
いつもの養老渓谷で一泊した後、我が家が向かった先はこちら。いつもの 『鴨川シーワールド』 です。我ながらワンパターンだなぁ。余談ですが、この水族館は 『ガメラ対深海怪獣ジグラ』(1971年、大映) の舞台になった場所なんですよ。

今年もベルーガや……

イルカのパフォーマンスを楽しませていただきましたが……

やはり最大のお楽しみはこちら。シャチの赤ちゃんを見ること!

母親のラビィはまだまだ小柄ですけど、それと比べても本当に小さいですね。大人の真似をして、芸のようなしぐさを見せることもありました。

ちなみにラビィは我が家の娘と同じ齢。初めて家族でここに来たときはまだ幼いシャチでした。
今回は子育て中ということで、あまり大ワザは出ないだろうと思っていたものの、実際には予想以上に色々やってくれました。初めての方には十分満足できる内容だったと思います。



前列の皆さんは水しぶきでビショビショ (笑) 。座席の注意書きにも “水がかかる恐れがあります” ではなく、はっきりと “水がかかります” と明記されています。
いつもなら、ショーが全部終わって人がいなくなった後、イルカのプールに行って練習風景を眺めたり、プールサイドでイルカ達と遊んだりするのですが、今回はもう一つ別の目的地があったので少し早めに引き上げることにしました。
(つづく)

今年もベルーガや……

イルカのパフォーマンスを楽しませていただきましたが……

やはり最大のお楽しみはこちら。シャチの赤ちゃんを見ること!

母親のラビィはまだまだ小柄ですけど、それと比べても本当に小さいですね。大人の真似をして、芸のようなしぐさを見せることもありました。

ちなみにラビィは我が家の娘と同じ齢。初めて家族でここに来たときはまだ幼いシャチでした。
今回は子育て中ということで、あまり大ワザは出ないだろうと思っていたものの、実際には予想以上に色々やってくれました。初めての方には十分満足できる内容だったと思います。



前列の皆さんは水しぶきでビショビショ (笑) 。座席の注意書きにも “水がかかる恐れがあります” ではなく、はっきりと “水がかかります” と明記されています。
いつもなら、ショーが全部終わって人がいなくなった後、イルカのプールに行って練習風景を眺めたり、プールサイドでイルカ達と遊んだりするのですが、今回はもう一つ別の目的地があったので少し早めに引き上げることにしました。
(つづく)