カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

2024年 はじまり

2024-01-04 | ヒビのこと



あけましておめでとうございます。
2024年もよろしくお願いいたします。


わたくし、
2023年の大晦日の午後から突然38度の発熱&咳で寝込み、
2024年の1月3日の昼まで身体が言う事をきかず
ご馳走もビールも喉を通らず一歩も外に出ることもなく、
2024年の1月4日からお仕事スタートの、まさに寝正月でした。

結局2023年は2回も風邪ひいた~ここ何年も風邪ひいたことなかったのに。
”いい歳なんだから調子に乗らず注意しなきゃだめでしょ”と年始に言われた気がするので、
2024年、あたりまえの毎日に感謝し、自然に大きく逆らうことなく生きて行けたらよいな、と思います。

そんなわけで、初山歩きはいつになるやら・・・と思っていたら
山歩き?なんて吹っ飛ぶような年始からの出来事に胸が痛みますが
我が家の猫姉妹の呑気な寝顔でも眺めて心、落ち着けよう。






 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村





最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chiaki)
2024-01-05 17:13:00
おめでとうございます。

cyu2さん、年末のお仕事を頑張ったので、
体調を崩してしまいましたかね。
お互い、無理せずに...ですね。

元日から地震、航空機事故と悲しい出来事に心傷みますね。

cyu2さんと同感で私もブログを読むのが好きなので、長く続けていってほしいです。

本年もよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (nousagi)
2024-01-07 12:26:55
あけましておめでとうございます。
もう元気になりましたか?
私も腰痛で食べてばかりのとんでもないお正月でした。
被災地のことを思えば贅沢なことですが。
今年も元気な記事を拝見しに伺います。
よろしくお願い致します。
可愛いニャンズ、羨ましい~♪
返信する
私も… (ゴン太)
2024-01-07 12:36:00
年初は初詣もかねて妙義の中間道でも…なんて考えていたのですが、行く直前になって、地図を念のために見たら、鉄階段崩壊のため通行止め箇所ありとわかって、見送り、悲しいニュースをテレビで見ていたら、おなかに来る風邪でダウン。寝正月となってしまいました。

まず、基本的な健康維持がないとできない趣味なので、気を付けて、安全な山歩きを今年は楽しみたい…と反省中です。

 まだ本調子でなければ、cyu2さんも無理はしないで、おからだご自愛くださいませ。
返信する
chiakiさん (cyu2)
2024-01-07 14:48:07
あけましておめでとうございます。
12月は仕事以外でもライブ4回、忘年会、飲み会・・・毎日予定が無い日が無いくらいに詰め込んだので、
それが失敗の原因ですかね~
さほど疲れを感じなかったのに、いきなり発熱。
自分が感じていないのに体がダメージって、まずいですよねぇ(汗)
今後はホント気をつけないと!と思いました。

chiakiさんの燕山荘は、ずいぶん手前から歩いていくんですね、大変だ~
私もまた、行きたいなぁ、と拝見しました。
今年もよろしくお願いします。
返信する
nousagiさん (cyu2)
2024-01-07 14:54:39
1週間経ちましたが、咳が残っていてなかなかしゃんとしないです。
震災も新しい情報が入るにつれ、安否のわからない人があんなにたくさんいらっしゃるのか、とか、
一向に進まない被災者支援とか考えると気持ちもなかなか上向きにならないですよね。
腰は大丈夫ですか?
nousagiさんはいつもバリルートとか、凄いとこ歩かれてて、
冒険心とか?無くなったわたしはいつも目が点になって読み逃げしています(汗)
凄いです!

お正月、寝正月だったのを一番喜んでいるのはにゃんこ達ですね。
置いていかれなくて嬉しくて、一日中くっついてましたよ・笑
今年もよろしくお願いします。
返信する
ゴン太さん (cyu2)
2024-01-07 15:00:02
あらあら~ゴン太さんもでしたか。
まあ、私は昔からこの時期ダウンすることが多いのです。
忙しい上に食べ過ぎ飲み過ぎで胃腸をやられて免疫力が落ちてダウン・・・
って頭ではわかっているのに、身体がそんなに辛くないと動いちゃうんですよね。
寝込むとリカバリーに時間がかかるのに・・・

というわけで新年から反省ばかり。
まだ完治していないのと、震災とで山に行こう、という気持ちが湧いてこないですが、
お互い身体に気をつけながらまた今年も楽しく歩けたら良いですね。
今年もよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿