2015.6.27(土) 雨のち曇り
この日は夕方から用事があったので 用事ついでにどこかおさんぽしようと探してたら
たまたま魅力的なものを見つけました

東京生まれ東京育ち
もう何十年も住んでいるのに 行ったことがないところってまだまだたくさんあるんですよね
・・・と言うより行ったことない場所の方が多いです(^_^;)

今日はそんな場所へ出かけて行き

MAYARANさんに会いました
ラン科シュンラン属
この種が初めて発見された神戸市の摩耶山にちなんで付けられた名前
根も葉もない 不思議な腐生植物
公表されているのですが・・・無防備に咲いていたのとレッドリストなので場所は書くのやめました
都心部で見られる貴重な花 そっと見守りたいです

他に面白かったもの
一口に「竹」と言っても色んな種類があるんですね~
左がキンジョウギョクチク 右はキッコウチク(亀甲竹)確かに亀の甲羅みたい(´∀`)
----------------------------------------------

その後、夜の”美味しい用事”を済ませて帰った 雨の土曜日でした
※この日は凄い湿気だったせいか?虫よけ付けてても蚊に5~6か所刺されました(ノД`)

この日は夕方から用事があったので 用事ついでにどこかおさんぽしようと探してたら
たまたま魅力的なものを見つけました

東京生まれ東京育ち
もう何十年も住んでいるのに 行ったことがないところってまだまだたくさんあるんですよね
・・・と言うより行ったことない場所の方が多いです(^_^;)

今日はそんな場所へ出かけて行き

MAYARANさんに会いました
ラン科シュンラン属
この種が初めて発見された神戸市の摩耶山にちなんで付けられた名前
根も葉もない 不思議な腐生植物
公表されているのですが・・・無防備に咲いていたのとレッドリストなので場所は書くのやめました
都心部で見られる貴重な花 そっと見守りたいです

他に面白かったもの
一口に「竹」と言っても色んな種類があるんですね~
左がキンジョウギョクチク 右はキッコウチク(亀甲竹)確かに亀の甲羅みたい(´∀`)
----------------------------------------------

その後、夜の”美味しい用事”を済ませて帰った 雨の土曜日でした
※この日は凄い湿気だったせいか?虫よけ付けてても蚊に5~6か所刺されました(ノД`)
