぱのモデルとなったと言われる「リアス亭」のおかみさん。
前回も言いましたが、このウニ弁当が出来た頃は車内でおかみさん自身で販売していました。
あの頃は売れてなくてなぁ・・・私らも若くてお金なかったから買えなかったしなぁ・・(回想)



もともと1日20個限定なので午前中にはなくなっていたのですが、
このお盆時期は外まで並んだとか!この日は平日でも6番目でGET。朝7時OPENです。



北鉄、久慈駅。ホームに普段ありえないほどの人。駅の向こうに「U」の字が見えますか?
あそこが忠兵衛さんがパートに出たスーパー、ユニバース川崎町店。
どうでもいい情報ですが、我が家がいつも日常品をまとめ買いする馴染みのスーパーです



列車に乗って田野畑方面へ。三鉄(北鉄)車内もあまちゃんムード一色。
ちょうどこの車両がロケに使われたものだとか・・・(他の車両と何も変わらないけどネ)



震災前までは赤字路線で存続も危ぶまれたこの三鉄ですが、学生さん達の大事な足でもあります。
ドラマ同様、こうして学生たちが乗っています。
あの先頭の窓際にユイちゃんが立っていたんですよね。
ちなみにアキの着ていた制服は久慈高校の(と同じデザイン)ものだそうです。


車窓から見える風景はこんな感じ。
トンネル内か、海か、畑か、その3つ。


久慈駅から3つ目の我が村内の駅「堀内(ほりない)」
ここがドラマで使われた「袖ヶ浜駅」です。安部ちゃんとの別れのシーンは今でも忘れられません。



国道45号堀内大橋。



堀内大橋と並行している大沢橋梁(線路)から眺める北三陸の海。
アキが東京へ行くときに夏ばっぱが旗を振ったのはこのあたりかな。



ここに通うようになって20数年。
今まで、このさびれた村(町)がこんなに賑わったのを見たことがありませんでした。
ドラマが終わればもう、もとの静けさに戻っていくのは仕方ないのですが、
今年、足を運んでくれた皆さんが「北三陸って良いところだった」と感じてくれて、
またいつか、思い出してここに来たくなってくれたらいいな、そんな事を思う2013年の夏でした。




久慈駅へ向かう三鉄車内より。












追記:大吉さんとユイちゃんが見たトンネルの



最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bebe)
2013-08-29 14:24:12
朝ドラの「あまちゃん」で初めて知った岩手県北三陸市。
そして、「ちゅちゅさん」で初めて知った久慈市出身の旦那さん。
ここのところ、その地元ならではのネタ満載でわくわくしてました!
いつかロケ地の見学に行ったときの予習に最適です。
動画サービス付きのご案内、楽しかったです♪大感謝。

日中はまだ厳しい残暑が続くものの、朝晩の冷え込みは相当なもの。
どうか風邪など引かないようご自愛くださいまし。
お義母さまの突然の訃報、残念でなりません。
心からのご冥福をお祈り申し上げます。
返信する
bebeさん (cyu2)
2013-08-29 20:27:55
見ていただきありがとうございます。
ぶっぶ~!残念でした。ダンナの実家は市ではなく村、です。普代村。ま、どうでもいいんですけどネ。
久慈市よりも更に更に更に・・・山小屋状態なんですよ。
熊と共存しています(コレホント)
だから、岩手から東京へ戻ると東京出身の私でも人酔い?するんです。くらくらしちゃう(笑)
それくらい時間の流れ方が違うんですよね~。
でもそれがいいんですよね~。

お悔みのお言葉頂戴致しまして恐縮です。
色んな意味であまちゃんは忘れられないドラマとなりました。
夏ばっぱの入院シーンとか見るとつい思い出して辛くなってしまう私ですが、
それもひっくるめて今年はあまちゃんの夏でした。

そそ。遅くなりましたがアレは明日かあさって頃の予定です(^_^)/~
返信する
来た~!三陸 (ファイヤー)
2013-08-30 01:04:22
丁寧なレポありがとうございます!実は素潜り大好きなんです。海でもプールでも、風呂でも(笑)
あまちゃんの海で潜り、『うに採ったどぉ!』って言いたい。できれば高校生と一緒に(失礼!)

お母さん、娘ができて良かったね。
心にずっと忘れないでいてくれる娘がいてくれて良かったね。
『もう来なくていいよ』こんな節度あるお母さんがいてくれてよかったね。
cyu2さん 良かったね。

そんなお二人に・・・
http://www.youtube.com/watch?v=pqj_AylhDCs

それではまた。
返信する
Unknown (mari)
2013-08-30 05:56:33
しばらく更新がなかったので
夏休み満喫してるんだな~と思ってましたが。
お義母さま亡くなられたんですね。
それでも最後まで会話ができるほどお義母様頑張られましたね。
ご冥福心よりお祈りいたします。

あまちゃん、ほんとにはまってしまいまして
毎朝の15分が生きてる一番の楽しみ(山だろう~っていう突っ込みがありそうですが)
北三陸も有名になっちゃいましたね~。
なんだかcyu2さんのレポ見れてとても幸せな私です(^^)
返信する
憧れの北三陸! (矢車草)
2013-08-30 17:58:32
cyu2さん、あまちゃんレポありがとうございます!
なんか海にもぐってる海女さん、気持ち良さそうですね。
あ、今日暑いから特にそう感じるのかも(笑)

色んな場面を思い出しちゃうとすぐに涙出ちゃいますね。北三陸で繰り広げられたあのちょっと面倒くさい人たちの温かさとか・・・。
もう数え切れないなぁ。名場面ばっかりだもんね。

私は田舎が無いのでとーっても羨ましい。
いつか北三陸に遊びに行きます!
うに丼食べてぇ。
JR久慈駅、すっごくお洒落になっちゃったんですね。
北鉄の駅はこのままでいて欲しいな。

あまちゃんもあと一ヶ月・・・
こんなに面白くて、おまけに泣かせてくれる朝ドラっていうかドラマがあったんですね。
北三陸ありがとう~~~!
返信する
Unknown (sanae)
2013-08-30 19:46:31
まず、お義母さまのご逝去ご愁傷様です。

この夏はいろいろと大変でしたね。
久慈に行った時はcyu2さんにバッタリ会ったりして!なんて二人で話していたのですが、それどころではありませんでしたね。

あまちゃんレポ、先だったので楽しく拝見しました。さすが細かい所をくまなく網羅で、なるほど~と思うところしきりでした。
東北に行った時、またふっと寄りたくなりそうです。
ドラマもあとひと月、結末どうなるのかな・・・と気になっています。2011年、辛い年ですよね。

いろいろとあって大変だったと思いますが、気温差がまだ激しいですからどうぞお体をお大事になさってくださいね。

お義母さまのご冥福をお祈りいたします。合掌
返信する
ファイヤーさん (cyu2)
2013-08-30 20:56:11
えー?素潜り得意なんですか?かっけー!
山も海もどちらもOKなんですね、いいなぁ。
私も以前は海好きでした。
泳げないので素潜りは出来ませんが、シュノーケリングとか好きでしたね~。
お魚の泳いでるの見てると、何時間でも海に浸かっていられましたよ。
あ、足の着くところですけどね。
体験ダイビングは怖くてダメだったなぁ・・・海でも山でも怖がりだぁ~。


中村雅俊!ナツカシイ!
ファイアーさん、いつも優しいお気持ちありがとうです。
ファイアーさんから元気をもらっています♪
返信する
mariさん (cyu2)
2013-08-30 21:01:27
ご無沙汰しちゃってスイマセン。お悔みのお言葉頂き恐縮です。
raumari隊は白馬~朝日縦走されたんですよね、タイトルだけRSSで拝見しているのですが。
そこ、私もいつか歩きたいと思っているんですよ~
もうすこししたらゆっくり見に行きますね♪

あまちゃん、今日も泣かされた~~~。
今までもなんてことのないところでホロリ、とさせられるの多かったけど、
今日は又、きましたね^_^;
私は会社の休憩室で見てて、イノッチの受け終えたらすぐにタイムカード押しに行くので、2分くらいの間に気持ち切り替えないといけないので今朝は大変でした(笑)
あまちゃんの話しし始めたら、何時間でもしゃべれそうですよね。
mariさんが喜んでくださって私もとても嬉しいです!
北三陸を身近に感じてもらえるのがなにより嬉しいです!


返信する
矢車草さん (cyu2)
2013-08-30 21:11:22
ちょうど行った日は三陸も暑くて、私ももぐりたい!
と思いましたよ!
でもあそこ、ホント水冷たいんですよ。
曇りの日なんて大変だと思う。
海女さんたち、かっけーですよ!

あまちゃんの話し始めたら一晩中飲んじゃいますね(笑)
ミズタクにはやられたよね~~急に萌えさせる場面が増えたし。
そうそう、ツイのほうで#ミズタク俺の部屋祭
みた?
あれホント、面白い!みんなすごい萌えてるな~って思うし大笑いもあるし。
良いキャラを作ったよね、クドカンさすがです。
クネ男も最高の嫌悪感だし!(笑)

今日のシーンも最高でしたが、いよいよ311が近づいているかと思うと、微妙な心境。夏ばっぱの事もやけに気になるし・・・
でもきっと、素敵なエンディングになると期待しています!

あ、そうだ。
スマホであわてて縦撮りしてしまったあまちゃん時報のyoutube画像、
あれPCの画面だと小さくてなんだかなぁ、なのですが、
スマホで見て頂けるとまさに自分も小袖海岸であまちゃん聞いてる臨場感があって良いのです。
是非お試しを~(笑)
返信する
sanaeさん (cyu2)
2013-08-30 21:17:57
お悔みのお言葉頂戴いたしまして恐縮です。
まさかsanae隊が国道45号線を走っていたなんて、夢にも思いませんで!
でもその日はまだ東京にいたんでした、久慈バッタリが会ったら最高でしたね!(笑)
ダンナにも「sanae隊が来てくれてたみたいだよ!」とブログ見るように言いました(笑)

いえいえ。sanae隊のレポは短時間でつぼ押さえててさすがだな~と思いました。
まめぶの家、わたし達入ったことないんですよ。
並んでいるんだもん・・・
ラーメン千草も。
人が店の前に並ぶ光景など、この4月まで見たことありませんでしたから・・・
うに弁当のかあさんは相当忙しくて疲れている様子でしたね(笑)
またいつか、機会が会ったら是非!
近くに折爪岳?とかあるようで。
とかいう我が家もいつも引きこもりで(車がないから)近くの山に行った事ないので、
いかなくちゃなぁ、と思っています。

久慈に来て頂きありがとうございました!!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。