goo blog サービス終了のお知らせ 

おらが遊び

休日の過ごし方

双眼鏡ゲット

2008年03月29日 | Weblog
夕方ハードオフで双眼鏡を¥525でゲット
タイプが違うが同じ値段で2つあったが、レンズを綺麗に掃除出来そうな物を選択して駄目元で購入。
¥525じゃマックに1回行くと消え去る金額。
実はこの日は肉(29の日)で九十九公園から夕方帰って来てそのまま焼肉屋に直行。混んでいたので待ち時間にハードオフに出向いて速攻で購入。
その後、夜の公園で桜の様子を見た後で掃除。
何とレンズは綺麗になり、レンズ表面は新品同様。プリズムも取り外し綺麗に掃除。曇りも出ていない。十分使える。何か高級そうな双眼鏡が生き返った。
対物レンズを外す時に片側のレンズストッパーを曲げてしまったので、後で旋盤でレンズ止めを削って取り付けなければ。




九十九谷公園に

2008年03月29日 | Weblog
昨日雨が降ったので夜明け前に九十九谷公園に行って見た。雲海が出るかな?と思っていたが写真の如く一部霧が出ていただけだった。
やっぱり冬の間しか見られないのかな?冬の寒い時期は道が凍結していて登れないので、やっぱり10~11月が良い様だ。去年の10月の幻想的な景観はもう見られないのかもしれない!自然の偶然はなかなか再現しないのかも。

そこで事件が、先週オークションで購入したズームで月を写そうとしてシャッターを押したら突然カメラとの通信エラーとのメッセージがLCDに登場。
カメラの電源を切らないと消えない。またシャッターを押すと通信エラーメッセージ。今日はこの望遠ズームの試し撮りのはずが、最初からブっ、ブー。望遠は諦めた。家に帰って文句を言おうっと。
しかし諦められず、逆さにして振ったり叩いたり。するとあれれ!立ち直った。
そうか!月を撮るために上を向けた時に何か変になったのか?とりあえず使えるから使おう。

内房の富士山も綺麗だが、冬はもっとハッキリ見えるのだろう。桜の季節はこんなもんかも!このズームも結構まともな画が撮れる。写りは満足。
佐久間ダムに行って見たが、まだこれから観光化する準備なのか、桜が若いし、手入れが始まったばかりの様子。まだ人は集まっていないのかも知れないが、循環バスに町のツアー客らしい年寄りが満員状態で乗っていたので、これから混雑してくるのだろう。
館山方面に来たので野鳥の森に行って見た。結構色々な鳥の鳴き声が聞こえる。葉が茂っていて殆ど鳥の写真は撮れないが、時々顔は見せている。何の華か判らないが妙な格好なのでパシャリ!

近くの夜の公園も写真に撮った。三脚を使っても手ブレが!