
40歳代以降、どうも「いまどきの歌」がピンと来なくなったような気がします。若い時は「いまどきの歌」に熱狂し、あんなに歌ったのに…歌と若さには密接な関係があるようです。

ところが、トシをとっても「いまどきの歌」への窓があったことに気付きました。ドラマのエンディング曲です。良い曲が多く、しかも「いまどきの人」が歌う「いまどきの歌」が若い時のようにピンと来る!
何回も聴きたくなったり、歌ってみたくなったり!
ドラマの感動や楽しさがあいまって、曲が更に良いものに感ずるのだなぁと思います。ドラマには服装・考え方・時代の風潮などがコンパクトに詰っているので、ドラマは「いまどき」の窓、ですね~♪

好きなエンディング曲ベスト3

1、コードブルー
『hanabi』(YouTube)
2、ルーキーズ
『キセキ』(YouTube)
3、絶対彼氏
『おかえり』(YouTube)

みなさんは、どんな曲が好きですか?
松島アキラの「湖愁」
園まり の「何も言わないで」
久保 宏の「霧の中の少女」
・・・・・古いか~・・・。
でも、旅先のホテルのクラブで歌って、「クラブ歌手」と間違われたことが有るんですよ。
クラブ歌手に間違えられるほどの歌唱力♪
小学生の頃「園まり」に憧れていました~(ノ∀`)
私の場合、昔の曲だと「フィンガー5」です!
学生時代「恋のダイヤル6700」の
ハロー、ダーリン
の部の担当でした~(笑)
cotyさんやっぱりお若い!!私はこの歌のどれも知りません。(ろはんさんの挙げられた歌は全部知っています)ドラマもあまり見ないんですよ。いまどきの歌はリズムに乗るのが難しくてだめです。
歌は世につれ…と言いますが、時代を一番象徴しているものなのでしょうね♪
いつも娘が古い歌に付き合ってくれるので、私も新しい歌に付き合おうと思い「これは誰?」「これは何という曲?」と少しづつ教えてもらいました。
この頃アーティストの見分け(笑)が、つき始めたところです(爆)
ルーキーズも、けっこう後半は特に
家族で楽しめました。(^^)
しかし、今時のドラマは、どれもこれも
原作はマンガなんですね。
本屋に行って、再発見でした。
あ、曲から話題が離れちゃいました。
面白いですよね。
とんでもない設定が多く、
かえってフィクションとして面白いですね。
「絶対彼氏」なんて
フツーでは、考えられないですよ~~♪