goo blog サービス終了のお知らせ 

ちかママのHappy Life

子育て奮闘中ママのお菓子な生活を紹介します♪

動植物園へ♪

2010-04-13 23:40:03 | 旅行・ドライブ
4月4日。(←まただいぶ前
パパご両親が遊びに来ました。
パパはまた日曜日出勤だったので、現場近くの動植物園で仕事終わるまで時間をつぶすことに♪

約1年前にも行ったんだけど、その時は俊ちゃんが初めて見る動物に固まって固まって・・・^^;
今回はどうだろ??と思いながら行きました。

まずは列車へ。

ここは動物園も植物園も子供向けの小さな遊園地もあるんです。
じぃじばぁばと一緒に乗りました♪
友ちゃんも楽しそう♪

その後は動物園へ。
キリンさん。


哀愁漂うゴリラ。

見たとき、「あれ???この背中誰かに似てない???」
あっそうだ~パパに似てるんだ(←ごめん

俊ちゃんもだいぶ成長したようで、喜んではいなかったけど怖がらずに動物達を見ていました。


最後にやっぱり遊園地。
じぃじとメリーゴーランド。


ヘリコプター。

これママも一緒に乗りましたが、意外に回るの早くて目が回ったぁ~

こういうワンコインの乗り物が好きなのよねぇ

一通り乗ったら満足したようでした


楽しかったけど、ここの動植物園はとにかく坂道だらけなのでヒールを履いていってしまったのが失敗だった~



いつも応援ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
1クリックずつしていただけるととってもうれしいです♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村




お花見♪

2010-04-08 23:59:07 | 旅行・ドライブ
3月30日。たっくんたちとお花見に行きました♪
以前(→こちら)行ったなまずの郷へ。
このときはまだ俊ちゃんが10ヶ月だったなぁ~~
月日がたつのはホント早い!!

昼前に行ったので、さっそく公園でひと遊び。


しばらく遊んでからお弁当タイム♪        こちらは友ちゃんの。

何とも貧疎なお弁当でお恥ずかしい・・・
お料理・弁当系は腕前もだけど盛り付けもホント下手で、まだまだ修行が必要なようです^^;


その後は、芝生でシャボン玉。2歳児2人はめっちゃ楽しそう♪♪


兄弟並んだ後姿可愛い♪


シャボン玉のあと、2歳児2人はサッカーに夢中。
ママ達もそれに付き合ってました。
ん・・・?
あれ?友ちゃんは??

かなり離れたところで必死にベビーカーを押して遊んでた^^;


最近はひとり遊びがホントに上手になった友ちゃんです♪えらい♪


この日初めて一人で30秒くらい立ったのよ~~!!!(パチパチ


最後に(やっと)桜の前で記念撮影。



こんなにのんびりしたところで子供達と一緒に遊ぶってなかなか楽しかった。
来年も絶対絶対また行きたいな。





いつも応援ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
1クリックずつしていただけるととってもうれしいです♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村



グローバルアリーナへ♪

2010-02-08 08:46:26 | 旅行・ドライブ
これも3週間前。

『グローバルアリーナ』というところへ遊びに行きました。
ブログ友達のmihoさんがココに行ったという記事見て、すっごく楽しそうだったのでいつか行ってみたいなと思ってました


広大な芝生に面白い大きな遊具があって、俊ちゃんは大興奮
最初はこうやってパパに手伝ってもらってたんだけど・・・




「一人で行くから


「俊ちゃんがする

しまいにはこーんな難しそうなはしごも一人でラクラク登れるようになってました
たくましくなったなぁ~


しばらく遊んだ後、お目当てのランチバイキングへ
ちょうど北海道フェアがあってたので、カニやらホタテやら牡蠣やら食べ放題でした
おいしかったぁ

おいしすぎてデザートの写真しか撮るヒマなかった


友ちゃんもパンをもぐもぐ



ランチ後はまた芝生で遊びました。
芝生でシャボン玉~

シャボン玉なんて久しぶり~
俊ちゃんはシャボン玉を「待って~」とどこまでも追いかけていったり大興奮で、パパと「シャボン玉でこんなに反応してくれるとやりがいがあるよね」って話してました

はしゃぎまくる俊ちゃんに対し、友ちゃんは・・・

芝生に座らせてみると、


夢中

初めて見る・触る芝生が面白かったのか、ずーっとこの姿勢で芝生をイジイジ。
私たちが離れても全く気付くことなく、ずーーーっと一人で遊んでいました
しまいにはかんぜんに腹ばいになって芝生を食べてた(←もっと早く気付こうよ

芝生楽しい~


芝生おいし~い


俊ちゃんはまたおたふく顔


帰りはごきげんさんで友ちゃんのベビーカーを押してくれました。



ちょっと寒かったけど、やっぱりお外遊びは楽しいね





いつも応援ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
1クリックずつしていただけるととってもうれしいです♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村



山口SL旅行~津和野~♪

2009-11-25 21:16:08 | 旅行・ドライブ
パパのご両親が俊ちゃんをぜひSLに乗せてあげたいと計画してくれて、うちの両親も一緒にみんなで山口のSL『貴婦人』に乗ってきました
↑の写真はじぃじが撮ったものです!かっこいい!!

これも2週間前の日曜日の話ですが・・・



SLは新山口駅から発車するので、朝早くから家を出発しました。
本物のSLが見れる&乗れるということでワクワク


出発前のSLの前で
本物のSLめちゃかっこいいです

俊ちゃんも片手におみやげ売り場のSLのお菓子を持って大喜びでした
今日は喜んでくれてよかった

友ちゃんもあまりの迫力にビックリ


津和野まで片道2時間くらいかかるので、暴れん坊俊ちゃんは片道しか持たないだろう・・・ということで、じぃじ2人組は先に車で降りる駅まで行ってもらいました。
じぃじ達ごめんね


SLってすごい煙
乗ってみて初めてわかりました。
車内から窓を見ると常にこんな感じで真っ黒な煙が


マスクをしていたのですが、マスクが真っ黒になってビックリでした

友ちゃんは乗ってる間中ずっとおねむり



途中の駅で数分止まるのところがあったので、外に出て新鮮な空気を吸いました
俊ちゃんはおもちゃのカメラを持ってSLの先頭車両を見に


ママとパチリ


約2時間のSLの旅でしたが、俊ちゃんはばぁば達もいたおかげでぐずることもなく楽しそうに大人しく(?)過ごしてくれました
良かった良かった


そして次は、
終点の津和野の1つ前の駅で降りてリンゴ狩り

駅降りるとすぐにこ~んなリンゴ園がすご~い


パパご両親の知り合いのリンゴ園に行きました

リンゴ狩り初めてだからワクワク


こんな広い素敵なリンゴ園なのです。俊ちゃんも大喜びではしゃいで走り回っていました。

ただ、この日はものすごくものすごく寒かった
多分外気温10℃きってたと思う。

ガタガタみんなで震えながら、SLに乗る前に買った駅弁を食べ、もぎたてのリンゴを食べました

リンゴみずみずしくてとってもおいしかったけど、体がさらに冷えました


ここからはリンゴ狩りの様子

低い枝になってるリンゴを採る俊ちゃん真剣


リンゴ採ったど~


じぃじに支えられてはしごに登って高いところのリンゴも採りました


うれしそ~~~


ホントに寒かったので友ちゃんはたくさん着せられてエスキモーみたいになってます


リンゴを片手にみんなで記念撮影
ザ・テレビジョン風です


たくさんのりんごをお持ち帰りすることができました
寒かったけどすごく楽しかったぁ
持って帰ったリンゴは11個。
絶対アップルパイ作ろう

りんご園のみなさまありがとうございました


あれ?これいつか見た光景

白線を線路にしてSL走らせてます


最後に一駅先の津和野まで行きました。
とても趣のある街です。




津和野は島根県らしい。山口県かと思ってた


終点津和野から出発するSL。
俊ちゃん走って見に行ってます


ばぁばと見る。


津和野の名物「源平巻き」。焼きたてです


俊ちゃんは最近写真を撮る真似に凝ってて、どこでもカシャカシャ撮ってます
完全に私の真似です


ばぁばと友ちゃん。


じぃじと友ちゃん。


夕方津和野を出発し、小倉に着いたのは20時
そのまま井筒屋のイルミネーションを見て夕食を食べてから家に帰りました。






朝からフルで移動して遊びまくった1日でした。
寒かったけど楽しくとてもいい思い出になりました。
ありがとうございます



いつも応援ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
1クリックずつしていただけるととってもうれしいです♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ




家族旅行~大分~♪

2009-09-29 07:43:33 | 旅行・ドライブ
先週のシルバーウィークですが、パパ両親達と大勢で大分県の別府に旅行に行きました
だいぶたっちゃったけど、やっと記事のUPが出来たぁ


朝6時過ぎに家を出て、パパ両親・パパのお兄さん・お姉さん達と別府PAで待ち合わせ。
会うなりパパお兄さんにプラレールの山手線をプレゼントされて、超ご機嫌になる俊ちゃん
良かったねぇ


まずは別府の子供向け遊園地『ラクテンチ』へ。
この遊園地は山のかなり高台にあるので、入り口までケーブルカーに乗っていくんです
ワンちゃんのケーブルカー可愛い
登りと下りのケーブルカーがすれ違うとき「ワンワン」と言っていました
ちなみにもう1台はネコちゃんで「にゃーん」と言います


じぃじに抱っこされてる友ちゃん。
カメラを向けるとレンズをわしづかみに


上りきるとやっと入り口。
こーんな景色のステキなところです


パパのお兄さんのところには10歳のお姉ちゃんがいて、年上のお姉ちゃん大好きな俊ちゃんは初めて会ったのにすぐに仲良しさんになっていました。
遊園地ではずーっと手をつないで歩いてた


とっても面倒見の良いお姉ちゃんで抱っこまでしてくれていました
そんな大きさ変わらないのに


こちらはあひる競争。予想が当たったので景品のお菓子をもらいました。


お次はじぃじと宇宙船へ。


かなり高いところまで上がるので途中で怖くなって泣くんじゃない??とか言ってたけど、楽しかったらしく1周するたびに笑顔で手を振っていました


観覧車。2つの円がそれぞれ回り、さらに上下が入れ替わってさらに回るんです遠くから見てもすっごく怖そう


ママとお姉ちゃんと俊ちゃんでゴーカートに乗りました。
運転は俊ちゃん
このゴーカートは何もしなくても自然に動くので、俊ちゃんに運転をお任せしました
運転気分を存分に味わえたようです


こちらは渡り橋。これも怖そう~~~


足がカクカクなっちゃいましたが、景色はこーんなにきれい


橋を渡ると無料の足湯がありました


足湯につかってホッと一息つきながら、きれいな景色も見れて最高
気持ちよかった~~


お昼ごはんを食べた後、ゲームセンターで遊びました。


子供達楽しそう~~~


新幹線にも乗ったよ


パパとお姉ちゃんとジャングルへ


友ちゃんもじぃじに抱っこされて楽しそう


俊ちゃんは相変わらずお姉ちゃんと
普段は途中でぐずったりして長時間歩かないんですが、今日はお姉ちゃんのおかげでずーっと歩いていました。
しかも朝早かったのにひとつもぐずることなく楽しそうに遊んでくれてホント良かった
最近自分がつまらないと「帰る帰りたい」を連呼するので、旅行中大丈夫かなぁと心配していたので、ホントお姉ちゃんがいてくれて良かったぁ


ついにこの観覧車へ


それぞれの円を回るのはたいしたことなかったけど・・・


上下が入れ替わって高いほうになったときはかなり揺れました
もともと高台だから下の街も小さく見えてすっごい高さ
みんな怖がっていましたが、アホな私はめちゃ楽しかったぁ

友ちゃんは高くなるにつれて大声で泣き始めてしまいました
後で聞くと、気圧が高くなると飛行機に乗ったように耳が詰まった感じになるらしいのです。
大人はつばを飲み込むことが出来るけど、赤ちゃんは出来ないので気持ち悪かったんだろうと。
ごめんねぇ

降りたらすぐにごきげんさんになったよ~~


ラクテンチを出たら、次は水族館「うみたまご」へ。
ここは館内も水槽とかお魚の見せ方もとってもオシャレで楽しい


写真には撮れませんでしたが、ガラスの歩道というのがあって水槽の上が歩けるんですが、すぐ真下をサメやらエイやらが泳いでて足がすくんで怖かったぁ
じぃじとお魚の大群を見る友ちゃん↓


くらげ。


じぃじにバルーンを買ってもらって大はしゃぎの俊ちゃん


水族館は早めに退散して旅館に帰りました。
旅館で夕食を食べ、お風呂に入ってゆっくり
俊ちゃんたちは女風呂のほうに入りましたが、あまり大きいお風呂が好きではない俊ちゃんは湯船につかろうとしないので、とりあえず子供達だけ洗って寝かせてから大人だけで露天風呂に行こうということになりました。

お布団の上でおおはしゃぎ
兄弟でなにやらじゃれあってます可愛い~~




「キ~ック」最後は調子に乗ってやりすぎて怒られました

でもうれしそうにもらった山手線を横において一緒に寝てしまいました。
2人とも疲れていたのでコテンっと寝ました
2人よりも先にコテンと寝たパパに子供達をお願いして、パパお母さん・お姉さん・お姉ちゃんと露天風呂へ

こんなにゆーっくりお風呂へ入れたのは久しぶり
真っ暗でしたが、星もきれいに見えて大満足でした。


2日目。
午前中は旅館からすぐ近くの鶴見岳にロープウェーで上りました。


さらに頂上の展望台へ。じぃじにいい感じの棒をもらって、上手に使って階段を上がる上がる


降りた頃にはすっかり曇ってしまいましたが楽しかったね


その後は葡萄の有名な「安心院」へ。
ここにはパパ両親のお兄さんがいらっしゃるのでごあいさつに行きました。

そしてぶどう狩りに連れて行ってくれました
私はフルーツ狩り自体が初めてなのでドキドキワクワク




俊ちゃんも空き箱2個のせてじぃじに支えてもらいながら自分で葡萄撮ったよ~~



大きな粒の葡萄、みうみずしくてとーってもおいしかった
この日のうちにお家に帰りました。

1泊2日の旅行でしたが、内容が濃くてとっても楽しかった
実は旅行へ行く2日前から俊ちゃん友ちゃんは風邪をひいてしまい、前日まで行けるかどうか不安だったのですが、何とか回復して楽しく旅行中も風邪ひどくならずに過ごせたので本当に良かった。
パパご両親にはとってもお世話になりました。ありがとうございます
また近いうちこんな楽しい旅行ができたらいいなぁと思っています




いつも応援ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
1クリックずつしていただけるととってもうれしいです♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ



佐世保へ日帰り旅行♪

2009-08-12 19:40:52 | 旅行・ドライブ
日曜日、家族4人で佐世保へ日帰り旅行に行きました♪
友ちゃんが生まれてから初めての旅行
本当は7月のママ誕生日に行く予定だったのですが、友ちゃんが突発性発疹にかかったり、ひどい暴風雨で延期が重なりやっと行けました。

目的は最近オープンしたばかりの水族館「海きらら」。
同じ敷地内にある九十九島クルーズも楽しみ


車でひと休みの友ちゃん。

一番初めに見たのはウミガメ。

俊ちゃん、速攻で泣きましたかなり大きかったので怖かったようです

可愛いイルカさん。

それでも怖いのかしきりに「帰ろう帰ろう」言ってました。

エイときれいな魚の群れ。

くらげ。幻想的です。

子供広場。ここが一番楽しそうだったね

塗り絵をもらってお絵かき

友ちゃんはベビーカーでご機嫌さん

もしもし水槽。こういうのって子供ウケいいんですよね並んで順番待ちでした。

でっかい天使の輪


次は九十九島クルーズ。
九十九島の島々。

潜水艦のような島です。

メインのクルーズ。

私達が乗ったのは海賊船「海王」クルーズ。

子供向けのイベントで宝探しゲームが始まりました。

必死に探す俊ちゃん。何を探しているかというと・・・

こういうカードにスタンプを押していくのです。全部押せると終戦でプレゼントがもらえるのだそうです。こういうの大好き(私が

残念ながらプレゼントはもらえなかったけど、楽しかったよ~

そして三色のアイスを食べ、水族館を後にしたのでした。


最後は佐世保市内。佐世保といえばやっぱりハンバーガー

とても大きいです。値段も600円とかなり高価。

ママとラブラブです



とーっても楽しかった旅行ですが、暑かったので子供達は疲れただろうな
パパも運転おつかれさまでした
また秋にでも涼しくなったらどこかへ行きたいものです



いつも応援ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
1クリックずつしていただけるととってもうれしいです♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ




家族旅行~熊本2日目~♪

2008-12-09 17:26:27 | 旅行・ドライブ
おはようございます♪
熊本旅行2日目の朝です。
今日は晴天で昨日ほど寒くはなさそうです
俊ちゃんも夜泣きせずぐっすり寝たので、朝からごきげんさん

11時のチェックアウトまでもう一度家族風呂に入ったりとゆっくり過ごしました。

旅館を出てから、さっそく内牧温泉街の中の『パティスリーMIYUKI』へ
以前行ったことあるのですが、とっても可愛らしいお店でケーキもおいしかったのでまた行きました

店内で食べた『洋梨のタルト』。ラ・フランスが丸ごとのっており、中にはカスタードがたっぷり詰まっていますおいしかった

その他はお持ち帰り



せっかくのいいお天気なので、リベンジということでまた中岳火口を見に行くことに♪
今度はメジャーな草千里が浜の方面から行きました

阿蘇山は昨日の雪で真っ白でとってもキレイでした~
山全体がクリスマスツリーみたい

↓草千里が浜。


山を車で登る途中俊ちゃんがぐっすり眠ってしまったので、またまた夫婦でこっそりスイーツを堪能
↓ヨーグルト&ミルクソフト


今日は凍結していなかったので、火口まで登れました。俊ちゃんは怖かったらしくまたもや固まる

山を降りる頃には雪は解けて、いつものきれいな景色が


昼ごはんに熊本で有名な『あか牛』を食べました。
↓あか牛ステーキ                ↓あか牛ハンバーグ


のんびり過ごせた2日間でした~


いつも応援ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
1クリックずつしていただけるととってもうれしいです♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ






久しぶりの家族旅行~熊本1日目~♪

2008-12-09 11:54:26 | 旅行・ドライブ
かなり久しぶりにパパのお休みが2連休でとれたので家族旅行に行きました♪

来年は2人目生まれるししばらくは色々出かけられないだろうから、多分家族3人でのお泊り旅行はこれが最後かも
なので、のんびりしつつしっかり楽しむぞと活き込んで出かけました。
行き先は熊本・阿蘇です。
けっこう何度も行ってるけど、あの大自然が大好きなんですよね
今回は内牧温泉というところに宿をとって、そこを拠点に動くことにしました。

土曜日の福岡のお天気は朝から吹雪
こりゃ阿蘇は道路が凍結してるかもと心配しながら出発しましたが、逆に阿蘇の方が天気良かったのでひと安心でした

ただ、山の上は違った
まずは阿蘇の中岳火口に行こうと仙酔峡ロープウェイ乗り場(あまりメジャーでない方)に行きましたが、すでに雪景色、そして寒い
ロープウェイの中も寒くて凍えそうだったし、霧や雪で何も見えないし

↓寒いのか怖いのか、ロープウェイの中でずーっと固まっていた俊ちゃん

↓ロープウェイ降りたらこんな状態

火口までの道は凍結してスケートリンクみたいだったので、もちろんそんな危険なところには行けませんでした
即降りました

あまりに寒くて体が凍りそうだったので、その後昼食をとって温まることに♪
『阿蘇小町カフェ』というおしゃれなお店で高菜牛丼を食べました 
熊本の高菜ご飯はホントおいしい

↓ロープウェイで動かなかった分をお店で発散する息子



その後近くに道の駅を見つけたので、そこでお買い物しました。
地元の野菜やお土産品やケーキ屋さんのお菓子が売ってて大興奮
私もパパもこういうところが大好きです
↓中岳ショコラ。

レンジで温めると中に入ってるお餅が柔らかくなっておいしいそうなんですが、注意書きが面白かった。
『温めすぎると中岳噴火のごとく餅が出てしまいます』と書かれています(笑)

↓とっても濃厚


道の駅を満喫した後は、もう夕方近かったので旅館に向かいました。
内牧温泉街の『湯巡追荘』という旅館です。
貸切露天風呂が12個もあるのと、夜旅館内で縁日やビンゴ大会が行われているというのに惹かれてこの旅館を選びました

さっそく露天風呂に入りましたが、かなり寒くて暗かったので俊ちゃんはパパママにしがみついて離れませんでした
かなり寒かった~~

その後夕食。
パパに甘えながら俊ちゃんもモリモリ食べてました


夜8時からは縁日へ。
(パパの)大好きな射的や輪投げ・ダーツなどが無料で遊べて、さらにビンゴゲームもありました。


良心的にビンゴゲームはほとんどの人が当たって何かしらもらえるようになっていたのに、当たらなかったのはパパはたった1人だけ
ある意味強運かも
年末ジャンボ買ってみようかな

この日はいつもより少し遅くまで起きて縁日を楽しんだ俊ちゃんでした。

でも昼間の疲れで9時過ぎには抱っこのまま就寝・・・
おつかれさま

部屋に寝かせたあと、久しぶりに夫婦2人でゆっくり過ごしました
旅館のフロントには飲み放題のドリンクや取り放題のプリンなどのお菓子、カラオケやマッサージ機もあって、夜なのにすごい人数の宿泊客でにぎわっていました。
それだけでもけっこうなサービスなのに、頼むとお抹茶とお菓子も持ってきてもらえるんです
一番気に入ったサービスは女性限定で浴衣の着付けをしてもらえること
妊娠中だし寒いしなぁ~と悩みましたが、ほとんどの女性客が来ていてとっても可愛かったので私も着せてもらうことに
帯もゆるめに締めてもらって写真も撮ってもらいました
その写真は翌朝木のフレームに入れてプレゼントしてくれました。
あまりのサービスに本当にビックリ
旅館内でこんなに楽しいな~と思ったのは初めてです

とにかくとっても充実していた1日でした。