おらが遊び

休日の過ごし方

キハ52 125がいすみ鉄道でお披露目

2011年03月27日 | Weblog
菜の花いすみ鉄道の季節なので大多喜駅に行ったところ、何やら見かけない電車が? おっと電車ではなくエンジンで動くので列車かな。
私は鉄ちゃんではないので何が有るのか良く判らないが、カメラを持った人が並んで見かけない車両の写真を撮っている。
駅前の無料駐車場に車を止めて駅の改札口に行ってみると、去年の3月にJRでの運行が終了したキハ52というエンジンが2基搭載された
傾斜地用の車両がいすみ鉄道にやって来たらしい。
去年の3月までは大糸線(何処にあるかは知らない)で3車輌が走っていた様だが、他の車輌に切替えられ、
1輌はJR西日本の岡山支社に静態保存、もう1輌は廃車、最後の1輌がいすみ鉄道にやって来たようだ。
何と今日がそのお披露目の為のイベントの日だったみたいで、列車の頭のプレートの名前も今日発表らしい。
丁度取り付けている所を目撃。いすみ鉄道のブログに社長のコメントが色々書いてある。

たまたまムーミン列車と菜の花のコラボを写真に撮ろうと思ってやって来たが、偶然にもこの様なイベントが開催されていたので、
ついでに遠巻きながら列車の様子を撮影してみた。
いすみ鉄道に来る前は違う色だった様だが、新たに小湊鉄道の色に塗り替えられているが、非常に綺麗に光っている。
駅の外には車輌に乗ったり出来る撮影会の為の順番待ちをする人が並んでいる。
車輌は駅のホームの線路の上でヘッドライトを点等していて、いかにも走り出しそうな雰囲気になっているが、今日は走らないようだ。 まだ整備途中で走れないのかもしれない。
ちょっと離れた場所から、いかにも走っているような雰囲気で撮ってみた。
遠い場所からの撮影なので、少し陽炎が出てモヤットしている雰囲気になっている。
たまたまムーミン列車もホームに入って来たので一緒の所をパシャリ。
今後は毎日走るのかもしれないが、エンジンが2基搭載された特別な車輌が唯一現役で活躍出来るのがいすみ鉄道となるのは、
関東の鉄道マニアにとっては有名人がやって来た様なものかも知れない。









いすみ鉄道の菜の花列車の後は薬草園でミモザの写真

いすみ鉄道の周りには菜の花が多く、黄色い列車の色とマッチして綺麗だ。4月には桜も一緒に見られる。

そろそろカタクリの花が

2011年03月26日 | Weblog
そろそろカタクリの花が見られそうなので群生場所に行ってみた。
まだ花は少ないが木漏れ日の日差しに照らされ綺麗な姿を見せている。
カタクリの花は種から育って10年後にやっと花が咲くらしい。
片栗粉の原料だが、昔は沢山咲いていたのだろうか? 保護されないとどんどん減ってしまうのだろう。
イチリンソウなのかニリンソウなのか判らないが、1つだけ薄暗いところに咲いていた。
気温は10度以下で強風が吹いて寒いが、間違いなく春は来ている。



トリミングでアップを

綺麗に咲き誇る花桃も非常に華やかだ。









マウント部分が壊れたジャンク品を再生

2011年03月20日 | Weblog
先日マウント部分が壊れたシグマの500mm望遠レンズをオークションで買った。
レンズに曇り、カビ、傷、等は無く、綺麗との事だったが、写真の如くマウントが無い。
三脚の使い方を間違ってマウント部分が折れたらしいが、多分三脚ごと倒してカメラとの接続部分が折れてしまったのだろう。
FD500mmを改造した時のように、また水道用の塩ビパイプでマウントを作ろうかな? などと考えながらつい落札してしまった訳で、ミノルタマウントとなっているが、ミノルタのカメラなど持っていなくても、何でも良いのだ。
ミノルタのカメラであればオートフォーカスが使えるのかも? どうせ遅くて使えないと思うが。。。
最初は無くなっている部分にキャノン用のアダプターを作って取り付ける事を考えたが、フランジバックが判らない。
とりあえずEOSのボデーを壊れたマウント部分に押し当ててファインダーを覗いて見た。
すると、その位置でほぼ無限遠に近い状態となってしまう。これではアダプター等を追加する事が出来ない!!
結局、今付いている絞りの連動機構を取り外し、この部分にアダプターを取り付けるしか方法が無くなった。
そこで、昨日から旋盤とフライスを使って昨日無理矢理マウントを作り上げた。
絞りが動かせないと後々使いにくいので、何とか絞りが外から動かせるように工夫をした。
マウントを取り付ける為のビス穴をレンズ本体のビス穴位置に合わせるのが結構難しい。
1.7mmのドリルを使って3個目の深穴を開けた時にドリルが折れ、折角位置を合わせた場所が使えなくなったり、やり直し時に穴位置がずれて、結局また再度やり直しになったりと、なんだかんだと、3回も穴を開け直したので、マウントが穴だらけになってしまった。
やっと穴空けが終わり、レンズ本体に取り付け、カメラを接続すると無限遠が出ない。
結局マウントを1mmづつ無限遠を確認しながら削り足し、2.5mm程削った時に今まで空けたビスの止まる位置まで来てしまい、大失敗!ビスが1本付けられなくなった。
作り替えるかどうか迷った挙句、またビス穴の位置を変えてやり直す事にし、随分苦労しながらマウントを作り上げた。
結局無限遠を出す所まで削らず、多分300~500m程度がピントが合う限界点になっていると思われる。
鳥を撮るには充分な距離でこれ以上遠くの鳥を撮ってもシルエット程度にしかならない。
また時間が有る時に新たなマウントを削る事にし、当面はこのまま使用。
昨日の夜、満月だったので月の写真を撮ってみたが、やはり無限遠が出ていないので月を写しても面白くない。
いつもレンズの解像度の評価は家の前の直線距離276m先の家の表札の文字で判断しているが、このレンズは色収差が少し気になるものの、充分な解像度を持っている様だ。
276m離れた場所の表札が滲まず読めれば充分優秀なレンズだ。
今日は霞がかかっている様な陽気だが、結構な写りであり、キャノンのEF100-400より解像感は上の様だ。
今日はガソリンも入手が難しいので、遠くに出かけるのは控え、このレンズを持って近くの森に試し撮りに行ってみた。
このレンズはそこそこ使えるし、雑に乱暴に使ってもジャンクからの再生なので、余り気を使う必要もないので気が楽だ。
下の写真は手に入れたジャンクレンズ。

以下がマウントを作ってEOS7Dを取り付けた状態。

276m離れた場所の表札、クリックすると2段階に拡大。

枝の上のシロハラ、トリミング無し

このセキレイは良く飛び跳ねると思ったら足を怪我しているようだ。トリミング無し

遠い所に居るモズ、ちょっと変わった雰囲気で!

家の前の花壇に咲いている花。特に手入れもしておらず、枯葉も交えて単に写しただけ。

身内に地震による被害が出たが

2011年03月11日 | Weblog
昨日の地震には驚いたが、茨城に住む身内にも被災が出た様だ。
連絡が取れずに心配な面もあるが、伝え聞いた中では家の中がぐちゃぐちゃとの事だった。
遠地で何もしてあげられないのがたいへん申し訳ない点だが、まだ直接連絡が取れないので細かい点は
判らない。しかし無事であることは判った。
また、秋田に住む娘の安否も地震発生の第一報では無事との事だったが、その後連絡が途絶え、今日の
夕方まで音信普通となっていた。夕方にはメールが使える様になったので無事が確認出来た。
こちらの状況としては、今までにない震度5の大きな揺れを体験したが、華奢な自宅の作りも何とか
地震に耐え、大きな災害は無く持ち応えている状況である。
海岸方面では九十九里から旭町辺りでは津波による死者も出ている被害状況となってしまったようだ。
そろそろわかめを採りに行く頃かなと思っていたが、この状況では海に近づく事が出来ない。
余震が続きなかなか熟睡も出来ず、朝から天気も良いので、裏山の公園からの様子を見に外に出た。
被災地の方々には申し訳ないが、個人の絵日記の1ページとしてこの日の様子を掲載させて頂く。





彩の国から渡良瀬まで

2011年03月06日 | Weblog
ぽかぽか陽気の予想となったので、彩の国のレンジャクを求めて5時に出発。

レンジャク以外にトラツグミの弩アップ。5m程しか離れていないのでピントが合わない。



ノスリがすぐ近くに!

マヒワの大群が道路脇に!

秋が瀬から北本自然観察園を経由して渡良瀬遊水地まで一回り、300km越えとなった。
ガソリン代が高いのに!
北本自然観察園は人工的に作られた動植物保護区だが、色々な鳥を見る事が出来、
今回はタシギの姿を見る事が出来た。

渡良瀬遊水地ではコミミズクが3羽ハイイロチュウヒの雌とバトルしながら飛ぶ様子も見られ、
餌をくわえて飛ぶ姿も写真に収める事が出来た。

帰り際には餌を探す雄の飛ぶ姿も撮影出来た。









野ねずみを捕まえて飛び立つ瞬間です。

森の展望台から

2011年03月05日 | Weblog
近くの森の展望台から見える朝日は海から昇る様子を見る事が出来るのだが、
何度か見に行っているものの、まだダルマ朝日を見た事が無い。
風が強くて非常に寒い冷え切った晴天の日にしか見られないかも知れないが、
昨日は非常に寒かったので、もしかしたらと思って行ってみたが、残念ながら、
雲の上から昇る姿しか見えなかった。各画像はクリックすると拡大!

この展望台にたどり着くには結構階段を昇らなければならず、外気は冷え切って寒いにもかかわらず、
階段を昇って一汗かいてしまうので、体はかなり暖かくなる。地面には大きな霜柱が一杯だ。
かなり冷えている。

今日は300mmに1,4倍のテレコンを付けてみたが、海の船は見えるが今一面白くない。
日も昇ってしまったので周辺をうろうろしていると5羽程のコジュケイの一家に出会った。

しばらくちょろちょろ動き回っていたが、散歩の人が通って一斉に飛んでいってしまった。
またキジの飛ぶ姿も見る事が出来た。

7時半頃家に帰り、朝食を済ませた後、海岸方面の川津桜の様子を見に行ったが、既に桜祭りは終わった後で
寂しい姿になっていたので、昼食を食べた後に家の裏の山の公園に咲いている川津桜の様子を見に行くと、
まだ満開状態を維持している状況で、メジロもやって来て蜜を吸っている。



これは家の裏の公園の梅だ。マクロ撮影ではなく望遠での撮影後トリミング。

今日は若くして亡くなった会社関連の方の葬儀があり遠くに出かける事が出来なかったが、
コジュケイの綺麗な写真が撮れたので満足な日となった。