goo blog サービス終了のお知らせ 

4CATS

この平穏退屈な日々にもそれなりに感動って在るもの。

35週目

2008-09-30 23:04:34 | マタニティライフ
妊娠35週目の検診。
この半年通った産婦人科とは今日までで、来週からは別の提携先の病院へ行って産むことになります。
午前中はメチャ混みの病院も、午後一番(4時からの部)に行ったら、さすがに空いてて、スムーズに診てもらえました。
初めて先生とゆっくりお話したり。

子供は2300グラム。私の体重もいよいよ妊娠前から10キロ増。
最近油断して恒例の夕方の散歩してないしなあ


姓名判断

2008-09-23 15:39:02 | マタニティライフ
分娩入院時の荷物や、赤ちゃんベッドの手配など段々に出産に向けての準備は整ってきて、心配性の私としてはほっと一息つきつつあるものの、肝心なものがまだなのです。

それは子供の名前。

女の子なら、候補いっぱいあったのにな~
男の子は想定外。
というより、ひとつだけ男の子なら絶対この名前ってのがあったのですが・・
(学生時代のサークルにいたかっこいい人の名前

でも名字と合わないのと、夫の反対でやめになりました。(夫は名前の由来は知りませんが・・)

で、オリンピック年でもあるので、活躍した選手の名前なんてのもいいと思いましたが、(たとえば康介とか。慧とか)ここはいっちょ姓名判断サイトでも覗いてみようと。
以下サイト等拝見。
モバイル姓名判断
姓名判断鑑定書

まず自分の名前や夫、母や弟を調べたところ・・・
母なんかは旧姓も今の名前も90何点でかなり高得点なのですが、

普段自分の人生がついてないとボヤいてばかりの情けないうちの弟にいたっては、
なんと13.2点
うーーん気の毒だと思うけど笑っちゃう


他にも余計なお世話と思いつつ、興味本位、友達の子供の名前なんかもやってみました。皆けっこう姓名判断に出して決めたってことだったので、このサイトが当たってるかな?ってのも気になったし。

するとなんと一人は100点満点これはスゴイ。
さすが、本格的に姓名判断に出しただけある。(ちゃんとお金払ってね)

で、私もそこそこ信じることにして、ここはいっちょう好きな作家の名前でもつけるかなあ~って。その人のように逞しく生きていってほしいので。
点数的にも80点とわりと高得点だし。

そうはいっても、もうちょっといろいろ考えてみようと思ってはいるんですけどね。

妊娠線・・・

2008-09-18 15:25:56 | マタニティライフ
今日は小雨降る中検診に。こんな天気だから空いてるかなあと思ったら大間違い。
たっぷり2時間は待たされました。2時間も下向いて雑誌読んでたもんだから、すっかり肩が凝ってしまいました。

お腹の赤ちゃんは現在33週目で1900グラム。
腰痛や、浮腫みはないのですが、唯一妊娠線にだけ悩まされております。
妊娠線なんて出来るの?どういうのが妊娠線?なんて思ってるうち単なる肌のかぶれかと思ったらそれが始まりで、もう今は下腹部に目を覆いたくなるような見るも無残な妊娠線が。
先生からは専用クリームじゃなくていいので、とにかくニベアみたいなコールドクリームを塗りまくれと言われてお風呂上りせっせと塗ってはいるけど、出来てからじゃ遅いみたい。。まったく改善は見られず。めんどくさがりの私ももう諦めモード。妊娠線、出来てからじゃ遅そうなので6ヶ月目くらいから何はなくともお腹を保湿してあげることが大事かも。これからの皆さんはぜひそうしてください。


ところで、写真の真ん中にある大きな家。
高輪台の猿町公園のトイレに張られたタイルなんですけど、これ幼稚園の時私が描いた家なんです。(他の絵は他の生徒がそれぞれ描いたもの)あれから25年。まだこうしてここに残ってることが嬉しくてなりません。本当にいい思い出だ



母親になる覚悟

2008-08-16 22:33:12 | マタニティライフ
妊娠8ヶ月目くらいに入り、いよいよ赤ちゃんグッズを買いに行かなくてはと、母と暑い中五反田TOCの赤ちゃん本舗へ。

本と、母とにお世話になりながら赤ちゃんの着る肌着やら、ガーゼやら、自分の腹帯やらを買い揃えました。お店には、中国製と日本製が入り混じってて、もちろん中国製のが俄然安くていいんだけど・・

迷いました。なんか中国製のおもちゃに変なものが使われてて子供が具合悪くなったとかいうニュース以前に聞いた気がしたし。心配なら全部日本製にすべき??
でもこれだけたくさん売ってるし大丈夫でしょう?とは思うものの、日本製の商品は、やたら大きく日本製と表示が出てるのも気になる。。としばし葛藤した後で


結局、肌着やガーゼは日本製。上に着せる服に何着か中国製を含ませました。

あんまり大事に大事に神経質に育てるつもりは毛頭ないけど、ちょっとのところも繊細に赤ちゃんを気にかけるよう書いてあるのでね。新米ママとしてはそれに従わないと。かな?


買い物を終えてひとまず安心。あとはベッドとか布団とか大きいものを買い揃えればOK。

買いながらふと、、本当に生まれてきた子供の世話とかちゃんと人並みに出来るのかしら?と不安に。行き詰ってヒステリー起こしたり、泣きやまなくて困ったり、母乳出るかも不安だし、オムツ換えも憂鬱だし、産んだ後の食事制限も憂鬱だし、お腹の中でおとなしくしてくれてる今と違って、美術館とかも行けなくなるし、外でお食事も当分ダメだし、などなどマイナス部分ばかりがモクモクモク~

それを払拭するくらいの喜びをくれるものなの??

答えは生まれてからのお楽しみだけど、とりあえず、強くならなきゃね。何があっても大丈夫なくらい強く。でもどうやって??

強くなっていくのかな?私も。産んだから母親になるわけじゃなくて、育てながら自分も母親として育ってくのか。そりゃ大変だ。

ともあれ、頑張ります。精一杯。はい、まだ心配だけど・・。




おとこのこ

2008-06-24 19:16:11 | マタニティライフ
今日は3回目の定期健診。
昨夜お腹が痛かったりしたので、1ヶ月ぶりの検診またもや不安になりながら診察室に。

お腹の痛みについて話すと、便秘なんじゃないか?って・・
言われてみれば私にしては確かに。。妊婦は便秘になりやすいらしいので。

そして、念願の性別が判明しました。


周囲から、男のような気がすると言われ続けてた中、やはり女の子願望が強かった私。単にかわいい洋服着せたいって理由だったりするんだけど・・

結果、男の子でした。

名前考え直さなきゃ。

妊婦検診にて

2008-05-26 20:14:57 | マタニティライフ
今日は2回目の妊婦検診。今日も混んでいて、たった5分の診察のために2時間待ちました。ので、今回も置いてある雑誌をたっぷり読んだのですが、IKKOさん特集があって、IKKOさんの

「昔は生まれ変わるなら絶対女の子になりたいって思ってたけど、今は生まれ変わってもまたIKKOになりたい」

って言葉にじ~ん。そう言えるようになったって。皆さんは生まれ変わってもまた自分になりたいですか?
でもそう胸を張って言えるような人生送りたいね。


検診ですが、1ヶ月ぶりなので、正直お腹の赤ちゃんちゃんと元気にしてるかっていうのが、心配でもありました。(だってまだ胎動とかも感じないし、ちょっとお腹が出てるだけで、違和感特にないんだもん・・)
妊婦検診前は結構立て続けに通ってエコーで動いてる映像見てたので、安心だったのです。

で、正直、動かなくなってたりとかしてない??と心細くなってた私ですが、
まったく無事でした。ひさびさのエコーを見て先生に言った言葉は、

「なんか赤ちゃんぽくなってる~」

でした・・・。
前は、もうちょっとエイリアンぽかったので。。

ともあれ、一安心。IKKOさんが朝晩1時間ずつ散歩してると頭痛とかも軽減されるって言ってたので、夕方も散歩してみました。なんか近所に快適な散歩コースってないものかなあ・・コンクリートの上は非常に味気ないものです。

よく晴れた日は産婦人科検診へ

2008-04-30 17:12:32 | マタニティライフ
今日は暑かったですね。
なんていい季節になったんだと嬉しくなります。

GW仕事をやめてしまうと、全然実感湧きませんが、この格別な天気の良さで「お、GWか~」なんて思うほど、毎年この時期は晴れますね。

私は産婦人科へ。連休に囲まれているせいか、激混みでした。
全部で3時間、雑誌を5冊も読みました。(好みの雑誌が多いので、その点とっても助かります。雑誌の置いてない病院なんて私としてはかなりナンセンス)

普段は人気がないのか?と思うほど、こじんまり患者の少ない病院の待合室に今日は2,3歳くらいの子供を連れたママがいっぱい。
赤ちゃん子供言葉で話しかけてる様や聞かん坊の子供を見てると、まだその世界に不慣れな私は何となくぞっとしてしまうのです。なんか未知の世界にいきなり背中を押されて片足をずぶっと突っ込んでしまったような。

それくらいの子供は可愛い盛りだし、家族も幸せ真っ盛りなのかもしれないけど、
ああいうママだらけの環境ってまだちょっと当分ムリ。入っていきたくない気分、、
私もいつか子供が話題の中心となる生活を送るようになるのかなあ・・

まあ、それはそれで、そうなってから考えればいいか。


それはそうと、今日から検診が始まったので、区でもらった検診用紙を提出したので、無料。
それまでは高かった飛び込み出産の人の気持ちがわかるって初めて思ったくらい。血液検査とかエコーが自費だと、、、ひええ。毎回、お財布の中のお金じゃ足りなくて、近くのコンビニまで降ろしに行ってた(今回は、5万円くらいお財布に気合入れて行ったんだけど、)
でも最初のそれだけであとの検診はこうして無料なのかと思うと、皆さんやっぱり飛び込み出産は絶対にやめましょ!!