カップ酒捕物帳

カップ酒よりも旅の思い出(国内・海外)が主になってしもうたのぅ(^^;)

2023年6月 佐賀の思い出 #7 -おみやげ-

2024年05月21日 | お土産・各地の味と名品

【相知高菜のたかな漬】広瀬仙吉商店(唐津市)
大好きな高菜漬けだったけど、塩味が強かったな。
これって塩抜きして食べる物と違うよね。
もっと塩を控えめにした方がいいと思う。


【さしみ醤油】宮島醤油(唐津市)
何度かリピ買いしたことのあるこちらのさしみ醬油。
九州の醬油はいろいろ使い勝手がいい。


【ゆでちゃんぽん】手塚製麺工場(玄海町)
ちゃんぽんLOVEのオイラ。
この度、一大決心をして茹でちゃんぽん麺を持ち帰ることにした。
茹で麺だから手軽に作れて、しかも美味しかった。
茹でちゃんぽん麺が身近にある生活って羨ましいな。


【馬郡のいわし竹輪】馬郡蒲鉾(佐賀市)
いわしを筆頭にあじ、たら、ままかりを原材料としたちくわ。
欄外には「いわし(仕込み時)21%配合」の記載もある。
青魚の香り良く、一般的なちくわよりも愛媛のじゃこ天に近い美味しさ。


【ごぼう】
初めて見る短いゴボウ。
早採りなのか?と思うが、太いのでそういう品種なのだろう。
商品ラベルには佐賀唐津の「佐志産」とあった。
こういう地の物はいいね。
大好きなんだよ、その土地の海の幸山の幸をみやげにするの。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする